
夫のモラハラに悩んでおり、明るい家庭を築きたいと考えています。どう乗り越えれば良いでしょうか。
今主人が喉風邪をひいていて子供にうつるからマスクをしといたほうがいいよと伝えたら、お前が言うなと言われました。
いつもこんな感じで、あまり喋りたくありません。
今は子供もいるのでなんとか一緒にやっていくしかありません。
毎日毎日モラハラ発言で本当に大嫌いです。
ただ働いてもらっているのでそこは感謝しています。
もっと明るい家庭を築きたい。明るく振る舞ってもいつも主人の心ない言葉で地に突き落とされるような気分になります。我慢我慢と思っててもつい態度に出てしまいまだ3歳の小さな子供も勘づいているようすです。
どのように乗り越えたらいいかなにかいい案はありますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 7歳)

エウル
うちもモラ夫です。
マスク、うちもどんだけゲホゲホやってても絶対つけませんよ!
子供産む前からでした。「俺をバイ菌扱いするのか!」って。頭おかしいですよね。
私はモラ夫のせいで体調崩し、7年間心療内科に通いました。今はもうすっかり治りましたが。
モラハラは治りません。でも私は屈しませんでした。怒鳴られたら怒鳴り返して応戦してました。心臓バクバクいって手が震えましたけどそれでも屈しませんでした。
向こうの言うことは理不尽で自分の都合の良い事ばかりなので、とにかく隙を突かれない様な正論を言い返す事です。
それをやり続けたら「理不尽な事を言うとあとで自分に返ってきて都合が悪くなる」と感づいたのか、少しはマシになりました。

はじめてのママリ🔰
同じです!
バイ菌扱いするのか!言います!
ほんとうに結婚相手間違えました。
後悔してます。辛いですね。体調崩されたのですね。
ほんと相手が腹立たしいです。
そうなんです。
理不尽なんです。
だれが聞いてもおかしい事です。だから私も思いっきり言い返す時あります。ただ子供の手前どうなのかと悩むようになり、、、
でも我慢出来ない時もあります。
自分が強く意思をしっかりもって生きていくべきですね❣️

エウル
流石に子供の前ではあまり言わないようにしていますが、たまに出てしまい、子供に「喧嘩しないで!」って言われます💦気をつけなくちゃなー😫
モラハラは舐められたらどんどんつけあがりますから頑張ってください!!
口を開けば喧嘩や言い合いになるので、私は出来るだけ話さない様にしてます。
話すたびに気分悪くなります😒
コメント