保育園の行事に元夫が参加できない理由について、子供にどう伝えるか悩んでいます。出席は絶対にできないのか、子供に伝え方のアドバイスを求めています。
0歳から預けている保育園で(今は5歳になる年)昨年までは参加可能だった行事が元夫は保護者にならないのでトラブル回避のために行事は参加できないと言われました。
そして参加不可と言われたのが行事に誰が出席するかの書類を提出後で子供にも運動会にパパ来るよと説明した後に参加不可と言われたのでとても複雑な気持ちです。
せめて今年度からはこうゆう決まりになりましたと出席を取る前に伝えて欲しかったなと思います。
ちょうどパパはなんで一緒にくらしていないんだろうと気になり始めた頃で一度来ると言ったのにこなかったと言うのはとても伝えにくい事実です。
運動会当日他のパパは来てるのにと思ってしまいそうでとても真実は話せません。
保育園の決まりなのでもう出席は絶対にできないものなのでしょうか?子供にはどのように伝えるのがベストなのかアドバイスがあったら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
まる🔰
保育園で働いています。
私の勤め先では、離婚後のトラブルで別れた夫(妻)とお子さんの面会が拒否されている場合、現在同居している保護者の許可がないと会わせたりする事はできません。…が、元夫婦同士で話し合いが持たれ、面会や送迎など可能な場合は普通の家庭のように対応していますよ。
そのままの気持ちを園長や主任あたりに伝えてみたらどうでしょうか。
「前もって連絡があれば良かったが、今回は急なので子どもの気持ちを考えると…」
お子さんにとってはたった1人のパパですしね。
運動会、パパさんも見に行けるといいですね。
mamari
私の勤務していた園では、子どもにとっての最善を考えていましたので、内縁、離婚、等であっても参加可能でした。
園長先生または主任等、上の方の先生に相談してみるのはどうでしょう。
その際、今年からダメになった理由とトラブル回避 のトラブルとは、どのようなトラブルなのか伺うとよいと思います。
園で心配してもらわなくても、自己責任ですむトラブルなら自己責任で…と通せばよいし、その他の理由でも、筋が通らないところがあれば、そこを切り口に参加のお願いをすればよいと思います。
一番厄介なのは、差別なく一律で不参加にしました…のように、臭いものに蓋 的な理由だと思います。園側が臨機応変な対応ができない(またはやりたくない)ことが根本理由だとして、平等に、特別扱いなく…等と言われると、立場的に、その壁を崩すのは難しいかもしれません。
あくまでも子どもの立場(気持ち)を考えて…ということで、理論的にお話してみるとよいと思います。
参加できるとよいですね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり伝えた方がいいですよね。
園長に何らかのトラブルがあって離婚されたのでしょうから今は円満でも何が起きるかわからないからと言われてしまい何も言えずになってしまってました、、、