※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2歳半の息子が言葉が遅くて不安。教室で好き嫌いあり、癇癪も。自閉症疑いで3歳まで様子見。成長の範囲内か不安。

2才半の息子がいます。
保育所に通っています。
言葉が遅くてちょっと不安になり先月発達外来を受診しました。
その前に担任の先生にも相談していて、言葉の他にも心配なことがあるかを聞きました。

教室に好き嫌いがあるみたいで教室を飛び出してしまう

自分の興味のないも(ダンス)のはみんなと一緒に出来ず自分の好きな事しかできない

癇癪を起こした時に頭をぶつける
癇癪もパニックに近い

等言われました

癇癪を起こした時に頭をぶつけてしまうのは言葉が出ていないからかな…と私は思っていたのですが、担任の先生にはパニックに近い感じで本人が辛そうと言われました。

家などでも嫌なことがあると癇癪を起こすこともありますが、私が抱っこして〇〇したかったよねーなど声掛けてなだめるとすぐに落ち着きます。
普通は癇癪起こさないのでしょうか?

教室飛び出たりしなかったり、2歳半だとみんなと同じことできないといけないのでしょうか?
成長の範囲内ではないでしょうか??
ちなみに発達外来の先生にはチェックリストでは自閉症疑う項目にチェックがあるから様子をみましょうとは言われていて、診断は3歳前後まではわからないと言われています。

コメント

ままり

元保育士です。
2歳クラスで教室を飛び出すというのは正直気になる子にあたるのかなと思います😣みんなと同じことをできない、というのはあるあるかもしれませんが、声をかけられて戻る子と完全に自分の世界に入ってしまう子とではまたちょっと違うと思います…また、1人が違うことをしていると、おふざけして真似する子も出てくるので先生も大変かなと💦
心配に思われるかもしれませんが、早めに対応するお母様は頑張っていると思います!

  • ままり

    ままり

    うちの子は完全に自分の世界に入る子かもしれません…。
    上に4歳の子がいるのですが、ちょっと違うな…?とは思ってました。でも主人や、義母に普通よ!比べなくていいじゃないって言われていて、わたしも自閉症だとは思いたくありません。発達外来へ受診して保育所の先生に報告したら書類のようなものを昨日渡されて、上手く言えないのですがだんだんと自閉症へ進んで行ってる気がしていて、私の心が着いて行けてない感じです。
    普通なのに心配症の私のせいで自閉症になっているのではないか。と思ってしまって…

    やはりうちの子は気になる子なのかもしれません…

    • 5月18日
ままり

発達外来への受診、とても勇気がいったことと思います。お疲れ様でした😌病名がつくことは悪いことではありません。むしろ、病気があれば、相応の対応ができます。対応ができれば、助かるのはお子さんです。
私は元保育士ですが転職し、小学校で講師をしていました😌昨年度は特別支援学級を担任していました😊自分の子に発達障害があるわけがない、と考える親御さんも少なくありません。気持ちはすごくわかります。でも、困るのはお子さんなのです。教室を飛び出して叱られる、みんなと同じようにできなくて叱られる、と叱られることが増えてしまうと生きにくいですよね。障害があるとわかっていれば、保育園側の対応も変わります。(うちの園にもいましたが、その子担当の加配がついていました。)
小学生となるとまた生活がガラッと変わりますよね。中には高学年の子でも知能レベルが低学年レベルで、授業に全くついていけず、学校が苦であると感じ、行きたくない、となる子もいるわけです。障害があるとわかれば、例えば支援学級に籍を置いて一定の教科をその子に合ったレベルで学習する選択もできますし、加配の先生がそばにいて助けてくれる配慮をしてもらえたりします。お子様の困り感をなくし、安心して過ごすことができるのです😌
ご家族やお母様の不安や心配もとてもわかりますが、もし自閉症だとわかったとしても、それは悪いことや悲しいことではなく、早めにわかってよかった、じゃあこれからどうしようか?とご家族や病院の先生、保育士さんと共に対応を考えることができます。それはお子さんを助けることができる、ということです。
私も自分の子がちょっと違うかも?と思ったらすぐ病院行くと思います🙂お子さんがお子さんのペースで楽しく過ごせますように。長くなってすみません😅

  • ままり

    ままり

    あ!上への返信のつもりでした😅

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    病名がつくことがとても怖くて、今はまだ信じたくない気持ちの方が強いです。

    ですが、それは私の気持ちであって子供にとってどうするのが1番生きやすいかを考えないといけませんね。
    同じことを病院の先生にも言われました。
    自閉症というのは幅広くて、問題なく生きていければそれでいいけれど、これから小学校、中学校と成長して、自分のしたくないことそれを集団生活でやっていかなければいけない。そして壁にぶつかった時に初めて困るから今が大切なんですと言われました。
    子供にとって1番いい方法を担任や病院の先生、療育の先生たちに相談しながら考えて行きたいと思います。

    詳しく本当にありがとうございました。

    • 5月19日
  • ままり

    ままり

    ご自身のお気持ちとの葛藤があられる中、お子さんのことを心から考えられていて、尊敬します😌お子さんが安心して楽しく園生活や学校生活を送ることができるよう、祈っています✨お母様もご家族も、心穏やかに過ごせますように🌱

    • 5月19日