
コメント

myi
フルで1年以上働けば、フルの金額で計算されるので時短の時よりかは増えると思いますよ😀
myi
フルで1年以上働けば、フルの金額で計算されるので時短の時よりかは増えると思いますよ😀
「仕事復帰」に関する質問
旦那から遠回しに離れたいと言われてます まだ直接的に離婚のワードは出ていません、 私は離婚したくないです。 大きな原因があるわけではないですが、小さなことの積み重ねだと思います。 4月から保育園、仕事復帰、旦…
毎日、自分の時間ってありますか? 仕事復帰していて、子供1人、旦那さんが夜勤の仕事のため平日はワンオペ。 毎日朝はバタバタ、夜も帰ってきてから寝かしつけまで一瞬で終わってしまいます、、😭 21時ごろ寝かしつける…
生活、家事のルーティン教えてください! 平日は旦那が夜勤をしているので、ほぼ全く会わなくて、ワンオペです。 金曜日の夜〜日曜日の夕方まで旦那も休みって感じです! 毎日してることといえば、 朝の準備、帰ってから…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
フルで1年以上は働かないとだめってことですかね?💦
長男の時は残業してたので、それも反映されてたんでしょうか、、?
myi
1年以上働いたら、よっぽど病欠とかしない限りは手当もらえると思いますよ😀
1年なかったら、もしも早産とかになった場合、遡って算定できる日数なかったら手当がもらえない可能性があります💦
残業も反映されると思います!
ママリ
それって休む前の2ヶ月が反映されるとかではなかったですっけ?💦
一年トーナルで見られるんでしょうか??
myi
賃金支払い基礎日数が11日ある12ヶ月分と賃金支払い対象期間の基礎日数が11日以上ある6ヶ月分の賃金額が必要なので、実際計算してみないとたしかなことは言えないですが、1年以上働いてたらほぼほぼ大丈夫かなと思います😀
ママリ
ありがとうございます😊