![ママ瞑想禁止って言われる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の子供が言葉が遅く、保健師に相談。言葉遅い子向けのお教室に参加希望。定員少なく不安だったが、参加許可が出て一安心。子供にとっていい刺激になるかもしれないと希望。
2歳7ヶ月、まだ言葉が出なくて、喃語です。二語文なんて、夢のまた夢。イヌ、ネコも言えません。ハッキリと言えるのはママ、パパくらいです。
区役所の保健師さんにも訪問してもらったときに半年以上は遅れてると言われてて、区内でやる言葉が遅い2歳児の為のお教室(選考順)に参加申込みしてました。
定員少ないから参加はお約束出来ないと言われてて、こんなに言葉が出ないで参加出来なかったら幼稚園とかどうなるの?…同じくらいでもこんなに言葉が出ない子っているの?と、不安でした。
でも、電話がきてさっき参加資格もらえました。一安心だし、嬉しいです。
これでこの子にとっていい対応が学べるかもしれない、この子にも刺激になるかもしれないって希望が。
あの時、心配なことある?って声をかけてくれた子育て広場のスタッフさんありがとう😭勇気を出して息子が言葉が遅いと相談してよかった。
あの時、今から保健師さんがいるサロンに往くけど一緒に行く?って誘ってくれたスタッフさんありがとう😭
相談したおかげでこういう縁に恵まれて、道が開けて…。
行動は大切ですね。
- ママ瞑想禁止って言われる(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
良かったですね😭
うちもなかなか発語無くて、何も喋れないです💦
発達障害教室を勧めてもらったものの、同じように定員が少ないため予約が取れずです😭
うちも幼稚園に入れる予定で、それまで心配だから主人と話し合った結果、来月から週に2、3回託児所に預けることにしました😭🙏
他の子供たちの刺激でなにか覚えてくるのいいのですが…
今日担当の保健師さんにそれを伝えたところ泣きながらうちでサポートできなくてごめん、きっと娘ちゃんもいい経験になる。教室の予約も取れたら一緒に行こうね!と言ってもらえました😭✨
母親も不安で不安で、だからこそしっかりサポートしてもらえると嬉しいですよね😭💓
お子さんにとっても主さんに持ってもいい経験になる事を祈ってます🙏💓✨
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
うちの長女も言葉が遅めで半年くらい遅れてると言われました💦
支援センターにも通ってましたがコロナ禍で行かなくなりましたが、なんだかんだでパパ、ママだけから「これなに?」と話すようになりそこからはもうお喋りになりました🌼
でもたまに何言ってるか分からない時もあるしオウム返しもありますが私達が言ってる事も理解しているし3歳健診でも引っかからず元気に幼稚園に通ってます😊
幼稚園行きだしてからは友達に刺激されてか、もっと単語が増えました☘️
お教室通ったり幼稚園通ったりすると周りのお友達に刺激されて言葉が増えると思います🥰
-
ママ瞑想禁止って言われる
コメントありがとうございます。
やっぱり子供同士の刺激は必要ですよね。一時預かりも利用したことないので、それも原因かなぁとは思ってたんです💦
風邪引かないように、出来れば全回出席目指したいです😍✨- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去の投稿コメントさせて頂きました🙇♀️
息子も今基本単語のみです!
あれから息子様どのようにお話されるようになりましたか?良かったら教えて頂きたいです🙇♀️
-
ママ瞑想禁止って言われる
こんな昔の投稿をみてくださってありがとう御座いますm(_ _)m
息子は2歳10ヶ月でやっと二語文を話始めて、3歳になる頃には3語文で話していました。爆発期というやつでしょうか。今は、〇〇だけど、〇〇だから△△ー!それで■■なんだよ〜みたいな感じに文章で話してくれますよ。
幼稚園に行く分には困っておらず、お友達もできて楽しんでますが、発達相談では発達障害児に多い?感覚過敏っぽいと言われて今も様子を見て、半年に一度発達相談に行っています。- 7月17日
ママ瞑想禁止って言われる
優しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
なんだか泣きそうになりました。
発語に関してはもうお手上げ状態だったので、本当によかったです。
教室では下の子の託児もあるみたいで助かりました。
ままり
下の子の託児もあるのはすごく助かりますね!🙏✨
ちなみにまだ小学生な妹がいるのですが、妹は3歳まで喋らなかったです💦
幼稚園入ってから1ヶ月くらい経って毎日違う単語を覚えて帰ってきてました😊✨
他のお子さんと一緒に遊んだりするのが1番刺激になるのかなと私は思っています☺️
息子さんたちお2人とも楽しめるといいですね!!
ママ瞑想禁止って言われる
3歳まで単語もなしですか?😳
幼稚園はいって一ヶ月だけでそんなにたくさん覚えてくるんですね!
同じくらいのお子さんの様子も見れるし、楽しみです😃
ままり
なしでした!😂
言っている言葉は理解してたし、
指はしたり欲しい物の主張はあったけどそれだけでした💦
4歳くらいには一日中喋ってて
うるさいくらいでした😂笑
ママ瞑想禁止って言われる
わたしもそんなうるさい日を経験してみたいです😭
ままり
私も娘のうるさい日を待っています😭
お互い前向きに頑張りましょう🙏💓✨