※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

来月入籍でマリッジブルー?なので旦那さんについて考えてみました。笑長…


来月入籍でマリッジブルー?なので
旦那さんについて考えてみました。笑
長文なので、見れる方お願いします🥲

彼が初婚、私は再婚で息子が今年4歳です。
1年同棲しています。息子も彼の事をすきーっと言います。怒られた時は嫌いと言いますが。
籍を入れる事がこわいです😣
妊娠前からこの人と結婚したいなーと思ってはいたのですが、2度目の結婚もう失敗したく無いです。。
旦那さんイメージしてどう感じますか?

良いところ
⚪︎家事を私が大変だろうからと進んでやってくれる(洗い物、掃除機、犬5匹のお世話、息子の幼稚園の支度と送り迎え)
⚪︎私がめんどくさいとか疲れてると言うと家事やらないで寝ててとコンビニとかすき家、自分で作って済ませてくれる(妊娠してから何日も続くこと多いです)
⚪︎何を作ってもおいしいおいしい、nちゃんのごはんが1番!と言ってくれる(ウインナー焼いただけでも)
⚪︎スーパーは毎回溜め買いで4袋とかになるので、
運ぶためについてきてくれる(彼は節約しなきゃだし何もいらないよとほとんど買いません)
⚪︎休みの日も仕事以外の時間も常に一緒にいてくれる(住んでいる県がお互い地元ではなく知り合いが少ないのもあるかと思います、あと私が常に一緒にいたい派なため)
⚪︎仕事先でちょこちょこライン、写真をくれる(夜の仕事でいつでも飲みに行ける環境、女の子が沢山いる環境の為私が不安がる為)
⚪︎朝の3時4時に仕事が終わって、朝の8時に一緒に起きて息子の幼稚園の用意をしてくれる(朝食作ってくれたり着替えさせてバスのとこまで連れて行くなど)
⚪︎毎日可愛い愛してるありがとうと言ってくれる
⚪︎仕事終わりに私のすきなデザートをいつも買ってきてくれる(買いすぎてお金使いすぎちゃってる時もあります)
⚪︎待ち受けのスライドしたところが私の不意のぶすな顔(他に見せないとこがすきらしいです)
⚪︎息子のお風呂、歯磨きを1人でいれて済ませてくれる
⚪︎毎日直帰してきてくれる(お客さん、従業員に飲みに誘われても断ってくれてる)
⚪︎nちゃんが食べたいものたべよう!行きたいところ行こう!や私が欲しいなーと言った物を買いに行ってくれたりわがままを聞いてくれる(みんなに優しくておごったり見栄張り?なとこもあり少し嫉妬します)


悪いところ
⚪︎喧嘩したら発言がキツいところ(思ってもなかったと言われますが結構響くこと言われます、結婚したくないや他の人の方が良かったなど)
⚪︎息子にたまに厳しすぎるところ(叱り方が3歳には分かんないよって思う言い方をします、そこ怒るところ?ってとこを怒ったりなど)
⚪︎掃除が雑なところ(私が完璧主義なのもありますが汚くても気にしないのを見てて怒ってしまいます)
⚪︎貯金が苦手なところ(節約頑張ってますが食事がすきで食にかかってる気がします、服やブランドなどは興味無し)
⚪︎本当は飲みに行ったり1人の時間が欲しい、束縛されるのも苦手と喧嘩の時だけ言ってくるので行けばいいよ、好きにして言ってもnちゃんが怒るからと言って行かない(色々我慢してると毎回言われ、なら結婚しなくていいのにと私が言うけれど結局離れませんしどこも行かないです)
⚪︎夜の仕事上不安になるのを理解してもらえない(毎日店の女の子とライン電話は常になので本当に店の子か?と疑ってしまいモヤモヤしてしまいます、これは信用してもらうしかないと言われてます、ラインは何度か見ましたが店の子が多すぎてわからなかったです)
⚪︎付き合って初めの頃は普通に女の子と連絡したり、元カノや元セフレの話をしてきたり、女の子の事に自由な感じで、私が怒ってからやめた(今までの恋愛が自由で嫉妬とかされるのが初めてで何が悪いのか分からなかったそうです)
⚪︎初めは妊娠を喜んでもらえなかったこと(店がオープンするタイミング、立場的にまずい等色々あり2ヶ月間産みたい諦めてほしいと揉めました、今は結果こうなれてよかった、ごめんねと言われます)


妊娠したときに彼はおろしてほしい。今は無理。タイミングが違う。と。
私は今じゃないとは思うけれどもうお腹にいる命。1人でも産みたい。出来る事なら一緒に育てたかった。となり、
親も含め話し合い、沢山泣いて
2ヶ月間傷つくことも沢山言われ
結果2人で育てよう、結婚しようと言われ今となったんですが。
良いところがあって、今は仲良しでも
ずっと言葉を引きずってしまってて
苦しかったな、なんであそこまで拒否されてたのかなとか
色々考えてモヤモヤしてしまいます😞。

コメント

ラムネ

すごくマメな彼ですね。
お子さんの反応は…?

3歳半は、うちの長男と同い年。赤ちゃんや新しいパパにママ取られたくないとか、そういった不安な様子とかはありませんか?

結局、ママが笑顔でいられるなら良いと思うんです。実父にだって子どもって敏感です。ちょっとママが不安定だと、それが子どもにもすぐ現れるのでわかります。それでママが子どもに対して優しくできる?自分の事で、いっぱいいっぱいにならない?って事を考えられたらと思うんです。

再婚するのは素敵だと思います!もう妊娠もされていて。
ただ、お子さんにとってどうかな?と思いました。
彼に対して(特に女性関係、お金関係)不安材料があり、ご自身もそれで不安定になるようだったら、養育費を貰う形で母子で過ごした方が平和な気がします。

それに最初頑張ってくれていてマメな方って、パタッと居なくなったり、浮気してたりのイメージなんです。ゴメンナサイ…。マメじゃない方がいいかと言われたら、そうでもないのですが。今はよいけれど、後々の女性関係気になります💦

  • ma

    ma

    確かにマメです、仕事行ってから30分、早い時は5分ごとに一回くらいはやりとり毎日してます😓付き合ってからずっとです。

    息子は幼稚園や私の姉にパパはー?と聞かれると彼の名前を言うようで、
    仕事に行ってる間も⚪︎⚪︎くんはー?お仕事行っちゃったのー?ときいてきます。
    赤ちゃんのことは理解しているのかしていないのか、お腹にお兄ちゃんだよーとは話しかけてくれてます。
    実際同棲してから喧嘩した時に息子にごめんねと思う事多々ありました。反対に彼がいることで動物園や水族館、サッカーしに行ったり出かける機会は増えたのはありそこは良かったと思っています。今年の4月まで幼稚園に行っていなかったので毎日3人で昼間ずっと一緒にいて、子育ての考えの違いなどで揉めることもよくありました。彼は育児はこうするべき調べてるからわかると言うけれど、私は自分の方が母親だから分かるとぶつかり合ってました。
    結果、頑張ろう2人で努力しようと一緒にいますが、仕事のことと子育てのことに関しては喧嘩のタネにこれからもなるのだろうなと感じています😞。
    私が出産したら彼の店に戻り常に一緒な状態になるので、少しは不安がなくなるのかな?とは思いますが、私の性格上ずっと不安にはなってしまいますね😞
    彼が今と変わらないといいです。。
    少し考えているのは事実婚にしようかなとは考えています。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

第三者の客観的かつ少しの勘で思ったこと書かせていただきます。

表面上とても素敵な方と知り合えて羨ましい!!と思って読んでいたのですが、後半の部分、喧嘩して発言がキツいところでひっかかりました。あとはnさんのことを思っての行動とか発言も、今は優しいと思うことが多いと思いますが、結婚後は支配的な言葉になるのでは…と思いました。

夜のお仕事(それがキャバクラでのウエイター、店長、オーナー)であることに何ら偏見もありませんが、働くだけまともだと思いますし、ただ昼間の仕事につけない理由を考えると納得のいく答えがあるのか?とも思いますし、今年が4歳、これから小学校に上がって僕のお父さんなんて作文書く時に抵抗がないのか?←今の時代あるのかな?
とも思ってしまいます。

あまり物欲も無さそうなのに貯金が苦手ってのも気になります。(そういう人ってのは本当にお金が溜まってます)
見栄っ張りなのはほんとお金貯まらないですね。奢る、プレゼントする等 カード持ってたりしませんか?気づいたら借金が…てことになりかねません。
年齢がわかりませんが、男性の初婚で欲なしで貯金ないのは、何かあると思います。

人のせいにして自分を正当化(被害者面)してるのも気になります。そういう言い方されて罪悪感を持ってしまいませんか?

大きな喧嘩するときに言われる事も予想ができます。

どうしても産みたいって言うから結婚したのに。俺、こうなるの分かってたから産むなって頼んだのに。ここでも被害者面するのが予想出来ます。
喧嘩が起きると発言がキツいのは今後も続きますよ。
でそのあとごめんね。と言われて許して、その繰り返し…

いざって時は思い出してください。

さっさと別れるのが一番だと言ってた人がいたなと。

気分害されたらすみません。

  • ma

    ma

    すごく当たっていると思います!実際今の段階でも喧嘩すると支配的な感じです。

    キャバクラとバーを経営しています、母親がスナックとバーを経営しており影響されたのか昼より夜がしたいとなりずっとしていくつもりのようです。(父親は事故で亡くなっていていません。)元々彼は昼パティシィエをしていて、24歳の時に母親の店に入り経営しだしたそうです。現在27です。何度か辞めて欲しい、喧嘩の原因になるし子供にとっても良くないと話しましたが、仕事は変えられない、俺はこの仕事恥ずかしくないと言われnちゃんもシングルになってからキャバクラにいて大金もらってたんだからこの仕事に感謝するべきだよと言われました。そんな批判するならするなと。私自身確かに夜がっつりしていて経営の方も少ししていました、なのでその時何も言えなかったです。

    現在株と現金で300ほどはあるそうですが、
    コロナ前は月100以上給料があったので何に使ってたんだろうと彼は自分で把握できてないようです。
    カードは会社のしかないようで現金しか使ってないようですが、ちょこちょこコンビニに行くのがすごく多いのと買ってくる量が多いです。一回3000円とかでコンビニだけで月5マンは超えてると思います。
    みんなでご飯や飲みに行った時全員分おごるのも高くても出してます。私が彼を見ていて感じたのは、飲みに行ったりみんなでワイワイするのが好きなので付き合う前は多分頻繁に飲みに出ててお金使ってたのかなと思います。
    服はほんとに何年も前の物ばかりで、趣味といったらゲームくらいです。

    それはすごく感じます。自分が全部悪いように責められるので苦しいです。
    妊娠したときもお前が妊娠したせいで、喧嘩したときは俺はこうなると思ってたから結婚したくなかったなど。
    nちゃんのせいで俺の人生悪い方向にいってるなど。
    繰り返してます、本当に当たってます😞こうゆう性格なんですよね、きっと。
    私の自信も減ってしまったし、彼といてプラスなのかな?とは考えてしまい
    それで余計に結婚悩んでしまいます。

    事実婚にしようかなとは少し悩んでいます、今離れるとかは即決は出来なくて。
    的確なお言葉ありがとうございます。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメントと、nさんの回答を読んで思ったこと書きます。

    一番は離れる

    二番は事実婚←これも勧めたくない

    結婚はやめたほうがいい。

    彼の優先順位は、1位母親、2位経営に関わること、3位nちゃん家族です。

    経営者であるなら夜仕事にも納得は出来ます。(本当にnちゃん家族のことを考えたら昼の顔を持ってても良いはずです)

    結婚前提で付き合って、妊娠発覚後のその言葉は他人事としてもありえない。

    ママ的な立ち位置でも違約金発生するんですね(妊娠しちゃダメとか人権侵害のようにも思いますが…)
    妊娠して批判するようなとこで仕事出来ますか?ましてや旦那になる人がその筆頭にいて…まずは新しい命の誕生におめでとうだろ。と思います。金で解決する世界なのでしょうか?

    シングルマザーとして生活するよりも、nさん自身寂しがり屋でもあり、子供と普段遊べない部分に申し訳ない気持ちもあって、旦那候補がその部分を補ってくれてることにすごく頼ってしまってるのもよく分かります。
    結婚したら私が我慢すれば良いだけ、それで上手くいく…とさらに自分を追い詰めると思います。子供には父親が必要だから、多少のことには文句言えない。バツイチの自分と結婚してくれたんだから…
    て具合に。

    怒る事もあるけど良いところもある、それが離れられなくするんだと思います。

    謝られても消えないモヤモヤ、それは気持ちがこもってないだろうし、nさんの反応を見てこうするのがベストと思って謝ってるんだとnさん自身がどこかで分かってるからだと思います。
    本当に相手の事が好きなのであれば…その不安を吹き飛ばすくらいのことを言われずとも行動にうつすものです。

    nさんが仕事復帰した時には、今以上にかまってもらえません。

    結婚してるのはnちゃんなんだから、他の女と連絡しても仕事のことだから、お前も経営者側の人間なんだから分かるだろ!てあしらわれることでしょう。


    nさんを幸せにしてくれるのはその人じゃないと思います。

    • 5月23日
hyt

正直、自分で妊娠させといて今じゃないおろしてとか言うクソ発言した時点で私なら冷めます。
ただ、私はnさんから聞いたこの話しか知らないので、今までお二人で経験してきた沢山の事や思い出があるから結婚しようという流れになってると思うので、あくまで「私なら」ですが…。
気分害されたらすみません。

  • ma

    ma

    私も付き合うときに結婚前提か確認し、妊娠する前から子供の話もしていたので
    まさか。ってなりました。冷めるというよりショックで。私じゃダメだった?なんでなら結婚の話してたの?なんで同棲してるの?色々考えました😞
    実際タイミングが悪かったのは私にも分かるんです。私がママのような立場としてオープンしたお店があり、そこを彼と他の何十人もの人に手伝ってもらって開店の前日に妊娠発覚で。産むと決めた事で違約金も大量に払いましたし、従業員、お客さんに批判もされました。
    ですが、やっぱり命を優先してほしかったなとは今でも思ってしまいますね。私が相談した友人たちもそんな人は別れた方がいい!と言ってましたし、そう感じるのが普通だと思います😞
    今でも思い出してモヤモヤしてしまうので彼に話すと謝られますが消えないと思います。

    • 5月23日
うさぎ🔰

私個人的の感想としてはおそらく結婚したら変わりますよ。
まだ付き合いも浅いのですよね?
私の場合9年交際してそのうち4年同棲して結婚しましたが、それでもかなり変わりました。
結婚すると両家との関係も起きるので、もう少し見極めてからでも良いのかなと思います。

deleted user

前半は最高だとおもいましたが、後半読んで前半のいいところが今だけでは?っと疑問に変わりました🥲

喧嘩した時の言葉
子供ができた時の反応

どちらもそこが本心にちかくて、あとあと生活していく上でぼろがでそうだなと😞

うえのかたもおっしゃってますが、これから先ことあるごとにだからおろしてほしい今じゃないっていったんだっていってきそう…


ですが、nさんが彼と近くにいてこの人と結婚したいとおもったのなら大丈夫だとおもいます!
たくさん話し合って結婚も決めたみたいなので彼を信じていいとおもいます😌

moony mama

文章を読んだ第三者の感想としては…
後半部分が、彼の本音だと思います。

⭐️結婚したくなかった、他の人が良かった、妊娠を最初喜んでもらえなかった ▶️ デキ婚なので、よくある話といえばよくある話なのかと。出産後に旦那様の気持ちが変わる可能性もありますし、ずっと言われる可能性もあります。
私は、レイプされるなど女性が拒否した上での妊娠以外は、男性だけに非があるとは思っていません。セフレがいたような男とすることして、ご自分は結婚しても良いと思っていても、相手の気持ちがどうなのか?考えてましたか?
⭐️息子さんに厳しすぎる▶️これは、どんな夫婦にもあるあるかな? 教育方針の違い等。きちんと話し合って、すり合わせていくしかないですね。
⭐️掃除が雑なところ▶️ これは、私なら悪いところにカウントしません。怒るのではなく、少しずつ丁寧にしてもらえるように、上手に教育していくしかないかと。やってもらえるだけマシだと思いますよ。どうしても旦那様の掃除では満足できないなら、サッと自分でやってしまいしょ。
⭐️貯金が苦手なところ▶️旦那様に任せてはダメだと思うなら、nさんが管理するようにするなど工夫はできるかと。
⭐️飲みに行きたい、1人の時間が欲しい、夜の仕事に関して不安がある事を理解してもらえない▶️nさんが少し変わる必要もあるのかな?と思います。夜の仕事が不安って、夜の仕事してるの知っててお付き合いしたんですよね? 結婚を決めたんですよね? それなら、理解して腹括るしかないのでは? 束縛嫌う人に我慢ばかりさせてると、いつか去っていきますよ。

改善できること、改善すべきこともあるでしょうし、どうにもできないこともあるかと。
文章だけではわからないお二人の関係もあるので、なんとも言えませんが。
私なら、旦那様を選びません。良い人そうに見えますが、それは上辺だけな気がします。

deleted user

入籍前に

「ん?」

と思う節があるのなら、その違和感が確信に変わる時が来ますよ


相手を選び、今後あなただけが辛い思いをするのならまだしも…お子さんが辛い思いをしないよう、最善の道を見つけてください🙇‍♀️