
幼稚園で友達に指を噛まれた。お友達は手が出る子で、連絡先不明。次に会った時に謝ろうと思っているが、どうすればいいか迷っている。
今日、幼稚園からの連絡ノートに
男の子の友達とじゃれてたところ、叩かれて
その後うちの子がお友達の指を噛んだと
書いてありました😣💦
そのお友達はよく手が出るそうで
以前にも先生からその子のことでお話があったりしました💦
お迎えも今日に限って義母が行き
お友達はバス通なのでその子のママとも会う機会がありません😢
コロナ禍で行事が減り幼稚園のママの連絡先も知らず😅
皆さんならどうしますか?💦
次に何かしら会った時に謝ろうと思ってますが
それではダメですかね?😭
- y(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

cinnamon
うーん🤔
おふざけの延長とは言え、先に手を出してしまったのは相手の子なんですよね?傷が残るほど強く噛んだのでしょうか?😅
恐らく、相手のママさんに何かしら先生から伝えるとしても、先に叩いてしまったと言う事は伝えると思いますし、喧嘩両成敗じゃないけど特に何もしなくても良いと思いますよ。そもそも男の子が女の子に手を挙げてしまうのは年少さんなら致し方ないとは言え本来はダメだよって親が伝えて行くものですし。
謝られてもいやいやこっちこそ〜😭って私ならなりますね…。
うちもこれまで何度か似た状況(相手側の立場もyさん側の立場も)で連絡が来たことがありましたが、特に何もしなかったし、された事もないです(^^)
きっと先生方がフォローはしてくださってると思いますし。
特定のお友達に対して娘さんが執拗に何か嫌なことをしてしまった、とかなら連絡網とかの連絡先にでも電話しますが。今回は大丈夫だと思います。
cinnamon
先生も相手に謝ってほしいから連絡帳に書いたのではなく、家でも状況をヒアリングしてどうして噛んじゃダメなのかを一緒に伝えていってほしいから、だと推測します(^^)
y
ご丁寧にありがとうございます😭
そうです💦相手の子が先で
以前にもパンチしてきたと子どもが言ってたので
先生に聞いたところ手が出てしまうと言ってました😢
娘とは話して納得してくれたので
少しずつ理解してくれるといいなと思います😔
ありがとうございました😊らな
y
最後の らな はミスです💦