![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診で泣いてしまう子どもについての相談です。検診で泣くことが心配で、診察中に先生とのコミュニケーションが難しい状況です。不安や疑問があります。
病院や保健センターがすごく嫌いで泣いちゃうお子さん、1歳半検診の発達チェックとか出来ました?😰普段あまり泣かないのに病院とかだとものすごく泣いて泣いてかかりつけの小児科に行っても診察室で先生に何か相談できるような状態でもなく(泣いて暴れる)先生の声もあまり聞こえないのでいつも「熱はないです!鼻が詰まっていてすーすー言って眠れないようです!」「ありがとうございました!」と自分が家から決めてたセリフだけ大きな声で言って先生も「~~ですね、薬だしておきますね。良くならなかったらまた来週来てください。」くらいしか聞き取れません😱
このような状態で5/31にある検診を乗り切れるのか不安です😰積み木は積めるけど、発語はパンくらい、ひとりで立ったり歩いたりはまだ出来ません。そもそも心配な事が多いけど、それよりずっと号泣なのでは😱と不安です😰家から書いていった物見て終わり?それとも後日もう一度?(4ヶ月の時はまだ平気でしたが、まだしっかり首がすわってなかったので1ヶ月後にもう一度行きました。)
1歳半検診泣いちゃって大変だったひとりいますか?😭
- ゆー(5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が最初からの大泣きで最後は泣き疲れて寝てしまって指差しとか一切やっていません。
それでも家での様子を伝えたら大丈夫ですね〜で終わりました。
地域差あるようですが、○○持ってきてなど指示が通っていれば大丈夫だと言われました。
家では指差しも発語もほとんどありませんでしたが。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたよ‼︎😭大泣き、暴れる、体重測れない😩仰反る酷かったです😭発語は殆どなく言ってる事は分かってる感じでしたがもうカオスでした😭先生の陣地以外は泣いてませんでした😂
-
ゆー
同じ感じになる気がします💦2ヶ月前くらいに保健センターに行ったら(身長体重測ったり、育児相談できる日に行きました。) まさにその感じで😱でもその時は集団健診でも無いし、泣き止むまで待ってくれるし先生もいないしで30分くらいで落ち着きましたが、今度は時間の決められた集団検診で先生もいるので泣き止まないかなぁ😱💦頑張ります。ありがとうございます🙇
- 5月22日
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
昨日行ってきました!
服脱がすところからギャン泣きでした😂
身長測る時も泣きすぎてちゃんと立ってないしのけぞってだいぶ誤差ありそうです笑笑
先生と話す時は看護師さんがおもちゃを渡してくれたのでなんとかしのげた感じです💦
指差しは全くできませんでしたが特に問題なしでした🙌
-
ゆー
昨日だったのですね!お疲れ様です🙇身長絶対誤差ありますよね😂測るときうちもギャン泣きだと思います。
指差しは出来なくても大丈夫なんですね!もし出来ていても当日は絶対無理だと思います😂ありがとうございます😊- 5月22日
ゆー
大泣きしてると何もできる状態ではないですよね😱💦息子は小さく生まれて発達ゆっくりな感じなので1歳半検診は出来ないこと多くてひっかかるかなと思っていたけど、そもそも泣いて泣いてそれどころでは無いなと思いました😰ありがとうございます🙇