
2歳の子供のイヤイヤ期に悩んでいます。自己嫌悪の毎日で、冷たい言葉を言ってしまい、自分を責めています。周囲の理解が得られず、子育てについてアドバイスを求めています。
2歳の子供のイヤイヤ期にイライラし、自己嫌悪の毎日です。
朝着替えるのもイヤ、ご飯もイヤ。
お出かけ先でもイヤイヤ。
毎日子供と2人きりで頼れる人も居らず、正直イライラしてつい冷たい言葉を言ってしまったり。
その言葉に悲しそうな顔をする子供を見てさらに自分が嫌になり、またイライラして……
子供は可愛いのに心に余裕が持てず、毎日振り回されてばっかりでこっちまで嫌になってしまいます。
夫や実母に話を聞いてもらっても、嫌なら働けばとか、自分が産んだんでしょ、とかそんな事を言われ。
子供の預け先があれば働いています。
それが無いから毎日1人で子供を見ていて、産んだからって弱音も吐いてはダメなのでしょうか?
弱音も吐かず黙って我慢して母親しろと言われている気がしてなりません。
皆さんはお子さんのイヤイヤ期、どうやって乗り越えられましたか?
少しでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- ラヴィ
コメント

退会ユーザー
保育系の仕事をしている妹から聞いた話なのですが..
イヤイヤ期があるのは、2歳くらいでやっと
自分とお母さんは別々のものだと理解するそうです。
だから自分のやりたい事とお母さんが
同じようにしてくれない事に対して
なんで?😭ってイヤイヤしてしまうのだとか。
なのでお子さんが一生懸命にお母さんから
自立しようとしてるサインなんだそうですよ😌
私の息子はまだ0歳で経験していないので
まともなアドバイスが出来ず申し訳ないですが
育児に正解はないと思うので
ゆっくり模索しながらで良いのかなと思います🥲

カメ
私も2歳と0歳の子がいて現在育休中です。
今まさに同じ状況でコメントしてしまいました。
娘のイヤイヤに毎日イライラ。色々な接し方を聞くけどイヤイヤが激しく最後にはブチ切れてしまい。笑
母親に愚痴ると産まなきゃ良かったしょと言われ。
弱音を受け止めて欲しくていっただけなのに。
同じ気持ちの方がいて安心しました。アドバイスでなくすいません。
-
ラヴィ
私もまったく同じ気持ちです!
ただ話を聞いてほしかっただけなのに、全部を否定された気がして悲しくて…
ただ一言頑張ってるよ、とか言ってもらいたかっただけなんですよね😔
私も失礼ながら同じ状況だと聞いて安心しました。
ありがとうございます。- 5月18日

にゃん
私も2歳児のイヤイヤに振り回されている者です。本当にイヤイヤってヤバいですよね?いわゆる、イヤイヤ期は聞いた事はあるものの、こんなに一から十までイヤイヤ言われるとは。しかも、パパには良い顔。最終的には嫌じゃないくせに、イヤイヤ言われ、しかもぐずぐず。イライラが止まりませんでした。保育園の先生にこぼしたところ、イヤイヤは成長でどうしても必要な過程らしいです。お母さんに余裕がある場合は受け止めてあげて、ない場合は怒ったり、しても仕方ないらしいです。だから私も余裕が無い時は大人気なくキレてました。ただ手を出したりはしてません。人間だから親も仕方ないです。
-
ラヴィ
やっぱり大変ですよね。
うちの場合保育園にも行ってないので24時間ずーっと一緒で。
手は出しませんが、やっぱり言葉の暴力っていうのもあると思うので。
それを考えるとどうしても子供が可哀想になってしまいます。
夜もなかなか寝ない子で夜更かししてしまうので、自分だけの時間というのがほとんど無くて。
そのせいでストレスも溜まっているのかもしれません。- 5月18日
ラヴィ
全然、答えていただけただけでもありがたいです😭
考えてみればそうかもしれません。
一緒にやりたがっているのを私がダメとか後でと言ったら怒る事が多いです。
これも成長の過程だと思って耐えているのですが、子供の力でも叩かれたら痛くて😭