
旦那の休みの日に娘が私を求めて泣き、体調不良の中での育児に疲れています。旦那の言葉にイライラし、寄り添ってほしいと感じています。
旦那の愚痴です。。
最近の天候のせいと、風邪だった娘の看病疲れで寝不足なのもあり、体調が悪い。
旦那が休みだから、娘のお風呂を旦那に任せて、一人でゆっくり入って体力回復とリフレッシュしたかった。
でも娘は、ママがいいー!ママがいいー!と泣きはじめる。
なだめたけど、どうにもならず仕方なく用意を始めると私が動くところにギャン泣きでついて回る。
抱っこ抱っこ!ともう収拾つかず私が「ちょっと待って!」と強く言ってしまった。
その姿を見た旦那が「怒らないでよ」と一言。
分かってるんだよ、自分が一番こんな状態がダメなのは。
いつもいつも朝から晩まで一人で全部してるんだよ、私は。
一日4、5時間だけどパートだってしてる。
帰りも遅いから家事だって私がしてるんだよ。
体だっていつも元気なわけじゃない。
夜中泣いた時、一度だって起きたことあります?
イライラしてて、怒った時に怒らないでと言うくらいなら、黙っててください。
私にはKY発言にしか聞こえない。
せめてどうしたの?とか寄り添ってくれ、私にも。
求めすぎなのかな。、、。
- かぴちゃん(6歳)

のほほーん
いやーーー!!
その発言まじでいらん!!!
こっちやって怒りたくて
怒ってるんちゃうんや!!
やらないかん事とか
仕事とか看病とか色々あって
気持ち的余裕のない中
「ママーー!」って言われたら
そりゃ強く言っちゃいます!
私は強く言うどころか
感情のまま怒ります。笑
そんな時に「怒らないでよ」って
「あ?お前何みてきてんだよ?」って言いたくなりますね…
やってほしい事は
かちゅさんをゆっくりお風呂入らせてあげてその間に娘さんと早めに寝室に行って寝かしつけして
「ママもゆっくりさしてあげようね〜お仕事や家事頑張ってくれてるからね〜」など娘さんに声かけて寝かしつけ完了したらかちゅさんに
「いつもありがとうね!」と言ってケーキを差し出せ!!!!!←笑

3児のママリン
毎日お疲れ様です🥺
怒らないでってゆうなら
お前が見ろよ!ってなります😅
めちゃめちゃわかります!!
欲しい言葉はくれないのに
余計なことばっか言いやがって
もう、喋れないようにしてやろうか!?
って思います😇😇
コメント