※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

幼稚園か療育センター以外の選択肢はありますか?息子は自閉症で、幼稚園が難しい場合、他の選択肢を模索中です。どこに相談したらいいでしょうか?

幼稚園か療育センター以外の選択肢はありますか?

自閉症スペクトラムの2歳8ヶ月の息子がいます。
来年春から幼稚園の予定ですが、
うちの地域は私立幼稚園しかなくて
正直落ちる確率が高いのかな〜と思っています。
(断わられるとよく聞くので...


知的障害を伴わない自閉症で
療育センターからは、7月から月に一回の教室に参加で
年少さんになったら週に一回の教室があるそうです。
息子のレベルだとこのくらいしか通えないそうです。
正直、インスタとかで見る子は
療育園や児童発達支援に週4通ってて
親も仕事をして預けていると見るので、
幼稚園が無理なら他の選択肢も考えてみたいと思いました。

この相談はどこでしたらいいでしょうか?
療育センター?区役所?
地域にもよると思いますが、教えてください😵

コメント

Jh

こちらの地域も私立幼稚園しかないのですが、幼稚園の受け入れ体制はほんとに様々ですよ!
入れるところは、自閉傾向の子学年に何人までなどの基準あったりするそうです。少人数クラスの園も入りやすいと聞きます。

見学に行った時、年少さんで全員着席してお話聞けてるような園は落ちる可能性が高いと思います💦息子落ちました💦

うちの地域の場合、発達センターの先生が詳しいです。幼稚園に出入りしているので💡役所の方は、園の評判に関わるからか率直な話はしてくれないですね😢

はじめてのママリ

相談先は地域によるかなと思いますが、私が住む地域では保健所になるかなと思います。

また、利用日数も地域によるのですが、こちらでは親が就業していて子供が通園していなければ利用日数が月20日(確かですが…)あったのでうちの息子も通園していない時は民間の児童発達支援にそれくらい通っていました。
ちなみに、それが通園し出したら、月8日になったので幼稚園に通い出してからは幼稚園がメインで週2、療育にという形で併用しました。

うちは年少の年度途中から幼稚園に行き始めましたが、中には年少時は療育のみにして年中から併用という方もいらっしゃいました。

りんご

保育園はないですか?後幼稚園に関しても確認しましたか?断られると聞くからではなく、圏内の幼稚園片っ端から電話してみましたか?療育センターで、他のお子さんはどこに通っているか教えてもらうことはできませんか?
自閉症スペクトラムの娘ですが昨年度は保育園と療育の併用。3月末で主人の転勤だったので4月やら幼稚園と療育の併用をしています。3月20日に事例が出てその周辺の幼稚園や子ども園をGoogleで確認して出てきた園をGoogleやインスタやFacebookで確認して、方針や園の様子を見て気になるところ片っ端から電話しました。「お忙しいところすみません転勤で4月からそちらに越すのですが、年少になる自閉症スペクトラムの娘がいるのですが空きはないでしょうか?」これだけです。一喜一憂することなく事務手続きです。

ニャニイ🐈

私の住んでいる(幼稚園教諭として働いている)地域では、私立幼稚園でも受け入れしてる園がいくつかありますよ!療育施設と併用して通われています。お住まいの地域の子育て支援課や、保育課?などで聞いてみると園の違いも教えてくれるかなぁと思います。
もちろんお仕事されるのでしたら保育園という選択肢もあります。公立で、診断が付いているようでしたら加配を付けてもらえる事もありますよ。