
コメント

退会ユーザー
自治体または保育園からいつの源泉微収票(課税証明書)を出してくださいと言われませんでしたか?
うちは言われたので言われた年度の証明書を提出しました。
保育料とか変わるなら無給証明書の方がいいと思います。
退会ユーザー
自治体または保育園からいつの源泉微収票(課税証明書)を出してくださいと言われませんでしたか?
うちは言われたので言われた年度の証明書を提出しました。
保育料とか変わるなら無給証明書の方がいいと思います。
「お仕事」に関する質問
保育園の申し込みで、就労証明書がいると思うのですが、主人が自営業で私は在宅で事務の手伝いをしています。1日3時間程です。 毎月、時給や給料は発生していません。 必要な時に買ってもらうスタイルなので、固定給は…
仕事していて保育園に預けてます。 うちの市は扶養内だったら 就労証明書の提出と同時に 給料明細が必要になります。 うちは義祖母が自営業でその手伝いをしていて働かせてもらってます。 そのため変な話、給料一応もら…
保育園のことです。 うちは夫が自営業で私はその手伝い(夫は夜営業、私は昼営業や諸々雑務など)で保育園に短時間枠で預かってもらっています。今一歳児クラス、小規模で二歳で卒園そこから幼稚園か別の保育園に変わります…
保育園に子どもを預けている者です。 前職は年度更新の契約のパートでした。 昨年秋に、今年度の保育園の申し込みをした後に急に事業停止となり数ヶ月前に退職しました。退職後、知人の自営業のお仕事の手伝いをしながら…
自営業の就労証明書の記入についてわかる方教えて下さい🙏 今度保育園の入所申し込みで就労証明書が必要なので、夫と私の分2枚を書いています。 私はほとんどパートのようなものなので、おおまかな時間で記載するのです…
保育園について教えて下さい。 現在夫(土木自営業)の事務手伝いをしています。 最近コロナで仕事が減ってきた為、別の所でパートをする予定です。 8時〜14時30までパート 15時〜18時まで夫の手伝い の勤務時間になると…
シングルマザーです。 親戚の自営業の手伝いをしています。フルタイムで会社にはいますが、賃金はほぼもらってません。そのかわり、ご飯を提供してもらったりガソリン代をいただいたりしています。 保育園に預けています…
育休延長して企業主導型保育園に企業枠で入園された方いますか? 夫が自営業で私は会社員です。来年4月入園の認可保育園に申し込む予定ですが、落ちた場合は育休を延長したいと考えています。 その育休延長中に企業主導…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市役所に行って聞いてみます!