![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月で寝返りができないのが心配です。寝返りの練習をしているのか、遅かった方の経験を聞きたいです。周りの子供と比べて不安です。
生後8ヶ月なんですがまだ寝返りしません😭
もちろんズリバイやハイハイつかまり立ちもまだです、
お座りはだいぶ安定してきました
うつ伏せが嫌いなのかうつ伏せにひて2分くらい経つと泣いてしまいます…
寝返りが遅かった方、どのくらいでできるようになりましたか?
また寝返りの練習などはしましたか…?
周りの子はもうつかまり立ちとかしてて少し不安です😢
教えて頂けたら嬉しいです…
- 🐥(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
周りと比べて遅いと心配になりますよね🥲息子がマイペース君で、寝返りは7ヶ月手前でしましたがその後が遅く、歩けるようになったのは1歳半過ぎでした👦🏻
寝返りに関してはまず足が先に行くので、足腰をうつ伏せになれるよう抑えてあげて上半身を持ち上げる?練習をさせました🌿
お座りを先にさせてしまうとなかなか寝返りやハイハイをしようとしなくなるかもしれません🥺自分で視界を広げようとしなくなるので👶🏻
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
長男が全く同じで
うつ伏せ嫌いで
寝返りより先に寝返り返りを
7か月に取得したくらいです😅
寝返りは9ヶ月、
その他も遅くて
はいはい1歳過ぎ、
つかまり立ち、伝い歩き1歳5ヶ月
一人歩き1歳6ヶ月過ぎでした。
ずり這いはしませんでした!
心配で病院で相談もしましたが
一歳半までに歩けばいいから
様子見と言われました😊
おすわりできるからと座らせてたんですがそれのせいもあるのか
シャフリングベビー気味でした。
でもおすわりからはいはい始めたので微妙ですが…🤔
はいはいは大切と聞いたので
親が見せてはいはいしまくってました😅
寝返りはしなくても困らないかなぁと思って特に何もしてませんw
でも今はコロコロ転がるし
何ならうつ伏せで寝ることもあります😂
周りより遅くて心配な気持ちとってもよく分かりますが今思えばできないその時が懐かしいし焦らずその時の息子をもっと認めてあげるべきだったなぁと思えます😌
-
🐥
ご丁寧にありがとうございます😊
ハイハイは大切なんですね🤨
すこし練習させながら気長に待ちます😕ありがとうございます😊- 5月23日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
寝返り9か月
はいはい11か月です
-
🐥
ありがとうございます😊
- 5月23日
🐥
心配になっちゃいます😢
その練習やってみます🥺ありがとうございます😊