![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の自営業で給料がない場合、源泉徴収票や無給証明書が必要です。過去の源泉徴収票でも問題はありません。無給証明書を提出すべきかどうか、詳しい方に教えていただきたいです。
夫が自営業をしていて、今年はその手伝いをしているのですが給料は発生していません。
保育園の申し込みをするのに就労証明書は夫に書いてもらいます。
ほかに提出書類として
源泉徴収票か、無給証明書を出そうと思っているのですが
去年こどもが生まれる前は会社勤めでした。。
その時の源泉徴収票でも問題はないのでしょうか?
それとも無給証明書を書いて出すべきなのでしょうか?
どなたか詳しい方いたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自治体または保育園からいつの源泉微収票(課税証明書)を出してくださいと言われませんでしたか?
うちは言われたので言われた年度の証明書を提出しました。
保育料とか変わるなら無給証明書の方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市役所に行って聞いてみます!