![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晩御飯のメニューについて。1ヶ月の赤ちゃんと、二歳後半の子がいます。…
晩御飯のメニューについて。
1ヶ月の赤ちゃんと、二歳後半の子がいます。
最近晩御飯がネタ切れです😱というか、栄養があってぱぱっと作れるものが思い浮かびません😅
赤ちゃんが泣いてない間で作るので、昼間になったり、夕方になったり。1日抱っこ状態なら、夕方に泣かせたまま作ります。ハンバーグとか手の込んだものはほぼできません😅
カレー、野菜炒め、鶏肉の甘辛炒め、鶏肉を焼いたもの、煮物などがメインの定番で、スープか味噌汁、サラダかおひたしをつけます。
ところが、二歳の子が好き嫌いが多く、緑の野菜がほとんどだめで、人参と玉ねぎ、じゃがいもあたりは食べることがあります。
お肉も固さや機嫌によって食べません。
ごはんだけは食べてたのに、最近一口も食べずに残したりとか...
サラダ、おひたしは子供の皿にも入れるけど食べてくれず、飾りみたいになってしまいます。
かぼちゃとブロッコリーは以前は食べてたのに今は食べなくなりました。魚も食べたり食べなかったり。
保育園ではおかわりしてまで食べてるみたいです。
卵が好きなので、卵焼きに野菜を刻んで入れたら、一口も食べてくれず...
そうめんとか豆腐とか口当たりのいいものが好きで、にゅうめんにして柔らかくした野菜の千切りを入れたら、取り除かれてしまいました😱歯応えのあるものは、美味しそうに見えたら口にいれ、噛んでから吐き出します😭
ハンバーグやカレーは好きですが、赤ちゃんの機嫌次第で、ハンバーグは出産してから一度しか作れてません。
赤ちゃん+好き嫌いの多い幼児がいるとき、晩御飯のメニュー、どうされてますか?
鶏もも、豚ばら、白身魚、ミンチはストックしてて、そこからメインを決めたいのですが...
ちなみに、弱めのピリ辛、ニンニク風味、ハーブ塩はだめでした😢
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんがいるときとか、子どもが寝てからとかにハンバーグやお好み焼きをたくさん作って冷凍しておくのはどうですか?
私は子どもが生まれてから1歳になるまでコープ頼んでましたがコープはやられてませんか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
お好み焼きも作りおきができるんですね😲
大人は簡単なのを作って、子供が食べないときは作りおきのハンバーグでもありですよね✨
コープも考えたのですが、高めなのであきらめてしまいました😅
ひとまず、みんな寝たあとに作りおき目指します☺️
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
メインではないですが、ピーマンと人参のきんぴら、ほうれん草のバターソテー、茄子の煮浸し、は娘が好きでよく食べてくれます!
作り置きもしてます🙆♀️
シチュー、野菜あんかけ、炒飯、カレー、野菜たっぷり親子丼などご飯と一緒に食べるものはよく食べてくれます!炊き込みご飯も!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すみません💦返信が下になってしまいました
ママリ
お好み焼きも焼いた状態で冷凍できますよ〜❤︎
まだまだ先ですが離乳食時期のおやきとかも焼いて冷凍してました!
そんな感じで苦手な野菜も刻んで入れて長芋とかもすりおろして入れておけばチンしてもふわふわですよ⭐️
うちも旦那は肉野菜炒めとご飯と味噌汁とかで、、
でも子供は今も3人とも野菜炒めなんて食べないので子供だけハンバーグの時とかよくあるあるです🤣
コープ割高ですが、私も本当にこれは必要!っていう物だけ買っていつも数百円とかでしたよ(笑)
なんやかんや冷凍とかチンして子どもが食べられるものばかりかってました。
私も高いしもう必要ないなと思って1年でやめちゃったので本当にオススメなの?って感じですが😂
少し楽になるかもしれないので一つの方法として考えてみてください☆
うちも野菜ぜーーーんぜんたべなくてここでもさんざん相談したりしたんですが、幼稚園行ったらまた変わるので、今は食べなくていいやーってあんまり悩み過ぎず手抜きしつつ頑張りましょうね😊👌👌