![☆豆腐メンタル☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで悩んでいます。夜中の授乳で夫との関係に悩み、精神科に通院中。夫に有給を取ってもらいたいが、実母との時間が減るか、夜中起きてもらうかの選択。他の方はどうしているか相談したい。
産後うつ。完全ミルクです。
本日で生後1ヶ月。
入院中後半から自分の中の何かがおかしくなりました。ここで言い表せない何か。
色々はしょりますが、精神科に行くと鬱っぽい症状があるという診断。夕方くらいから何かに不安を感じ胸が締め付けられる。夜中なかなか泣き止まない娘を可愛くない私自身このまま死んで消えてしまいたいと思う。
夫が私が夜中寝られるよう有給をしばらく取ると言いましたが、ということは毎日夫が家にいるということになり想像するだけでストレス。
日中は実母が手伝いに来てくれて少しは仮眠出来てます。仮眠出来るのは実母を信頼して娘の面倒をしっかり見てくれるという安心感があります。夫にはありません。実母に夫の愚痴を聞いてもらったり2人でたわいもない話をしたり食欲不振の中実母が買ってきてくれる甘いもの(妊娠糖尿病だったので余計嬉しい)がとてもしみます。夫が有給を取ることでこの時間が無くなると思うだけで胸が締め付けられます。例え夫が夜中起きるために有給を取っても果たしてそれをちゃんとやってくれるか怪しいところではあります。
①夫に有給を取ってもらい毎日夫と過ごすことに我慢する。その代わり夜中寝れる。ただし実母との時間無くなる。
②有給はとらなくていいからせめて休みの前日の夜中起きてもらう。その代わり私が夜中起きることになる。実母との時間はある。
今の私に考えられる選択肢はこれだけです。
次の月曜日に精神科に行くので先生にどうしたらいいか聞きますが、夫にストレートに昼間いないでとは言いにくいです…
産後うつの方で夜中の授乳皆さんの旦那さんどう対応してますか??
- ☆豆腐メンタル☆(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
育児お疲れ様です…✨
主さんの状況だと②がいいと思います!
私も完ミです!
息子は私のおっぱい拒否で
体重減った為、母乳は諦めました😂
深夜授乳は私1人です。
ですが、旦那が休みの前日は
積極的に深夜やるよと言ってくれます。
実母に愚痴るのスッキリしますよね!
私も実姉と実母に色々と相談のってもらってるおかげで、
何とか乗り越えてます😊
生後1ヶ月だと授乳感覚短くて
大変ですよね😭わかります😭
有給取らなくていいから
2〜3日に一回でもいいから
深夜授乳してくれない?と
お願いしてみてはどうでしょう??
それか、実家にお子さん連れて
帰る事はできそうですか😵??
実母に1ヶ月でもいいから
実家で手伝ってほしいと
お願いしてみては…??
旦那には面倒みてもらうの怖いのであれば…🥲
私なんかより、よっぽど大変な思いされてるんだな
と思います😢
答えになってるかわかりませんが、
是非コメント見ていただけると幸いです😊
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
育児お疲れ様です。
私は2人目出産後産後うつになりました。
なんだか急に笑えなくなり、食べれなくなって精神的におかしいと思ったので病院に行きました😅
先生からいろんな提案があり、旦那は単身赴任。
あまり頼れず。。。
幸いにも実家が近かったので
実家にお世話になりました。
自分が安心する場所。
安心する相手…旦那さんには悪いけど😅母に私は頼りました😅少しでも主さんの気持ちが安らぐ方がいいと思います。少しずつ少しずつでいいですし、たくさん周りに甘えて下さい。私も経験したのですごくわかります。本当に辛いですよね…旦那さんにはすこしゆっくり安心し子育てにしたいから母に頼りたいと、お願いしていいと思います😊仕事やすむまではしなくていいから。たまに手伝ってくれたら安心する。助かるなど言って😅
産後うつ少しずつ改善しますし私は全く今その症状がないので!あの時はあーだったなぁと今は思います。
パワフルなお母さんになりました(^^)
-
☆豆腐メンタル☆
コメントありがとうございます。
コメント読ませて頂いてるだけなのに泣けてきます。
単身赴任大変でしたね。実家近くて本当に良かったですね!来週2回目の精神科なので色々提案してもらえたらいいんですけど…
そうなんですよね。夫より母の方が頼れるし安心するんです。この気持ちを果たして夫にぶつけて嫌な顔をしないかそれを考えるだけで胸が締め付けられます。- 5月21日
-
さくら
今日も一日お疲れ様です。
来週がなかなか、長く感じますよね😅いろんな不安、思っていること吐き出して下さい(^^)私は、いろんなことを試してみました!今はコロナでなかなか、落ち着きませんが…落ちついたら仕事をし出して保育園に預ける、などや、診断書で保育園にあずけれますよ(^^)私は、保健師さんにも家に来てもらいました(^^)そこで保育園に通うようになり…預けてから仕事につきました(^^)いろんなことを視野に入れても大丈夫です。
旦那さんきっとわかってくれますよ。有休取ろうか?と考えてくれたんですから^^決して頼りないとかではないと伝えれば!
1番は主さんの気持ちが大切ですからね。
何か不安があったり辛くなったらコメントして下さい^^お話聞きますから^ - ^- 5月21日
-
☆豆腐メンタル☆
すみません、愚痴ばっかりで。
来年の4月に産休に入ってる仕事に復帰出来るか不安になってきました。長男と同じく保育園に行ってそのスケジュール考えても不安で…
夫はこちらの言い分を全く聞かない感じなのです。
有給を取らなくていいと言ったのに仕事から帰ってきたら有給取るからの一点張り。妻のために有給を取る自分に酔っているのでしょうか?
産後クライシス?夫の全てにイライラするので1日中いられると考えると更なるストレスで本当に死んでいまいそうです。元々夫のことが嫌い(笑)なので余計症状悪化してそうな気がしてます。
今日の夜中は3時間おきにミルク飲んで寝てくれたので睡眠も取れて気持ちも楽になったのに、有給問題を考えるだけで胸が締め付けられます。- 5月22日
-
さくら
おはようございます。
昨夜は少し眠れて良かったです!!
来年復帰されるのですね😊
最初はたしかに毎日が慌ただしく🙇♀️スケジュール管理などわたしもできませんでした。なるようになる…全てを完璧にしなくても大丈夫ですよ👌
旦那さん...有休取るの一点張りなんですか?!😅
それは悩みます😅💦私も休みの日になると旦那にイライラします笑!いると、余計にうるさくもなるし余計なことしかしません笑毎日仕事に行ってくれた方が楽だと思っているので同じ心境で嬉しいです😃笑例えばお母さん、実母にはなんでも話せる感じですか?!お母さんにその話をして、お母さんが来てくれるってことをつたえてもらうか、お母さんが面倒見て助けてくれ流って言ってるから.と話してみてどんなでしょう?
流石にお母さんの意見は無視したりはできなくないですか?😊- 5月22日
-
☆豆腐メンタル☆
実母には何でも相談出来ます。
実母的には夫に注意するというか意見するのはやりたくなく、夫婦間の問題には口出しする気はないようです。でもこの問題にはとても親身になって考えてくれてます。
実母は泊まり込みはせず昼間担当なので夜中のミルクで起きる人員が私だけとなると夫はやっぱり有給必要でしょと言ってきそうな気がします。後は産後クライシスを理由にして有給を阻止するしか…
さっき夫が帰宅しましたが、話し合いをする気にもなりません。しないと進まないのはわかってますがね…- 5月22日
-
さくら
豆腐メンタルさんが実家に帰ることは可能ではないんでしょうか?
- 5月22日
-
☆豆腐メンタル☆
産後1週間は実家にいたのですが、実父のストレスもあって帰りました。あと来月中頃には数キロほど離れた所に引っ越しをするのでその準備もしなきゃなーという状態です。
実家に行くのが1番の手だとは思いますが色々ありまして…- 5月22日
-
さくら
そうなんですね😅たしかに私も実家の父は口うるさいから余計にストレスだったりもしました。
1番は旦那さんが理解をし、お母さんの協力が🤝豆腐メンタルさんには1番な気がします!
この際、はっきりと話をして…これから先もこう言った話し合いがあるかもしれません。。。きっぱり話してみては…と、簡単には言えませんが…😅精神的にもそれが1番ですよね😅- 5月23日
-
☆豆腐メンタル☆
明日精神科に夫も同伴することになりましたが、それもLINEであちらから聞いてきたのでまともな会話も出来てない状態です。
母にはもはや産後クライシスというより元々嫌いだから精神科に行ってもどうにも出来ないかもねと言われ、たしかにと思いました…
明日行ったらまたご報告しますね(涙)御相談乗って頂きありがとうございました!- 5月23日
-
さくら
はい^^。お母さんたしかに…でも、少しでも気持ち辛くに慣れたらいいなぁと思います😊!何かいい風に行きますように‼️気をつけて行ってきて下さい^^
- 5月23日
-
☆豆腐メンタル☆
お返事が大変遅くなりすみません!
結果ですが、精神科の先生からは産科的なこと恐らく産後クライシスのことだと思いますがこれについてこちらからご主人に言うことは出来ませんと言われました。
なので自分で全てを話しました。すると話したことでスッキリしイライラがスッと消えました(笑)逆に夫はショックを受けて泣いてましたが…薬も飲んでますが飲まなくてもイケそうな気がするくらい前の様に活動出来るようになりました。
御相談乗って頂き本当にありがとうございました。話すことってとても大切なことなんだと認識出来ました。- 5月28日
-
さくら
病院お疲れ様でした!
病院に行って、結果が分かり
スッキリしたようでよかったです^^‼︎
そんな時期もありますよね✨
これからもあまり無理なさらず、ゆっくり頑張って下さい💗- 5月29日
☆豆腐メンタル☆
コメントありがとうございます。
ちょうど5時間以上寝なくて涙流してた所にお優しいお言葉でさらに号泣です。
実家には1週間ほど帰ってたんです。実父が色々うるさい人でストレスで帰ってきたんです。そしたら実母の有り難さに気付かされて症状悪化しました(涙)
実家に帰る選択肢は無いので手伝いに来てもらうのがいいかなと思ってます。
朝方起きてきた夫に対して『有給取らなくていい。代わりに休みの前日に起きて。昼間はお母さんがいてくれた方がいい。もう死にたい。助けてくれない』と訴えて私は眠りつきました。
夫は長男を保育園に送ってそのまま通院先に行ってしまったので理解してくれたかわかりませんが、すでに今日の夜が怖いです。
ダラダラ長文すみません…