
保育園での慣らし保育中。1センチのあざが増え、おむつかぶれが気になる。保育士からは何も言われず、遊びやおもちゃで起きることかな?
慣らし保育中です。保育園あるあるでしょうか?
はじめてなので分からないのですが、、、1センチくらいのあざが日に日に増える(足)、おむつかぶれにすぐなる、といったことが気になっています😭
たくさんのお子さんをみているわけですし、家でもたまにおむつかぶれなるし、湿度も気温も上がってきましたし、仕方ないかなぁと、、、
あざは特に保育士さんから何も言われず、、、でも明らかに増えているんですが、いろんなおもちゃや遊びをしているだろうし、そんなもんでしょうか😂?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あざは正直仕方ないと思いますよ😅
家にいてもいつのまにかできますからね😂

ちはる
うちは
私自身が何故かいつもアザが増え
治ったと思ったらまた増え…
で、2.3度数えてみると
両足で50個以上もありました😂
そして、
息子達2人とも今月から保育園で
今慣らし保育ですが
びっくりするくらい
日に日にアザが増えてます😭
アザができやすい体質
というのがあるらしいので
お子さんもそうなのかもです😓
オムツかぶれはうちは全くですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
50個あるんですね😵
体質によってもできるんですね!みなさん、同じようなので安心きました☺️ありがとうございます!- 5月21日

3兄妹ママ
私の子ども達の通ってる園は、医師の指示書(区で指定されている規定の用紙)があれば、病院で処方されているオムツかぶれ用のお薬をかぶれた時に適宜塗布してくれますよ😊園に相談してみても良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
相談してみます!- 5月21日

たか
保育士です。おむつかぶれについては、あまりにひどい時はお湯で洗い流したり、薬を塗ったりはしてます。薬は看護師判断ですが。
あざについては、気づかないものも多々あるかもです。明らかにぶつかった、転んだであれば確認はします。泣きもせず、子どもも気づかずにぶつかりあざになったしまっているものもあるかもですが、すぐにあざにならないものもあると思うので、特に足は見落としてしまっているかも知れません。
子どもは保育園に入れていませんが、気づいたらあざできてます。活発すぎて、あざができない方が不思議です。
心配であれば、ここにあざがあったんですが、ぶつけたりしましたか?と聞いていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんのお話が聞けて、安心しました☺️
このまま様子をみて、それでも気になるようであれば、相談してみようと思います!ありがとうございます✨- 5月21日
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよね☺️
安心しました、ありがとうございます!