発達障害の可能性がある息子の特徴や悩みについて、児童精神科への受診が必要かどうか悩んでいます。現在は療育施設通い中で、専門家のサポートが必要か、様子を見るべきか迷っています。
発達障害について質問です。
発達障害の可能性がある子はどのような特徴が出てきたら、児童精神科への受診が必要でしょうか?
息子に対して、どういった対応をすればいいのか悩むときが多々あり、息子の行動で心配になることもあります。
普段の息子の様子は
・オウム返しはあるが、自分の要求も少し伝えられる(あっち行く、お菓子食べるetc)
・社会性は低い。園庭で皆遊ぶよりも一人で隅で遊んだり皆が園庭にいる時も園庭へ出られず一人で部屋で過ごす
・自分で出来ることでも私にやらせようとする
・偏食がある
・保育園への登園を嫌がり登園中に爪噛み
・マスクやボウシや名札などつけられない
・大きな音や特定の音(電車、エアコン、蝉の声、マサオくんの声etc)で耳をふさぐ
・予定していなかったことを説明無しにすると癇癪(黒板を爪でかいた時のようなキーキーギャーギャー怒ります)
2歳児検診、3歳児検診でも指摘され保育園からの指摘もあり発達検査を受け、現在は療育施設へ通っています。
療育施設ではキーキー癇癪起こす事もありますが、遊びが始まると楽しそうに過ごす様子も見られます。
行事に参加する息子の様子や、療育施設での様子、色々な過敏さを見ると性格とだけでは片付けれない特徴があるなと感じています。
まだまだ勉強不足で息子に合った対応が私も出来ていないと感じでおりまして、合った対応が出来るように専門の先生との関わりを早期から持ったほうがいいのか、まだまだ様子見でいいのか悩んでいます。
- ママリ
コメント
退会ユーザー
私ならその様子だと受診しますね😣💦
それに指摘もされているとの事ですし…。
専門医だと半年待ちもざらにあるのでまずは予約しておき、その間様子見られたらいいんじゃないかなと思います!
りんご
療育については医師の診断なく可能な地域ですか?療育で相談しても良いと思いますが、ここに書かれている内容だけを見るといってもいいのかなぁと思います。
-
ママリ
医師の診断なく可能な地域です。ただ、希望者が多く希望者全員が療育を利用出来る訳では無いようです。
療育の担任へ相談をし勧められた病院を受診してみようと思います。
アドバイスありがとうございます😌- 5月20日
R
専門外来受診しましたが、年少ということもあり様子見になり、次回心理検査になりました。
先生は特にアドバイスしてくれなくて、心理士さんの方がもしかしたらしてくれるかもです。
私は早くに専門外来受診して良かったとは思います!
りぃな
気になったらいつでもいいと思います。
うちの子は3歳2ヶ月で受診してその時に検査をして診断も受けました。
3歳5ヶ月でオウム返し、特定の音で耳を塞ぐ、予定外のことに癇癪(パニック)…すでに検診で何回も指摘されているなら受診されて良いと思います。
うちは児童精神科の先生より、現場にいた療育の先生に対応の相談をする事が多かったです。
はじめてのママリ🔰
こどもの発達のことでママが気になることがあるのであれば受診するべきだと思います!
受診していろいろな機関と繋がりを持ってたほうがいろんな情報が手に入りやすいと思います☺️✨
わたしの上の子も言葉の遅れや目が合わない、環境の変化に弱かったり、まわりのお友達に関心が薄く一人遊びが多いことなど気になることがあったのですが、療育に通い出して言葉も増えてきたし本当に成長しました☺️❤️
iso
療育の先生はなんと言ってるんでしょうか?
るか
療育を受けられるほどであれば、早期に行くべきでは無いでしょうか??
私は周りの大丈夫を鵜呑みにしすぎて特に気にせず、5歳になる前に、もう限界だと病院を回りました。
結果、発達医療センターは紹介状が必要で、小児科での簡易的な問診、診察?をして、紹介状をもらい、現在7ヶ月受診待ちです。
来月ようやく受診が出来ます。
それまで療育もありません。
地域によっては早めに行動しないと受診が遅くなる様ですので気になる段階で相談されるのは大事なことだと思います。
はじめてのママリ🔰
行きたいと思ったときにはなかなかいけなかったりするので、今気になるなら予約だけはしたほうがいいかなと思います。子どもと関わる仕事をしていますが、早めに気づいてあげて対応してあげると子どものためにも家族のためにもなるなと感じます。なかなか気づけなかったり、絶対違うといいはる保護者の方といるので…
ママリ
児童精神科は半年後1年後はよくある話みたいですね‥
コロナの事もあり更に先へ先へと延びるようです😓
まず電話して予約をとろうと思います。
アドバイスありがとうございます😌