※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら。
ココロ・悩み

息子が自閉症スペクトラムと診断されました。診断が遅れた経緯や現在の状況、子供の特徴について述べられており、将来の対応や自身の状況について悩んでいます。

息子が自閉症スペクトラムと言われました。
現在1年生です。

4歳から児童精神科に定期受診していましたが、
今まで主治医から診断名は出されませんでした。

他にも同じ病院にかかっている子を何人か知っていて、息子の1番仲良しなお友達含め、皆自閉症スペクトラムと言われていたので、今回受診した時に
『うちは診断されていないですよね?』
と先生に聞いてみたところ、
『私のほうでは自閉症スペクトラムと診断していますよ(^^)』
と言われてビックリ😂

初診当時はただただ泣き叫ぶだけで診察にすらならならず、私の精神的な負担も考えて、あえて診断名を出さなかったそうです。

確かにその時言われていたらショックが大きかったかもしれませんが
今さらながらに事実を聞いて、正直ショックというより実感がわきません😂

自閉症スペクトラムと診断された方、どうでしたか?今現在、どうですか?

うちの子の大きな特徴としては、

◯環境が大きく変わる事(入園、入学等)、初めて取り組む物事等にはとても不安が強く、慣れるまでに時間がかかる。慣れれば大丈夫。

◯負けるのが嫌で、1番に拘る

◯園の先生いわく、物事の説明を理解するのに時間がかかった

(トミカをずらーーーっと1列に並べたり、プラレールを床目線で見ていたりした事もありましたが、数回程度で、俗に言うクレーン現象、逆手等はありませんでした。)

小さな頃はもっと細々とした所で気になる事はありましたが、今は負けず嫌いで泣き虫な事以外はそれほど気にならないんです。
小学校も、最初は玄関からギャン泣きしながら班長さんに連れて行かれてましたが、今はもう泣く事もなく普通に1人で行きます。
小学校の中で泣いた事は1度もないそう。
負けず嫌いも、昔に比べれば大分落ち着きました。

ひらがなだって3歳から読めました。
1年生のこの2ヶ月で、お手本のような字を書けるようにもなりました。
先生にもたくさん誉めて頂きました。

急に病気です、みたいな事を言われても
目には見えないし、検査もしてないし
どう受け止めて良いのかわかりません。

いつか、
あなたは自閉症と言われた事があるんだよ、って伝えなければいけない?

学校にも伝えなければいけない?

ひょっとしたら私も発達障害かもしれない?
(自閉症を色々調べていたら、ビックリするくらい自分にも当てはまりました)

色々と、悶々と考えてしまいます。
同じような方のお話が聞いてみたいです。

コメント

deleted user

4歳より少し前からスタート、現在5歳前です☺️
うちは分かりにくい子とまだハッキリしてないけど、現時点ASD.ADHD本当に微妙なグレー、診断されるような子ではないとは言われてます。
ASDの方だと敏感さや繊細さが目立つ感じですね💭
環境変化に多少弱い、園では慣れてるように見えるそうですが家だと荒れるって感じですね。
勝ち負けにこだわるのは4歳なって直ぐに一時期、今も勝負事には全力ですが熱いくらいでこだわってはいない感じです💭
こだわりは特定のものというかは気分で、思い通りにいかないと怒るとか😂
理解も多少弱い感じですがADHDも関係している、園の先生にはそんな無いし気にする程ではないって感じで言われてます。
園では問題なくお利口だけど家で大変なタイプです(笑)

本人にはいつか伝える予定ですね、今のところ。
私は子供の発達障害を調べていて自分のにも気づきましたが、自分を知る事で対応法もわかり意識して改善できたところあるので。
あと夫がアスペルガーだと思いますが、自覚なし周りを困らせるタイプ…言い難いし私だけでは対応しきれないし正直困ってはいるので😅
学校にも入学前から伝えて相談出来たらなと思ってます。(支援級が必要かも含めて)

  • どら。

    どら。


    うちの子とよく似ています👀‼️
    ほぼそんな感じです。

    ASDとADHDがわからなかったので調べてみました。
    私も息子も限りなくASDに近いです😇

    私自身、最近になってようやく自分は普通の人と何か違うのでは?と思うようになり、実母に相談に行きました。

    実母はあっけらかんとした人なので、
    『そうなんじゃない?』
    『あんたも昔病院で見てもらえばよかったねぇ(笑)』と😂

    いつだったか、ためらいもなく
    『あんたアスペなんじゃない?』と言われた事があって(笑)

    本人は軽い気持ちで言ったのかもしれません。
    が、その言葉はずっと私の中で引っ掛かっています。

    今は色々余裕がないのでなかなか行けませんが、いつかは私も精神科に行って、自分が何なのか知りたいと思っています。

    なので、いずれ息子が今の私のように自分自身に疑問を持った時は、話してあげたいとは思うようになりました。

    旦那さん、アスペなんですか👀‼️
    うちは旦那というより義母がかなり人の気持ち汲めない人で苦労しました😂
    旦那もそんな義母に似ているので、もしかしたらうちの旦那もそうなのかもしれません😇

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    似てるんですね〜😳!
    ASD=自閉症スペクトラム、ASDの中にアスペルガーも含まれます💭
    ASDとADHDは併せ持つ人が多いんですが、私と子供は両方持ってるけどADHDが強め、夫はアスペルガー(ASD)が強いけどADHDの傾向も多少ありそうな感じです😂
    ちなみにHSC/HSPがASDと酷似してるんですが、私と子供はHSC/HSPに当てはまるタイプ、夫は鈍感で共感性も低い…とか真逆ですね(笑)

    デリケートな話ですもんね😭
    私は子供と本当にそっくりなので外ではお利口家では困らせるタイプで、きっと違和感あったとは思うんですが…(笑)
    子供の発達障害が判明した時に「私も確実に持ってるわ!」って言うと、「そんなこと思ったことがない、言われたこともないし…」と😂
    認めたくない感じの人です(笑)
    私もいつかは診断に行くつもりです☺️(笑)

    そうですよね…
    まあでも本当に無理に話す必要とかはないと思いますよ!
    私は発達障害についてネットで調べて気づいて、正直ショックは全然受けなくて本当に納得したというか…(笑)
    自覚出来たのはメリットだと思ってます。
    でも中にはショック受ける人もいるだろうし、だからこそ私は夫に伝えるのは凄く迷ってて。
    あとは私の場合ADHDから不注意があり、自覚してたものの特性からだと知ってから自分に対する恐怖心はあります。
    まあ人それぞれ色々思うとは思いますが、話すとなれば子供の感情や思いを全て受け止めてあげるつもりです。
    そういう気持ちでいたらいいんじゃないかな〜とか思ったり😣💭

    最初は全然気づかなかったんですが確実にアスペルガーだと思います😂
    気持ちがくめないとかもありますが、そもそも会話が噛み合わないって感じです(笑)
    遺伝や傾向が似ちゃうとかよくあるみたいです🥺💦
    私の父もアスペで、母も不思議な人で…(笑)
    夫の家族も義母はASDだと思いますが、皆おかしいです…😌💦

    • 5月20日
Jh

うちはADHDなのですがコメントよろしいでしょうか?発達障がいに携わる仕事をしてました。

発達障がいの診断については、保護者の受け止め方や診断書の利用の仕方は自由だと思います。子どもの役立つように考えるのが1番で、いきなり強い覚悟などが必要になるもんじゃありません。

診断されている子とそうでない子に、明確な線引きができないからです。個性と障害が明確に線引きされていない特性なんです。加えて今だに未解明な分野です。

発達障がいの診断は、正しく支援を受け人権を守れるようにあります。社会的困難がある人の環境作りのために、発達障がいは研究されてきました。

受け入れなきゃいけない‼とか、子どもに伝えなきゃいけない!!とか、そういったものではないと思います。
(小児科医によっては病気のようなくくりで診断することもあるようですが、知る限り総じて専門性の低い医師です)

わかりやすく、他者にどんな困難があるのか伝わるように。医師が困難の傾向に名前をつけ経験から円滑にアドバイスできるように。就学や進学の際に、個性を悪事だと判断され人権が奪われないように。医師から提携療育施設へ、円滑に情報が送れるように。療育環境の発展のために。
社会的困難に名前をつけることの利点はたくさんありますから。
そういったものだと思います。

発達障がいの診断名は「社会的困難の傾向に名前つけたもの」です。

発達障がいだったんだ!!!これは個性でなく障害なんだ!!!と思わず、これから丁寧な環境作りが必要な子なのね。これでいいと思いますよ😊

箇条書きされているように、お母さんがその子の困難を明確に理解しているのですから、すでにその個性は受け入れられ守られてると思います。そのままでいいと思います。

聞きたいこととずれててすみません💦
仕事柄、診断に振り回され苦しむお母さんたち見てきましたので...
お母さんに試練与えるためのものじゃないので😢

研究段階であるためにいろいろな見方ができてしまうとも言えるのですが、私がプライドを持ってやってきた経験から言えば、間違ってはいないと思います。

メタモン

弟が自閉症スペクトラムです。

幼少期は室外機が大好きで外へ遊びに行ってもずっと観察していたり、話も室外機の解説ばかり。運動と算数は全くできませんでした。

成長するにつれて興味は魚へとうつり、さかなクンてあだ名で呼ばれていました。

成人してからはその知識とこだわりの強さを生かして、今では銀座で寿司職人です🍣

大学まで出てなんとなく就職したもののお給料もキャリアも先が知れてる私からしたら、好きなことを仕事にして手に職があって、コロナ禍でも必要とされる腕をもつ弟がかっこよく見えます。

病名を知った時、母も本人も生きやすくなったと言っていました。
名前がついたからといって成長が止まるわけではありません。これからが楽しみですね☺️

ちゃーくん

今年の5月の自閉症スペクトラムと診断されました。私はパニック障害と自閉症スペクトラム持っています。それも最近わかり生まれた時から持ってたそうです。息子は落ち着きないとことか癇癪があり育てづらさを感じてましたが診断が出て安心しました。家では1日中走り回って物を投げる、注意すると怒る、叩く、髪引っ張る、癇癪起こすので大変です。私一人ではどこも行けません。保育園も2ヶ月たちましたが行くのを嫌がり、トイレもできますがお昼寝の時だけはおねしょをたまにしてしまいます。友達に興味がなく一人で遊んでるみたいで基本一人が好きみたいです。私は小学校上がる時に病気の事を伝えるつもりです。話を聞いてくれる力はあります。理解するのは難しいこともあるけど人より記憶力はあるので一度理解すればわかってくれます。今日も1日中暴れまくってて疲れてしまいました。自分が発達障害でも息子と一緒に色んなこと考えながら共感しながら頑張っていこうと思ってます。