※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅちゃん
お仕事

妊娠中でつわりで休職中。上司に力仕事避けたいと相談したら理解されず。産休育休手当も欲しいが、どうすれば良いか悩んでいます。



私はアパレル職で自宅から往復の2時間以上の忙しい店舗に務めています。
力仕事、立ち仕事の為、妊娠発覚後すぐ上司に報告しました。
その後5週頃からつわりが本格的にしんどくなってきて、仕事も早退してしまう日が続いたりしました。
そのためお医者さんに相談すると、自宅安静と母性健康管理カードを書い下さり、もう2ヶ月ほど休んでいます。

6月頃にはつわりもおさまってくる時期だろう…と6月から復帰するつもりでしたが、昨日上司に連絡したところ「この仕事をしてる以上、力仕事は避けられないし、お腹が張ってきても休ませてあげられない。だから力仕事を避けたいとかならもういっその事休んでくれたほうが…」と言われました。
その上司は独身の方で、つわりが始まりしんどかった頃にも「つわりなんて思い込みやから頑張りな」など、言ってきました。


産休育休手当も欲しいですし仕事頑張るつもりでいたのですが、どうすれば良いでしょうか😭
産休までずっと休職してた方いらっしゃいますか?😭

コメント

ママリ

つわりが酷い場合、医師の証明があれば傷病手当金(給与の6割ほど支給してもらえます)もらうことができます。
これは1年6ヶ月貰うことができますので、産休に入るまで利用することができますよ🙆
こちらは健康保険からでます。
国保の場合はないです。

つわりは思い込みだなんて…
独身時代ですら思ったことないです。
その人、人としてなってないのに、上司だなんて最悪な環境ですね。
赤ちゃんとmoonさんの体調を第一に考えて、無理のない選択をするのが1番だと思います😌
立ち仕事ですし、負担があるのは確かですし、重いもの持つシーンで毎回同僚にお願いするのも気が引けますよね…
私は妊娠中、事務仕事でしたが、切迫になってしまい長いこと休みました。
座り仕事ですら辛かったです😵

  • しゅちゃん

    しゅちゃん

    ご回答ありがとうございます!🌟

    そうなんですね😳
    ただ私の場合特に切迫などの症状もなく、休んで欲しいという会社からの指示なのでお医者さんが診断書などを書いてくれるのでしょうか😩

    最初に言われたその言葉をキッカケにこの職場で産休まで働くのは難しいか…とも思っちゃいました😭
    立ち仕事もしんどいですが、座りっぱなしの事務作業も体に負担かかりますよね(><)

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    つわりが酷過ぎって理由でも、仕事に支障があれば、書いてもらえます。
    労務不能かどうかが基準ですので!

    会社からの指示ってだけだと傷病手当金は貰えないです。

    自分勝手にはなってしまいますが、舐めようかな〜と悩んでいるのなら、このまま休んで、復帰できそうなら復帰し、産休、育休をとって、もらえる手当は貰って退職でもいいと思います。

    • 5月19日
  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    今はつわりで書いてもらってるんです💦

    そうですよね!😳
    私も産休育休手当は欲しいので何とか辞めずにはいたいのですが、、どうすればいいのかなぁと思いまして😭

    • 5月19日
deleted user

わたしも悪阻辛くて休んだり
有給使いまくって週3にしたりしました😓

上司のことは置いといて、14週になった頃に、おや?って感じで気分が良くなりご飯が食べれました😂

中期は逆に仕事で動けて良かったと思ってます。
ただ臨月にまた気持ち悪くなって休みましたが💦

もう少しで落ち着く可能性もあるのかな?って思います。

思い込みって(笑)その人に酷い悪阻経験させたい‼️

  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    つわり本当に辛いですよね😭
    急にマシになる時が来るんですね😂✨

    もう少しで落ち着くといいのですが…😭

    最悪だと思いませんか…🥺
    あんなにも辛いつわりを思い込みだなんて!!

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も病気じゃ無いのに休むなんてって独身の上司に言われましたよ。
    私はそんな上司にはならん。って思いました。

    休めるだけやんすで大丈夫ですよ!!
    私は7月に育休明けて復帰しますが、その時グチグチ言ってた人も辞めて、戻ってきてねーと言われて今は頑張って良かったと思ってます😺

    気持ち悪いと気も滅入りますが、ゆっくり過ごしてくださいね!

    • 5月19日
  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    えぇっ…それも無神経な発言ですね、その上司は男性ですか??

    もう休めるだけ休んじゃえばいいですよね😭💦
    産休育休手当も欲しいですし、なんとか辞めずにはいたいんです😢

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上司は女性でしたよ💢
    出産経験のない💢

    手当は本当に有り難いですし、保育園も入りやすいし辞めずにいれたらとても良いと思ってます😸

    でも無理はせずにいて下さいね♡

    • 5月20日
ままりん

私もアパレルをしてたので妊娠してから全く同じ状況でした😭
私の場合つわりがおさまったので復帰したら
その途端またつわりが始まったのでストレスになり辞めてしまいましたが
主さんの上司の方が産休まで休ませて下さるなら甘えて良いのかなって思いました🌷
つわりきついと思いますが無理なさいませんように😢💕

  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    妊娠中のアパレル業きついですよね😭
    私ももう辞めた方がいいのかと悩み中です、、😢
    1度休ませてもらえるか相談しようと思いますが、つわりを思い込みだという人なので理解は無さそうです…(笑)

    ありがとうございます🌟

    • 5月19日
  • ままりん

    ままりん

    思い込みって男の人はよく言うけど女の人でそんなこと言うなんて信じられないですね🙄
    辞めてしまってからやっぱり休みながら続けたらよかったなと少し後悔したので休むだけ休んで良いと思います😂💦

    • 5月19日
  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    ですよね…女性でもそんなこと言う人いるんや…って思いました💦
    休めるだけ休んで頑張りたいと思います😭(笑)

    • 5月19日
かなた

私は二人とも妊娠2ヶ月から休職してましたよ✨
ただ、医者の診断書が必要でした。

  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    そうなんですね!😳
    切迫か何かですか?💦

    • 5月19日
  • かなた

    かなた

    悪阻から喘息、切迫でした。

    • 5月19日
  • しゅちゃん

    しゅちゃん

    そうだったんですね💦
    ありがとうございます😳

    • 5月19日
なぎ

上司って男性ですか?思い込みって酷い...

  • しゅちゃん

    しゅちゃん

    42歳の独身女性です(><)
    妊娠を経験していなくても、最悪な発言ですよね💦

    • 5月19日
  • なぎ

    なぎ

    女の敵は女ってやつですね😂
    こういうときって男性より女性のほうが発言キツイんですよね!!😡私も初期のつわり酷く毎日吐いたりしてたし安定期入った今でも少し立つだけで下半身がダルくなって立ってられない状態になります😢
    つわりは妊娠してるほとんどの方が経験するのに思い込みとか腹立たしいw
    主さん無理しないで下さいね!仕事よりも赤ちゃんのほうが大事ですから😣立ちっぱなしほんと辛いですよ💦

    • 5月19日
  • しゅちゃん

    しゅちゃん


    本当まさにそれです!!
    女の敵は女ですよ😭
    安定期に入ってもやっぱりしんどいことはありますよね…お仕事はされてるんですか?😳
    思い込みなんてほんと最悪ですよもうっ(笑)

    立ちっぱなしの仕事なのでもうどうしようかと…😭

    • 5月19日