
1歳2ヶ月の娘が食事中にスプーンやフォークを投げる問題があります。怒ると自分の髪を引っ張るので困っています。どうしたらいいでしょうか?
1歳2ヶ月の娘です。
ご飯の時間が本当に嫌になります-ࡇ-
フォークやスプーンを渡して
自分で食べるのですが
必ず食べたらスプーンやフォークを投げます、、
私がスプーンを拾って
渡して食べてまた投げて、、の繰り返しです。
ちょーだいって言っても投げます、、
怒ったりすると自分の髪をむしりはじめて
たくさん抜いてしまうので
あんまり怒らないようにしてます😅
みなさんこんな感じですか?😭
どうしたらいいのかわかりません(◞‸◟ㆀ)
- ママママ(生後5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ままり
まさにうちもそのくらいのとき一口食べてはフォークやスプーンをポイ
私が拾って渡して食べてポイの繰り返しで
拾わなきゃ拾わないで怒るしって感じでした
ほんとイライラしますよね
わたしも悩んでましたが
最近はもう投げなくなりました☺️
あ、でもたまーにポイするけど酷くはないです!

RRmama
あと数ヶ月経つと急にやらなくなると思いますよ!その頃は毎日ぽいぽいスプーンフォーク投げてましたけど急にちゃんと置いてご馳走様したり自ら食器を下げるお手伝いが好きになったりしました😊
お手伝いブーム来るとめちゃくちゃいい子になんでも手伝ってくれるので早くお手伝いが楽しいブーム来てくれるといいですね⸜(* ॑▿ ॑* )⸝
-
ママママ
えーお手伝いブーム素晴らしいですね☺️
早くそうなってくれることを祈ってます…😂- 5月20日

あき
ひたすら固いのは投げないと伝えるしかないかと。投げたら拾って、投げようとしたら取り上げるの繰り返し。髪をむしるなら止めるしかないです。あとはご両親が物をちゃんと置くところを見せることです。投げてはいないと思いますが、たまにおもちゃを片付けるときにかごに投げ入れる方を見かけます。
-
ママママ
そうですよね😅
髪をむしるのは止めれば止めるほど
やり続けるのでシカトするようにしました( .. )
置くことを見せるように気をつけてみます。
ありがとうございます😊- 5月20日

すくすくママ
とにかく、スプーン・フォーク、おやきもおにぎりもバナナも…投げていましたが、最近 やっと投げないようになりました😅
わたしは投げられたときの音がストレスだったので、下にジョイントマット敷きました。
個性だと思います😅
-
ママママ
大変ですよね、、、😭😭
個性ですかねーー( .. )- 5月20日
ママママ
やめる時期がくるまで
私が我慢するしかないんですかね😱
ありがとうございます😭❣️
ままり
投げるたびに取るのめんどくさいのでフォーク何本も用意してました笑