※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やい
産婦人科・小児科

婦人科での検査項目と会計内容に不安があります。検査内容と請求額が一致するか、胸腹部超音波検査や尿検査の必要性に疑問があります。月曜日に再度確認予定です。

詳しい方いらっしゃいましたら
教えて下さい!

今日、排卵の確認の為に婦人科を受診しました。
領収書の明細内訳書を確認したところ、

○超音波検査(断層撮影法)胸腹部 530点
○頸管粘液一般検査 75点
○細菌顕微鏡検査(その他のもの) 61点
○尿・糞便等検査判断料 34点
○微生物学的検査判断料 150点

と、あったのですが、
今日は先生とお話をして、
膣内を見る機械で確認して
生理後の経過を見ただけなんですけど、
これって上記の項目に当てはまりますか?

主観的に、胸腹部を超音波検査って
妊婦さんがやるものでは?
尿・糞便の検査って、そもそも
尿も取ってないのに?
と、謎ばかりが膨らみます💦

月曜日に婦人科に確認してみるつもりなのですが、会計が間違ってるのか、正しいものなのか
すごく不安なんですけど
何かわかる方いらっしゃいませんか??

コメント

なれなれ

医療事務やってました!!
婦人科ではなかったですが…

超音波検査→膣内に機械を入れて診察しませんでしたか?おそらくその機械は超音波なので、超音波検査の点数で算定。部位はいくつか区分があって、1番近い部分で点数算定されると思います。

頸管粘液検査→膣内から粘液を採取して検査した?…生理後の経過なら排卵してるからどうかなど…?

細菌顕微鏡検査→膣内のおりものを顕微鏡検査??

判断料というのは、検査をしたらその検査区分に応じて、それぞれ算定できるものとなっています(判断料は各、月1回です)

頸管粘液検査は尿・糞便等検査の中の検査項目なのでその判断料が算定されたんだと思います。
細菌顕微鏡検査の判断料は微生物学的検査判断料です。


相違するところはあるかもしれませんが、、ご参考までに❤️
婦人科で尋ねられるのが1番かもですね!
患者さんに、なんでこの算定になるのか?って聞かれることはありましたよ😄遠慮なく聞かれてくださいね♪

  • やい

    やい


    詳細までありがとうございます!とても分かりやすいです!✨確かに、過去の明細を見ると月1回だけかかっていました!教えて下さった内容で考えると特に病院側に間違いはなさそうですね😁

    1点気になったのですが、
    毎回『再診料』の欄に

    明細書発行体制等加算
    医科外来等感染症対策実施加算
    時間外対応加算2

    と書いてあるのですが、これは全部お金がかかっているのでしょうか?それともこれを全部まとめた点数なのでしょうか??

    もし分かりましたら教えて頂けたら嬉しいです😍

    • 5月22日
  • なれなれ

    なれなれ

    噛み砕いた感じですが、わかってもらえてよかったです☺️☺️

    再診療の加算は、施設基準といってその基準を満たせば加算できるものです!
    例えば明細書発行体制等加算は、領収書とは別に診療明細書を発行する体制がありますよー!という加算。

    医科外来等感染症〜加算と時間外対応加算もそれぞれ算定できる要件があります!その婦人科はそれを満たしているから加算があるんだと思います😊

    それぞれ加算点数があるので、再診療の欄には合計点数、明細書にはその内訳が書いてあるはずです♪

    • 5月23日
  • やい

    やい

    とても詳しく解説ありがとうございます!✨
    明細を見ると、加算が多くてびっくりしてしまいますが、いろいろな理由があるんですね💦勉強になりました😁
    いろいろと教えて下さり、ありがとうございました☺️

    • 5月23日