
保育園入園説明で聞くべきことリストです。
保育園に母子通園をされている方に質問です。
来月から私が働く保育園に子どもも一緒に通うことが決まりました。
そこで明日子どもの入園説明があるので、私が働く上でのことも含め質問リストを作ってみたのですが、初めてのことなので何を聞いたらいいかいまいちわからず、聞き漏れがないか不安になってしまいました。
みなさんどんなことを聞きましたか?
必要な準備品のリストは一応すでにもらっています。
すでにリストアップしている質問です。
・保育着、通勤の服装、園での履き物、エプロン(私)
・出勤時間の何分前に入ればいいか(私)
・何歳児クラスの担当か、そのクラスの他の先生のお名前(私)
・親子参加の行事の日は出勤するべきなのか(子ども)
・園での水分補給はマグマグ等持ち込みか?(子ども)
・哺乳瓶をまだ使用しているが持っていくのか(子ども)
・通園バッグはどのようなものか、形の指定はあるか(子ども)
回答よろしくお願いします!
- あぱ(9歳)
コメント

うみzzz
体調が崩れた際の対応はご存じでしょうか?
熱が何度以上で連絡が入る。連絡が来たら、早退をしなければならないか、また熱が下がれば早退した翌日でも登園可能か、医師の許可が必用か。
薬は飲ませてもらえるか。
1日の大体の流れは知らなくて大丈夫ですか?おうちと変わりすぎるとお子さんが疲れることもあります。
災害時の対応も聞けたらいいかもしれません。
他、何か約束事があれば聞いておきたいですよね。
(家のおもちゃは持ってきてはいけない。女の子なら、飾りゴムはいけない。スカートもだめ。など)
今、思い浮かぶのはこのくらいです(>_<)
あぱ
コメントありがとうございます!
また、情報不足ですみません!
体調が崩れた場合は、看護師さん常勤のため38度まで見てくれるとのことで、またすぐとなりのクラスくらいに保育士として私も働いている為すぐ教えてくれるそうです!またその場合は早退等ある程度配慮してくれるそうで、ありがたい限りです...
薬は預けられるそうですが、細かいことは聞いていなかったので改めて確認したいと思います!
1日の流れについてはパンフレットで何となく知っていました!0歳児なのでほとんどその子に合わせて変動するとのことでした!
災害時は確かにいつ起きるかわからないから怖いですもんね!避難経路等、聞いてみます!
家のおもちゃとか確認しておきたいですね!細かい約束事がなかなか浮かばなかったのですが、その辺確認しておきます!男の子なので飾りゴムとかないのはまだ幸いです( ̄▽ ̄)笑
いろいろ違う視点から出してもらえて嬉しいです!ありがとうございます(^_^)