
3歳の子供が保育園で先生の行動について悩んでいます。先生の言動に戸惑い、返信の内容や先生の意図を理解できずに困っています。
3歳の子供が保育園に通っているのですが、
先生との連絡ノートについてお聞きしたいです。
お絵描きの時間に、何やらぶつぶつ言っているなと思ったら、
先生の言葉がお絵描きの際にどうやってやるか説明して下さった言葉を延々と呟いていたそうで、
それをノートに書いてくださったんですが、
○○(娘)ちゃんが何か言っていると思ったら
私の言葉を繰り返し真似していたようで、、💦
びっくりしました…笑
と書いてあったんですが、
これってドン引きされてるんでしょうか…?
まだ担任の先生になっていただいてすぐなので
どういう意図か汲み取れずモヤっとしてしまい
何と返事を書いていいか悩んでいます…
以前よく
💦😅←を多用する先生がいたのですが、
そういうのは深い意味はないのでしょうか?
大人の言葉を繰り返し言うって相当おかしいことなんでしょうか?
ノートには書かれていないけれど、
保育園での行動で病院連れて行った方がいいとかそういうふうに先生の間ではなっているのか…とか色々考えてしまいます。。
- misaki(7歳)
コメント

ゴーヤママ
私は面白い話の1つとして書かれている印象を受けましたよ!
病院で検査受けた方が良いなら大事なことなのでお帳面に書かず直接お話しされるかと💦
misaki
なるほど、面白い話のひとつなんですね!
たしかに病院に行った方がよければノートにわざわざ遠回しに書かないですよね😱