※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の送り迎えが徒歩で大変。ベビーカーも使いづらいし、雨の日はさらに困難。アイディアを教えて欲しい。

もうすぐ3歳の子の、幼稚園の送り迎えが徒歩です。
事情があり徒歩以外の選択肢がありません。
ベビーカーは持ってますが、園で誰もベビーカーに乗せて送迎してる人はいないし、道が悪いのでベビーカーも使いづらいです。
園バスは使えない、市営バスは近くにバス停が無く、乗り継ぎなどが発生して遠回り、車なし、です。
他の子たちは、車で送迎が多いようです。

坂道があり、歩道がほとんどなく、車も自転車も交通量が多い道を30分くらい歩いて行きます。

晴れていて本人が元気な時は歩いて行きますが、帰りは疲れて必ず寝ます。本当は頑張って歩いて欲しいけど、歩くのが危ない場所では抱っこしなきゃないので、一瞬でも抱っこしてしまうとその隙に寝ます。一度寝ると絶対起きないし、グニャグニャで抱きづらい13キロを抱っこし、幼稚園の大量の荷物も持って、30分…

雨の日はさらに地獄です。
見通しが悪く危ないので行きも帰りもほとんど抱っこで行きます。カッパを着て、荷物を大きいリュックにつめて私が背負って、子を抱っこ、そして傘をさして…

腕だけで抱っこ出来ずに、未だに抱っこ紐など赤ちゃん用アイテムを使ったりもします。
本当にグッタリします。

同じような方いますか?
少しでも徒歩通園を楽にするアイディアをください。😖
タクシーは高いので、特別事情がある日以外考えてません。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

自転車送迎はできないということですよね。
帰りだけや雨の日だけベビーカーはダメですかね?
うちの子ももうすぐ3歳ですが、帰りの時間帯ってまだ昼寝します!
幼稚園で疲れて寝てしまうのも無理ないです💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりベビーカーしかないですよね、、
    みんな大きい車で迎えに来るので、なんかベビーカー恥ずかしくて😂ベビーカーで頑張ります!ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ベビーカー使えば荷物も乗せられるし、子どもも帰りに寝られるし、割りきってベビーカー使うしかないかなと思います😵💦
園でベビーカー乗せてる人がいないのは車で送迎する人が多いからかなと思います!
うちの子も最初は帰りは寝ちゃいましたが、年中になって体力ついてくると帰ってきてからも元気いっぱいなので、成長と共に帰りも寝なくなると思いますよ🎵

  • ママリ

    ママリ

    やはりベビーカーしかないですよね、、
    みんな大きい車や立派な車で迎えに来るので、一人だけベビーカーだと恥ずかしくて…😂ベビーカーも安いボロだし😓早く体力ついてくれるのを祈ります😖ありがとうございます!

    • 5月19日
トマト

うちも子供の足だと40分かかる幼稚園に通ってます!
園バスにしてましたがそのバス停も遠くて通うのが大変だったので今月いっぱいでバスはやめることにしました。
電動自転車を買ったのでそれで送り迎え予定ですが、雨の日はなるべく乗りたくないので徒歩でいくつもりです。
ただ、うちの子も真っ直ぐ素直に歩いてくれるような子じゃないので想像しただけで地獄です😅
ヒップシートも検討しましたが、、特別な行事などがなければ雨の日に息子が素直に歩いてくれないような時、朝の通園途中で「もう無理!」となった時はお休みしてしまおうかなと思ってます💦
ゆっくりでも歩いていけそうな時は遅刻の連絡だけして行こうかなと。
うちはわりと自由な幼稚園なので大丈夫かなと思ってます🤔
私も園バスを辞める時に色々考えましたが、息子をおんぶ紐にして電動のキックボードに乗ることも考えました。笑
ナンバープレートを付けて公道を走れるキックボードがドンキで安くで買えるとかっていうのを見て結構真剣に考えてました😅

  • ママリ

    ママリ

    キックボードとかあるんですか!でも道が狭くてうちだと無理かな…
    電動自転車、なんか怖くて中々手が出せずにいます。
    雨の徒歩通園、本当地獄すぎて挫けそうです😂
    ひとまずベビーカーで頑張ろうと思います。ありがとうございます!

    • 5月19日