※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャイアン
子育て・グッズ

4歳のお子さんがパパ大好きで、ママを拒否する状況に悩んでいます。育児の分担は良いが、自信喪失しています。スキンシップの意味や同じ経験をした方からの励ましを求めています。

パパがいればママは用無しいらないって感じのお子さんいらっしゃいますか…?

ここ最近、4歳のお兄ちゃんが、パパ大好きです。
パパ大好きだけならいいですが、
パパがいればママいらないって感じです。
休日や平日の朝はパパにベッタリで、ママは用無し、ママ何もしないで!という状況です。
夜泣いて起きた時も「ママ嫌だ!いらない!パパが良い!!」と泣き叫ばれ…
さすがにショックを受けました。

パパがいなかったらいなかったで1日過ごせるんですが、
私への当たりというか、態度が酷いです。
顔にクッションを投げつけてくる、
ニヤニヤしながら「ママだいきらーい」と言う、
注意しても言い訳ばかり…
そんな感じなので、怒ったり叱ってばかりです。
パパも悪いことをしたら叱ったりはしてます。


こうなってしまった理由はなんとなくわかります。
先ずは下の子がママにベッタリでどうしても下の子優先な時が多いこと。
パパの好きなものがお兄ちゃんも好きで(車だったり恐竜だったり)、パパも遊び方が上手なので、お兄ちゃんもすごく楽しそう。
かたや私は子供と遊ぶのは上手ではないので、パパと遊んでる時の方が楽しそうにしていること。

以前も似たような投稿をしたときにコメントで
「ママ以上の存在はない」
と言ってもらえその時は気分を持ち直せましたが、
最近のパパじゃないとダメ感が強すぎて、
子供に「本当にママいらないなら出ていくね」
って言いそうになってます…言っちゃダメですけどね。


何秒間のハグみたいな、毎日スキンシップはとってるんですが、果たして意味があるのかどうか…

パパと育児の分担が出来る分良いじゃないか!って感じですが、
ここ最近のパパ大好きブームが強すぎてなんだか自分に自信が持てなくなります😩

長々と失礼しました。
同じような境遇の方いらっしゃればコメント頂ければ幸いです。
そうでない方も、励まして頂ければ嬉しいです…

コメント

ママリ

上の子はずっとパパっ子でしたが、途中でママっ子になりました🤱
今は下の子がパパっ子です👶🏽
話せないのでママ嫌いとかは言われませんが、パパじゃないと寝ないしママの方おいでーって手を伸ばすとギャン泣きしたりします!
パパの胸で寝るしパパのそばから離れないのでこちらとしては楽だしラッキー🤞と思ってパパに押し付けてますが😅

1人目がパパっ子の時は寂しかった事を思い出しました😂

  • ジャイアン

    ジャイアン

    回答ありがとうございます!

    途中からママっこになったんですね🤔
    上のお子さんの、パパっ子を経験されてからの下のお子さんパパっ子なら余裕が生まれそうです… !
    下の子もそうなる可能性はあるので、下の子の時はもっと喜べるかもしれません😂

    • 5月18日
deleted user

うちもそうです。
パパ大好き、ママ嫌い、ママブッブー!ママダメ!
とか色々言われます。
泣いてる時もパパじゃなきゃ嫌、寝る時もパパの隣、お風呂もパパと入りたいからママとは入らないって。

でも下の子出産して親に預けた時
ママーママー!って泣いてたみたいで
それ聞いて、やっぱりこいつママのこと大好きじゃんって思いました(笑)

ママ以上の存在はないって言葉は本当だと思います!
ママのことが好きで、ママとの信頼関係が出来てるからパパの方に行けるのかなって。

ポジティブに考えてます(笑)