※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚の育休延長と復帰の違いで悩んでいます。託児所環境や同僚の対応も考慮し、2人目の育休延長と時短復帰を検討中です。

同僚の手前、2人目の1歳半まで育休を伸ばすか悩み中です。

私の会社は託児室がありますが、慣らし保育がありません。あまり環境も良くないと聞きます。

1人目は待機児童がいっぱいで1歳で認可保育園に入れず、託児室に預けるのも不安で一歳半まで育休を延長し時短で復帰しました。

しかし、同じ部署の同僚は託児室に預け1歳で復帰し、4月に認可保育園に入れていました。(慣らし保育は両方なし)同僚はフルタイムです。また、同僚は子供が複数いるため、4月まで認可保育園と託児所の両方の送迎をしていました。

今度、2人目の出産予定日が、その同僚の出産と重なります。同僚はまた託児所に預けて1歳で復帰予定ですが、私はそこまでしたくないのが本音です。

他の部署は育休延長していたり時短の人も沢山いるのですが、肩身が狭いです。

皆さんなら気にせず育休延長し、時短で復帰しますか?



コメント

みい

自分がしたいようにします😌

家庭の事情もそれぞれですし、人は人、自分は自分なので🙌
私なら1歳半までとり時短復帰します😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みいさんの言葉に勇気づけられました☺️ありがとうございます!
    確かに家庭の事情が違いますもんね♥

    • 5月19日