
2015年に採卵した凍結胚が残っており、1人目の子供に続く3人目を迎えたいと懇願。夫が経済的理由で渋っていたが、最終的に迎えに行くことになり、救われた。今年38歳で、仕事もしているが頑張りたい。
3人目妊活。
2015年に採卵した凍結胚が3つ残っていて、どうしても捨てられない。せめてもう1人迎えに行きたいと、下の子を産んでから3年、懇願していました。
夫は主に経済的な理由で渋っていましたが、何とついに迎えに行こうと言ってくれて。
それだけで救われた。
今年38歳。
仕事もしているしどうなるか分からないけれど、頑張りたいです。
- 3姉弟ママ(3歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリ
夫婦の気持ちが一緒になるのが一番ですよね。その気持ちだけでも救われる気持ちわかります。
前向きな状態で凍結胚お迎えできるようになって良かったです😊
私ももし凍結胚があったとしたら、物理的に産めなくなる歳になるまで廃棄できないかもしれないです。。

ききらら
頑張れそうですね✨✨✨
ご主人も、ちゅんさんもしっかり悩んで考えてやろう!と決められたの凄いです✨
是非、元気な赤ちゃんを迎えてあげて頂きたいです♡
という、私も2017年のたまごちゃんがまだ居てるので、悩みは続きそうです💦
38才ならまだ大丈夫だと応援しております♡♡♡♡♡
-
3姉弟ママ
あたたかなコメントありがとうございます💕✨
今日から排卵日を調整する為の点鼻薬が始まりました。
移植はまだ1ヶ月は先ですがドキドキです。
昨年の凍結胚を保存するか破棄するかで大分揉めたのですが…
失うと戻らないと思うと自分はどうしても捨てられなくて😭
本当、残った胚をどうするかの選択は悩ましいですね。。- 5月19日

はじめてのママリ🔰
過去投稿ですが、コメントしていいですか🥹?まさに私が今そんな感じの状況で3人目をすごく悩んでいます💧38歳です🫠
2歳10ヶ月とのことですが、やはり3人目さん目指されてよかったですか🥹?
高齢になるので体調のことや経済面でももちろん不安はあります🥹🥹
3姉弟ママ
あたたかなコメントありがとうございました。
年齢的に限界があり…胚を保存する為の更新も、胚移植することが出来ないなら受けられないと病院側からも言われていたので💦
感謝です。
問題があるか体外受精を選択したわけなので、実際妊娠できるか分からないですが体調を整えて行きたいと思います。