
前の職場から今の職場に移った理由を説明する必要があるかもしれません。
4歳と1歳のこどもの母です。
正社員で働いてたのですが、仕事を辞めて違うところで働いています。理由としては
①前の職場はかなり忙しく、ピリピリしていて
下の子が熱出てお休みさせてもらうことが何度もあり、休みづらくて仕事するのがしんどくなってきた
②4歳の子が発達が遅くて療育に通ってるのもあり
療育の日もお休みさせてもらうとなると、休みが続く日もあったりもするので申し訳ない。休みにくい環境なので、もっとゆったりした環境で働きたい
③療育の日を週2回か日によっては3回休まないといけないので、
正社員で働くとすると土日も働かないといけなくなるので、
こどもたちとの時間が少なくなるし、自分もしんどい。
この①②③の理由で今はこどもたちとの時間を優先しようと家族で話し合って、前の職場から今の職場に移りました!
職場の人には、なかなか辞めさせてもらえないので、こどもの発達の遅れのこともあり今は仕事はせず子どものそばにいたいからと理由で辞めさせてもらいました。本当は違う職場にいく予定で準備してましたが😓笑
今の職場ではパートで、療育の日とかも調整していただけて
子どもの風邪で休むことも多いですが、前の職場に比べると業務も負担が少なく、スタッフのみなさんも優しく助けられて頑張ることができていて、ここの職場にきてよかったと思っています!
仕事やめて、かれこれ2ヶ月、、、
職場の人から連絡がきて、仕事してないよね?と🙄💦
はぐらかしたら、また仕事してないよね?と、、、。
もしかしてわたしが仕事してるのを知ってるのか?🤔
わたしの通勤姿を見たのか?🤔
しばらくは仕事しないと辞めたのに仕事してるわたし😂笑
みなさんやったらどうやって返事を返しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みしゃ
お疲れ様です☺️
仕事はしてないよー。と言いつつ、見たと言われたら
あー、親戚の手伝いとか言って適当に流します😅
もう、前の職場の方に干渉されるのうんざりですよね。お気持ちわかります。

ぽぽ
すごく状況が似ているので思わずコメントさせていただます🥺
私はまだ勤めているのですが、はじめてのママリさんと同じように上の子が発達に遅れがあり療育に通っています。
通所の日に休みを取ることをあまりよく思ってないみたいで
(別にリフレッシュのためにや有休消化で休んでる訳ではないのに…)
当てつけのように雑用ばかり任されたり、子供の急病でお休みさせていただくことも許されない日があります。
復帰前に一度子供の通所を増やしたいとも考えているからもう少し休みがとりやすい環境に転職したくて…
産休の方が戻るタイミングで退職したいと申し出たのですが話しを受けいれてもらえず…🥺
もうどんな理由にしてでも辞めたいです🥲
うちの職場もママリさんのように突っ込まれそうで😓
辞めた後どうされるかは本人の自由だと思いますし、無視か突き通すのでいいと思います!
私も早く辞められるように頑張ります苦笑
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえてうれしいです😭💦
連絡先知ってるだけで、連絡なんかしたことないのに、職場辞めて働いてるかどうか連絡がきてびっくりしました😳もうそっといてほしいです😓
考えた結果、返事をうまく考えることができず無視しちゃいました!🙄
上の子も下の子も同じ歳で本当に同じ状況ですね😭💦
え!雑用とかひどすぎます😓子どもの急病で休ませてくれないとかそんな職場辞めるべきです😭💦
保育園に行き出すと子どもの熱やら療育に通ったり毎日大変ですよね😭
こっちも肩身狭く気を使いながら仕事してるのに😓本当に毎日おつかれさまです☺️めっちゃ気持ちがわかりすぎて感情移入しちゃいます😭
前の職場だったなかなか育児優先にできないと思い、仕事なかなか辞めさてくれなかったのですが子どもの療育のために仕事を辞めたいと押し切りました😂笑。
前の職場はこどもの休みには理解があったのですが、本当に毎日忙しくて、わたしが休んだ日の大変さを考えると本当に周りにもうしわけなさすぎて気を使って自分もしんどかったです😭
今の職場でもやはり休む時は気を使いますがみなさん優しく、仕事内容も前の職場よりも楽なので転職してよかったと思ってます☺️
ぽぽさんが早くやめれることを祈ってます🥺💓- 5月25日

ゆうき
プライベートで付き合いがある訳じゃないなら前の職場の人なんてもう他人だし無視です😂
-
はじめてのママリ🔰
無視していいですかね😓💦
なんかどう返事したらいいのかばかり考えでした😭
それもありですよね!プライベートの付き合いはないです!むしろラインがきてびっくりしたくらいです🙄
話し聞いてもらってありがとうございます😊- 5月22日

りんご
お金が苦しくて空き時間でパートに出たりはしているよー。ぐらいではダメですか?
-
はじめてのママリ🔰
職場を辞める時にもう仕事はせず育児に専念するとゆってやっと辞めれたので、前の職場をやめてすぐに仕事してるのは、なんか言いにくくて😭💦
でも、お金が苦しいことや療育の日とか子どもの風邪で休む日があることを前提でいまの職場に採用されたので、そのことを話してもいいかもですよね!
話聞いてもらってありがとうございます😊- 5月22日
-
りんご
もしかしたら雇用保険関係で話しているのかもしれませんし、それこそ関係ないので言ってもいいと思いますよ。
- 5月22日

青りんご🍏
返事はしません。LINEならブロック、電話は着信拒否します。前職の職場の人なんてもう関係ないです。
-
はじめてのママリ🔰
1回返信してしまったのですが
わたしの問いかけた内容は無視で、仕事してないよね?と繰り返し連絡がきたので、怖くなりました😭💦
あきらかに働いてるか聞こうと思ってのわたしへの連絡ですよね🙄
返事しなければよかった😭
もう返事しないでおこうかな😓💦
もう関係ないですしね😥
話し聞いてもらってありがとうございます😊- 5月22日

はじめてのママリ🔰
辞めた後なのでママリさんの自由ですよね🧐
私なら連絡無視です!笑
-
はじめてのママリ🔰
もう前の職場辞めて、今やっとゆっくり仕事できてるのに、わたしのことはほっといて欲しいです😭💦
わたしも無視しよかな😂笑
話聞いてもらってありがとうございます😊- 5月22日
はじめてのママリ🔰
なるほどー!🤔わたしも話流してたらめっちゃ確信に迫ってくるから怖すぎました😱💦
お世話になりありがたいですが
もう退職したからそっとしといてほしいです😭💦
話聞いてくれてらありがとうございます😊