※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりん
ココロ・悩み

娘が1人で遊べず、ストレスです。テレビもNG。どうすればいいでしょうか?

今月で2歳8ヶ月になる娘ですが、1人遊びが全然出来ません😓そんなもんですか?

色々と、1人遊び出来そうなおもちゃは置いています。
ブロック、パズル、お絵かき…諸々。

でも、1人では全く。5分と遊びません。
何かしら相手をしてやらないと、すぐ私を呼びに来たり…。
なので、家事をする間など、テレビやDVDを見せるしか何も出来ません😭

テレビとかもCMになったらダメです。

こんなに1人遊び出来ないもんですか?

産休に入り、毎日雨続きですし、一日中ベッタリ、アラサーにとってはちっとも面白くもない娘の遊び相手を延々と1人リビングで続けることに、イライラも限界です。。。

スマホを触ることもできません。
すぐ自分に触らせろと奪いに来るので。

すごく毎日ストレスです😓

コメント

ねたろーママ

うーん、、、おそらくなんですが赤ちゃん返りで遊ばないだけかなぁと🤔

上の子が元々一人遊び好きな子だったんですが、下の子が産まれる少し前と産まれて3ヶ月ほどは結構私にべったりだった記憶があります😂

とはいえ毎日、、、疲れますよね💦

私遊びの中で楽な役ばかり探してました🤣

横になってお医者さんごっこ、おままごとでひたすら注文を繰り返す

13時〜15時はママのゴロゴロタイムだから○○ちゃん眠くないなら寝なくてもいいけどママなんにもしません宣言(これが割と有効で大人しくしてました)

  • こりん

    こりん

    赤ちゃん返りで益々ひどくなってる感は否めませんが、妊娠前から1人遊びしてくれたことがないので…こんなに1人遊びってしないもんなの!?って感じです😭
    一人っ子って、1人遊びするもんだと思ってました💦

    座れば、座るな。
    横になれば、横になるな。

    ワガママ女王で手に負えません😓

    • 5月20日
まめ大福

性格かなと思います💦
うちは、小さい頃から1人遊びが得意なので今でも1人遊びしてくれます
もちろん、呼ばれることもあるので、どうしても家事をしたい時は私もテレビに頼ってます💦

  • こりん

    こりん

    性格ですかね…
    娘は赤ちゃんの頃から、寝ないわ遊ばないわ…そういう意味ではとても手がかかる子で…
    いい加減、少し手が離れて欲しいと思ってしまいます😓
    これからどうやったら1人遊び出来るようになってくれるのか心配です💦

    1人遊び出来ないってことは、これから1人寝とか1人学習とか…そういうのも出来なくて、私がつきっきりでないといけないのかな…とか😭

    • 5月20日
deleted user

全く同じです💦
うちは2歳8ヶ月で、ひとり遊び全くせず、朝から晩までずーっと遊ぼう攻撃で、私が遊ぶの得意じゃないので苦痛で苦痛で仕方ありません😭
cmになったらだめなのもまさに同じで、すぐに早送りしないと集中切れたり、怒ったりするので録画したものしか見せられません💦
そういう性格なんでしょうね…😢

  • こりん

    こりん

    同じ!という方がいらっしゃって、やはりこういう子も居るんだなって思えました😣
    あまりにも1人がダメな子なので、どこかおかしいんじゃないかとすら思えて…。

    正直苦痛ですよね…。
    私、自分はマイペースで1人が良い性格なのでなおさらキツくて😭未だにトイレすらついて来るし。いい加減にして欲しいです、、、

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うち7さいと4歳ですが一人遊びしません。

  • こりん

    こりん

    7歳でも1人遊びしないんですか😱大きくなったらするのかな…という期待が崩れました😞
    兄弟だけでは遊びますか?兄弟で遊んでいても、ママは必要ですか😣?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉妹なんですが塗り絵したり合う遊びはしてますが年齢差があるのでむずかしいです

    • 5月20日
  • こりん

    こりん

    3歳差だと一緒に遊べるかな…って思ってましたが、遊びにもよるんですね💦
    うちも3歳差になりますが、性別も違うのでもしかしたらあまり2人では遊んでくれないかも…ですね💦

    • 5月21日
じまる

同じくです😭❗️
私がコミュ障なので元々大人と遊ぶより子供と遊んだ方が楽しいな〜😊と思っていたのですが、エンドレスごっこ遊びエンドレス相手、さすがにもうしんどすぎます😂苦痛ですストレスですー😂😂
小さい頃過干渉すぎて自主性が育たなかった、、!?とか自分の育児にも否定的になって悲観すらしてましたが他の方のコメントを見ると性格っぽいですね😂
そういう個性な子!と思えれば少し気も楽になるような、、💦

  • こりん

    こりん

    同じ方がいらっしゃるということは、まぁ…性格なんですかね😣?
    私も過干渉すぎたからかな?って思ってます💦
    寝ない子だったし、1人目なのでテレビは良くない!赤ちゃんのころから沢山話しかけて!サイレントベビーにならないように!泣いたらすぐ反応してあげて!とか…私なりに一生懸命だったんですが、、、構いすぎたんですかね😭?
    というか、構いすぎた?くせに、もうちょっと手が離れて欲しいなんて言うのは私のワガママなんですかね…。
    とりあえずこの毎日の苦痛から解放されたいです…😭

    • 5月20日
  • じまる

    じまる

    わぁ、小さい頃の関わり方が似ています〜😂となると、性格なのか、なるようにしてなったなのか、、

    私も一生懸命育児をしてきたつもりですが、おかげで現在自分の首をしめております😂👏
    とはいえ第一子だと子も親も手探りなので仕方ない気もしますが、とてもとても同意してしまいます、勝手だとは思いつつ、正直解放されたいです😂😂

    • 5月20日
  • こりん

    こりん

    じまるさんもそんな感じだったんですね💦となると、なるべくしてなったのかも…🤣
    今度生まれる2人目は、そこまで構ってあげられないと思いますし、気付けば1人遊びしてる子になるかもしれませんね😅💦
    自分で首をしめたのかもですが…すぐにどうこうできることでも無さそうですし😓
    お互い、辛いですがほどほど育児で頑張りましょうね🥺🤚🏻

    • 5月20日