※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニー
子育て・グッズ

藤沢市の青木幼稚園について、共働き向けの延長保育や英語教育の充実、のびのびな雰囲気が魅力。入園に関する情報をお知りになりたいです。

藤沢市 青木幼稚園について

共働きのため、延長保育が充実しているの入園の候補にと検討しています。また、英語教育の充実、のびのびな雰囲気も魅力を感じています。
幼稚園について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく、どうぞお願いします。

•園の雰囲気•制服
•ほし組 預け延長保育利用者の割合•預け保育内容
•課外教室について 
•入園時用意する手作りのもの
•父母会→なくなったというクチコミをみつけましたが
     や両親参加イベントについて
     頻度と実施日(平日か休日)
•預け保育がない日があるか(始業式など)
•年中からの英語コースについて

幼稚園に魅力を感じつつ、共働きで通えるのかという不安もあります。その他情報をお持ちでしたら、教えていただきたく、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の4月に年少クラスに入園しました🌸

•厳しい教育系とゆうよりは、みんなで元気溌溂といった感じです
•制服は全て指定です
•課外教室は、年少は英語のみ。年中から、ダンスや、サッカーがあるようです
•入園時は手作りである必要はありませんが、コップ入れ、給食袋、上靴袋が必要です。
•父母会は今のところ何も聞いていないので無いと思います。集まりも今のところありません。
•ほし組利用していないので、わかりません😩
•うちの子は、年中から英語コースに入る予定です。希望制で、よっぽど何かない限りは入れるそうです。

マンモス園なので、個人個人をしっかりみるとゆうよりは、集団行動の方が重視される印象です。とは言え、先日電話面談がありましたが、先生がしっかり話してくださいました。
通園バス利用で、園に行く事がなく先生とお話しする機会がなかったので、子どもがどのように過ごしていて、何が出来て、何が課題なのか知れてよかったです🙂

まだ2ヶ月程度しか通っていませんが、少しでもお力になれると幸わいです😊

バニー

T様

ご返信、また質問にも詳しくお答えいただき、ありがとうございます‼️感謝です✨
今年4月から入園されたんですね✨ご入園おめでとうございます🎉

マンモス園という話をちらっと聞いていて、そこが少し不安でしたが、先生のフォローもあるのは安心ですね。小学校を考ると集団行動には慣れて欲しいとも考えています。父母会がないのも魅力的です。英語のクラスは人数限定なのかと思っていましたが、よっぽどのことがない限り入れるんですね。

また質問させていただいてもよろしいでしょうか?もちろん返信はいつでも構いません。とても心強いです‼️

はじめてのママリ🔰

もちろんです😊
3月にこちらに引越してきたばかりで、何も情報が得られず、最初は不安ながらに登園させていました。
いろいろ心配がありますよね😣
いつでもどうぞ

  • あかねこ

    あかねこ

    横からすみません😭😭😭
    今もまだ青木に在籍されてますか💦?
    年度途中から、転園して昨日から通っているのですが
    年中普通クラス

    先生の対応ちょっと不安な点などが合ってお話聞けたら嬉しいなと😭😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もまだ通ってますよ😉
    同じ年中です!

    • 4月20日
  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!!
    年中さんなのですね✨
    英語クラスですか😥?
    うちの子は普通クラスなんですが
    毎朝登園すると玄関に先生がいないことがあり😥
    泣いてる子が放置されてたり😥
    うちの子もその1人なんですが😂
    そんなものなんでしょうか😅

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!!
    年中さんなのですね✨
    英語クラスですか😥?
    うちの子は普通クラスなんですが
    毎朝登園すると玄関に先生がいないことがあり😥
    泣いてる子が放置されてたり😥
    うちの子もその1人なんですが😂
    そんなものなんでしょうか😅

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!!
    年中さんなのですね✨
    英語クラスですか😥?
    うちの子は普通クラスなんですが
    毎朝登園すると玄関に先生がいないことがあり😥
    泣いてる子が放置されてたり😥
    うちの子もその1人なんですが😂
    そんなものなんでしょうか😅

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!!
    年中さんなのですね✨
    英語クラスですか😥?
    うちの子は普通クラスなんですが
    毎朝登園すると玄関に先生がいないことがあり😥
    泣いてる子が放置されてたり😥
    うちの子もその1人なんですが😂
    そんなものなんでしょうか😅、!

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    ありがとうございます😭!!
    年中さんなのですね✨
    英語クラスですか😥?
    うちの子は普通クラスなんですが
    毎朝登園すると玄関に先生がいないことがあり😥
    泣いてる子が放置されてたり😥
    うちの子もその1人なんですが😂
    そんなものなんでしょうか😅、!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語クラスです!
    うちはバス登園なのでわかりませんが、バスの子たちはそれぞれ降りて自分でクラスまで行くので、先生に連れて行ってもらうことはないようです。泣いちゃったり、自分で行けない子は連れて行ってくれるんでしょうが、先生がそのために何人もいる訳ではないので手が回らないのでしょうね😩
    青木は、よく言えば自主制を重んじる、悪く言えば放置なので、自己主張をあまりしない子にはタフかもしれません😢
    最初は不安だろうし、先生にちゃんと見ててほしいですよね😩

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    英語クラスさんでバス登園なのですね💦
    そうなんですよね😥
    転園して間もないので泣いちゃうこともあるのでもう少し見て貰えば嬉しいのですが😥
    自主性と言っても感じ方によっては放置と感じてしまうこともありますもんね😓

    なんとなく子供に寄り添ってくれない気がして、しばらく通っても慣れなさそうであれば転園も少し考えてしまって😂😂😂

    仲良しの子ができたら
    また違うのではないかなと思うのですが💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置と感じてしまうのはわかります😅
    ただ、うちは年少から通っていますが、寄り添ってくれないと感じたことはないです!これは担任の先生によるかもしれませんね😅😅😅
    マンモス園なので、どうしても手厚いサポート?的なものは得られないかもしれません。。。
    園の生活自体はいかがですか?
    楽しんでいますか?😊

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    ですよね(;:´°;Д;°`:;)💦
    特にそれで怪我をしたり何かあったりは今までないですか😓??年中でも担任は1人で補助の先生なども入ってなさそうで😅😅
    担任の先生も経験の浅そうな方(失礼ですが😭)な感じで💦
    息子は朝はギャン泣き、帰りは泣いてないですが幼稚園行きたくないーと感じてるようです💦

    面談などもあまり機会ないですよね😅💦?
    幼稚園で、去年は運動会とかありましたか💦?コロナでなかったですか😓??
    保護者会や、授業参観も
    ない感じですよね😢あるのかな??

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは怪我や問題は一切ありませんでしたよ😉
    先生によるのかもしれませんね!
    昨年若くて可愛らしい先生でした。正直最初は不安もありましたが、実際はしっかり子どもと向き合いフィードバックをくれる方でしたよ☺️
    現時点で、不安なことを先生にお電話されてみてはどうですか?それか、お迎えの時に話すとか…(バスに乗ってしまってるとお迎えで会えませんが😅)
    前の園と随分違いますか??

    保護者会や授業参観はありません。
    昨年はコロナ禍のため、イベントは短縮バージョンの運動会のみでした。それもマンモス園だからってのもあると思います😅

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    そうだったんですね😊!
    それなら大丈夫ですね🙆‍♀️✨
    そうだったんですね!それはめちゃくちゃ安心できますね✨!
    確かに、不安なことを先生に電話してみるのが1番かもしれませんね💦
    お迎えの時は、担任の先生ではないことが多くて💦!
    前の園もそこそこ人数はいたのですが、認定こども園で年少だったこともありフォローも手厚く行事や、参観も結構あったんですよね💦
    あとは、ピクニックに行ったり、畑でできたイチゴを食べたりと💦
    それと、園の様子を動画で送ってくださったりなど😞

    そういう園の様子が見られないのが1番心配でして💦

    そうだったんですね😥
    では、保護者が幼稚園に出向くことって本当にないんですね😞
    皆さんあんまり子供達がどう過ごしてるのか気になったりしないのでしょうか😂
    私が過保護すぎるのかしら(;:´°;Д;°`:;)

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が知ってる限りみなさん園の様子がわからないことに不満は感じていますよ😂😂😂私もその1人です。
    子どもから聞くことはなんだか曖昧で、どうやって過ごしているか見てみたいなーと思っています。

    動画が送られてくるのいいですね!
    青木も取り入れてほしいですがなかなか先生方も手一杯のようですね😮‍💨

    • 4月21日
  • あかねこ

    あかねこ

    やっぱりそうですよね😅
    園でどんなことをしているのか
    どう過ごしているのか気になりますよね💦
    やっぱりそうですよねー😂
    どうしても子供から聞くと曖昧でよくわからないんですよね😥

    何か行事の時とかはそういうのがあり助かってましたが💦
    せめて、日にちを分けたり時間を分けたりして参観日とか作ってくださると助かるんですけどね😅

    • 4月21日