
子供を抱っこしている際にイライラし、思わず叩いてしまったことを後悔しています。今後の対処法について知りたいです。
眠くてぐずりだしたので、抱っこ紐で抱っこしていましたが眠たいのに寝れないからか1時間ほどずっと泣いていて、睡眠不足もあってイライラしてた私が強く腕を振り下ろしたら👶🏻の足を叩くようにあたってしまいました。。
👶🏻の機嫌はかわらずでしたが、直後にわざとではないもののなんてことをしてしまったんだろうと後悔しました。
この先も、きっとイライラすることが多いのかと思うと自分がいつか手を挙げてしまいそうで怖いです。
子供に対してイライラしてしまったらどう対処してますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もお😡💢なんで泣くの!なんで食べないの!
ってめちゃくちゃイライラして、お昼寝とか寝顔見て、あーやってしまった、、、って思ってました。
でも、この日本語通じないけど、一生懸命何か訴えてくる時期は今しかないと思ったら、それも堪能しておこう
といつからか思うようになりまして、、、
今は頭抱えることは多いけどイライラすることはなくなりました😌
人間なのでイライラするけど、それも今だけって思ったら愛おしく思うかもです💭
毎日お疲れ様です^_^

ママリ
わざとじゃないし、普通にごめんね!で大丈夫ですよ🙆♀️
イライラしてガミガミ怒ってしまったあとは必ずごめんねって謝っていっぱいぎゅーしてます。
あと上の子は言葉がわかるので、ママ怒りそうだからちょっと寝室行くねとか言って少し離れます。
その間ギャン泣きしてたりするんですが、怒るよりマシかと思い。
1人で頭冷やして、ママこれが嫌だったんだよって冷静に話すようにしてます。
が、それでもイライラしてガミガミ怒ってあ〜って自己嫌悪する日々です😂
怒ることもありますがそれ以上に大好きだよいつもありがとうママのこと選んでくれてありがとうとか
とにかく感謝を伝えてます
寝る前は一日の清算の時間というか、とにかくその日あった反省することとかは寝る前に謝るようにしてます
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね..😭
ごめんね、ありがとうは大事ですよね🥲
怒って言うより冷静に話す方が伝わりますもんね。これからの参考になります😭子供にもちゃんと気持ちを伝えられる人間になってほしいので、まずは自分からそうできるようになるべきですね😖!
ありがとうございます😭- 7月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね...寝顔見て、あーまたイライラしてしまったって何度も思います😭
確かにこの先大きくなったら一生懸命何かを訴えてくることはないですもんね。特に男の子なのでいつかは母離れすると思ったら今だけですもんね。
今だけって思えるよう努力します🥲!
はじめてのママリ🔰
寝てる時も起きてからもごめんねっていっぱいぎゅーするけど、そんなんじゃ許されないよね、、、って負のループでした🥲
私も今の考えできるようになったのはここ1ヶ月くらいの話です😌
今後追い酷すぎてまたいつか、イライラしてしまいそうですが🤣
はじめてのママリ🔰
わかります😭もしイライラしているのを👶🏻が感じていて覚えていたら今後の成長に悪いんじゃないかとか色々考えてしまいます..🥲
あと少ししたらわたしも落ち着きますかね🥲💦
後追いもイライラしてしまいそうです..😭