子供の転園について心配しています。現在2歳で友達やルーティンに慣れているようですが、新しい園での馴染み具合が心配です。
お子さんの保育園や幼稚園を引っ越しなどの理由で転園された方教えて下さい。
お子さんはすぐ、新しい園に馴染めましたか?
何歳の時に転園されましたか?
お子さんに変化はありましたか?
来年、引っ越し予定で、園も変わります(>_<)
私も悲しいんですが、娘はもっと悲しい思いをするかなって考えてしまいます。
子供は、すぐ慣れると聞きますが、娘には、好きな男の子がいるみたいで、朝、登園するとテクテクとその男の子の隣に座って、顔を覗き込んで見つめたり、遊びもその男の子の真似してついてまわってるみたいなんです。
今、2歳なんですが、友達の名前も覚えていて、1日のルーティンもなじんでます。結構、メンタル弱い方だと思うので、新しい園に馴染めるか心配です。
- プブカ(8歳, 11歳)
コメント
退会ユーザー
保育士していました。
転園してくる、する子はたくさん見てきました。
プブカさんの様に、メンタル弱めだったり、今の園に慣れていて…と心配される方が殆どです。
心配して当然だと思います。
確かに最初は馴染めなかったり、泣いて登園したり、行きたくないっていう子もたくさんいます。
でも、保育士も1日でも早く馴染める様な保育プログラムを、その子の様子に合わせて設定していきますので、安心して預けて下さい。
早い子は1週間くらいで馴染めますが、こればっかりはその子の様子と、クラスの様子にもよります。
私が受け持った子で、バッチリ馴染むまでに1ヶ月かかりました>_<。
年齢が高ければ高い程入りにくい傾向が高いですね。
もし、お子さんが馴染むまで時間がかかり、お母さんに負担があったとしても、早く準備してっ!みたいに言い放つ感じな言葉はかけない様に気をつけてあげてください。なかなか自分の居場所が見つけられないでいるので、お母さんだけはいつでも一緒に居てくれる、心のよりどころで居てあげてほしいです。
プブカ
優しいお言葉、心に染みました。
もう、引っ越しは決まってのだから、私が不安がったら子供も不安になりますよね、
今の保育園と似てるような気がしてて、いいな、と思う転園先は、小学校区が違い、それも迷ってます。小学校上がる時にまた寂しい思いをさせてしまうので。
二人目も産まれてから、2カ月後の引っ越し予定の為、娘にとって、精神面も変化が大きくなりそうです。私は、子供に寄り添ってあげようと思います。
退会ユーザー
保育園の子は多かれ少なかれ小学校は結構な確率でバラバラですよ>_<
お母さんの職場の近くの保育園に通われてる子もいるので小学校は遠かったり…
でも、小学校は皆んな初めての場所なので、幼稚園が一緒だった子達もクラスが違ったりで、同じスタートラインなので大丈夫でさよo(^▽^)o
お母さんがこんなに色々考えてくれてて、子どもは幸せですね(≧∇≦)
プブカ
安心します。甘えて重ねて相談しちゃいました。
心配性なんです 笑
新しい保育園に ゆみ1016さんみたいな保育士さんがいてくれる事を信じて、
来春は、親子共々、新しいスタート立とうと思います!
退会ユーザー
最初は大変だと思いますが頑張ってくださいね(≧∇≦)
私もやっぱり保育の仕事に戻りたいって思いました‼︎
逆にありがとうございます♪