※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

保育所でのお昼寝が難しく、寝不足で悩んでいます。外出時や保育所での睡眠についてアドバイスを求めています。


保育所に通いだして1ヶ月半。
お昼寝をほぼ保育所でしないので
お迎えにいってからは寝ぐずりが凄く、
急いで風呂に入れてご飯を食べさせて
18時から朝6時頃まで寝ています💦
保育所始まるまでは21時くらいに寝ていました。。

家ではおしゃぶりをして寝ますが
保育所ではおしゃぶり禁止で
神経質なのもあり眠りも浅く
寝ても1時間程度で起きてしまうようです💦

休日は家だと2、3時間寝ます。。
外出時だと抱っこ紐でやっと30分寝るくらいで
家以外の騒がしいところだとすぐに起きるのも悩みです。

仕事終わってから寝かしつけまで
1人でこなさなければならなくて
疲れと泣き声でつい苛々してしまい毎日罪悪感です。。

先生ともお昼寝の相談をしますが
なかなか難しいようです。。

まだ保育所に慣れてなくて慣れれば寝るのか
神経質な性格で外で寝るのは厳しいのか。。
1日12時間しか睡眠時間取れてないのも気になります🥲

何かアドバイス頂きたいです🙇🏻‍♀️💦💦

コメント

deleted user

保育園で働いていましたが、これから暑くなって水遊びとか始まったら体力も使うし疲れてお昼寝してくれるようになるんじゃないかなー?と思います!
慣れた頃にみんなお昼寝上手になりますよ💕