※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にくきゅう
子育て・グッズ

18時半帰宅20時台に寝かせるには。一歳の子供1人、共働きです。4月から…

18時半帰宅20時台に寝かせるには。

一歳の子供1人、共働きです。
4月から保育園が始まり22時ごろ寝ていた子供も21時頃には寝てくれるようになりました。
保育園の先生に出来れば20時台に寝かせられると一番ベストですね〜みたいな事を言われ頑張ってますが、時間が足りなくて結構難しいです。
お風呂先がいいのかな?とか大人のご飯は子供寝かせてから?とか考えたのですが、皆さんどんな感じでしょうか?🥺
子供ご飯は冷凍作り置き、大人のご飯も作り置きや簡単な炒め物くらいしかしません。
旦那の帰宅が早い時はお風呂から子供を受け取ってもらったり、洗い物任せたりしてます。

コメント

真鞠

私もフルタイムで18:30まで勤務、帰宅は19時近くになります🙋‍♀️

息子がちょうど同じくらいの時に保育園に入園しましたが、その頃は子供寝かしつけてから大人のご飯にしてました🥹

最近はもう諦めて、みんなでご飯食べて22時までに寝られればいいね~です😂

無理のない範囲で良いと思いますよ☺️

  • にくきゅう

    にくきゅう

    コメントありがとうございます🥺
    やはりそのくらいの帰宅だと22時頃になっちゃいますよね。
    17時過ぎにお迎え行ける人羨ましいなぁとか感じてしまいます😓
    リズムが大体固まるまで、無理せず行きたいと思います。

    • 5時間前
  • 真鞠

    真鞠

    旦那さん結構早めに帰れる人ですかね?💡
    それなら旦那さんをフル活用してやれることも結構あります😂

    うちは旦那のがほぼ早く帰るので、保育園お迎え→お風呂→場合によっては事前に作った離乳食食べさせる所までは旦那にやらせてました🤣

    そこまでは難しくても、寝かしつけを旦那さんにやってもらえると大変良いですよ✨️

    私は寝かしつけ後の料理が地獄だったので、途中で旦那に寝かしつけやらせることにしたら、その間にご飯作れて時短できました☺️

    • 5時間前
はーまま

帰ってきてすぐお風呂いれて、7時すぎにご飯食べさせて20時には寝なくても布団いってます。
朝ご飯炊いていき、皿洗いや洗濯は子供寝た後や旦那任せです