![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職経験のある方のお話を聞きたいです。7年勤めた会社を退職しようか悩んでいます。女性比率低く、年収維持が転職のハードル。時短勤務を取得した方の経験を知りたいです。
転職経験のある方のお話を聞きたいです^^
7年勤めた会社を退職しようか悩んでおります。
営業部の管理職を務めており、日々の数字のプレッシャーはもちろんながら、それ以上に業務過多による休日対応、子供を寝かせた後の仕事の処理等、家庭に影響を及ぼしている部分がどうしても辛いと感じ始めてます。
また女性比率が非常に低く、未だに男尊女卑の考えが根付いており、女性のロールモデルとしてこの職場に居続ける価値があるのか?とも思っております。
現年収を維持できれば迷いなく転職を選ぶのですが
20代で650万円はかなり条件としては良く、なかなか求人を探しても同等の年収は見つかりません。
それどころか保育園のお迎えを考えると時差出勤か時短勤務を取得する可能性が高く、時間制限があるというだけで転職が難しいのでは?と感じてます
(実際私自身が転職支援の仕事をしており、マーケットを理解しているが故に選り好みはできないと感じております。。。)
年収が下がっても良いので、入社当初から時短または時差出勤を取得して正社員で転職成功された方がいれば、差し支えのない範囲で下記情報を教えて頂きたいです。
①転職の進め方(媒体経由、エージェント経由等)
②前職の業界、職種、その当時の年収
③現職の業界、職種、現在の年収
④現在の勤務時間
⑤現職の社内での女性比率やワーママが多いか
どうぞよろしくお願い致します。
- ママリ(6歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
前職は営業で高卒4年目で年収320万(同年代にしては高い方だった)で5年目に入ってすぐ辞めました。
女性率9.8割程でしたが、仕事がカツカツで(パワハラにより離職率高い)若い女性が多いこともあり、子供の発熱等での休みに対して理解は一切ありませんでした。(私当時未婚)
また、子供を育てて来たはずのパート社員等も「えー?またぁ?🙎♀️」と、
休んだ方の分の仕事がふられれば愚痴の嵐。
そういった裏を見ているので正社員で、子持ちは働きづらいんだなぁと思っていました。
まぁ、私はパワハラでやめました。
子持ちで働きやすいといえば医療事務が思い浮かんだので
資格をとって正社員になる予定でいます。
ハローワークやネットから求人を探し、職が見つかってから退職日最低1ヶ月前に告知するようにと今の上司には言われました。
今は時給1000円のパートです😌
一日3〜7時間、週3〜4日
料理も育児も仕事も息抜きも程よくできて私にはちょうどいいです😳
また、今回の質問に関して、
ママリさんがシングルかそうじゃないかでも変わってくると思います。
シングルであれば、ある程度貯金してからチャレンジ、
そうでなければ、パートは検討できないでしょうか?
心の負担がなくかると本当に息がしやすいです。
なんであんなに洗脳されてたんだろう。そう思っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子連れで正社員フルタイム→正社員フルタイム転職しました。
①リクナビネクストだけ使いました。
②労務管理職、500万
③労務管理職、630万
④9-18時コロナ前から完全在宅
⑤ワーママはゼロです。男女比8:2
フルタイムですが、完全在宅勤務なので全然負担になってないです🤔
時短転職するなら普通の転職サイトやエージェントでは無理だと思います💦あまり詳しくないですが、時短専門の媒体があると聞いたことあるような…!
-
ママリ
年収アップの転職なんですね!羨ましいです!やはり専門職は強いですよね☺️
私は管理職といっても所詮営業なので職種チェンジは難しいでしょうし、かといって営業で全く残業なしの仕事なんてほぼ聞いた事がないので本当に迷っております。。。
ちなみに転職すると決めた時点で完全在宅の仕事だけを探した感じですか?
あと前に主様がコメントしているのを拝見した事があるのですが副業もされてらっしゃるのですよね!?そのバイタリティ本当に尊敬します!☺️- 5月22日
-
退会ユーザー
労務管理に移る前は、同じ会社で営業やってました。(異動で労務になった感じです)
確かに営業時代の方が残業半端なかったです😵💦
在宅以外も色々応募してました!というか完全在宅の正社員があるとは知らなくて🤣
たまたま求人で知って受かっただけで、出勤型ならそれはそれでいいと思ってました!
副業もしています😂💦寝かしつけ後が暇で…子どもいて外出歩けないし、旦那も帰り遅いし、それなら働こうかな~と。
営業時代に社畜感培っておいてよかったです笑- 5月22日
-
ママリ
かなりお返事遅くなってしまいました!😩
ちなみに完全在宅って孤独感感じたりはしないですか?
私が今完全出社型の営業職なのでもちろんしんどい事の方が多いのですが周りと分かちあえるので、在宅ってどんな感じなんだろうと思い、、、
確かにご主人も帰宅遅ければ副業ありですね!ただ私はほぼ毎日体力の限界でそのまま寝落ちしてしまうので寝かしつけ後働く気力が残っているのは本当に尊敬します😭- 5月23日
-
退会ユーザー
孤独感じるほど暇ではないですね🤔笑
オンライン会議とかチャットとかでしょっちゅうコミュニケーション取ってますし、、、
確かに雑談の比率は下がりましたが、でも全く雑談しないわけでもないし、仕事上もメンタル上も(?)特に困ることないです!- 5月24日
-
ママリ
確かにそんな暇ないですよね!笑
私も明日エージェントとの面談があるので一度希望を伝えてみて求人なければ、自分で媒体でも動こうと思います^^
貴重なご意見ありがとうございました😊- 5月24日
ママリ
女性が多い職場だからといって理解が得られるわけではないですよね。
私も上司がかなり厳しく、洗脳のような感じで若干辞めたくても逃れられない感じも感じてます。。。
シングルではないのですが2ヶ月前にマンションを購入し、夫よりも私の方が収入があるためガッツリ年収を落とすわけにもいかず、、、
ただ年収350〜400くらいまで下がる分には働き方が改善できるなら良いかなと思ってます😊
息がしやすくなるという言葉、凄く胸に刺さります。。。
ままりん
昨年の10月にハローワークに行きましたが、コロナの影響で再就職は結構厳しめと言われてました💦
会社にバレるわけでもないので
まずハローワークに行って求人を見るとこからスタートしたらどうでしょうか?
また、部署異動の検討でも良いかと思います😌