
娘が新しい学校で、強引な友達に困っています。親としてどう対応すべきか悩んでいます。
今年の4月から転校して新しい小学校に通う、2年生の娘のことです。
クラスにハキハキ、物怖じしない女の子が娘になついて?くれてるようで、娘が他のこと遊ぶ約束をしていたからと昼休みおりがみ遊んでたら、「なんで◯◯←娘の名前、と遊んでるの?私と◯◯遊ぶんだから!」と勝手に片付けられ、娘の手をひっぱって、無理矢理別の遊びに誘われるそうです。
娘が、「さっき遊んでた友達もいれて、みんなで遊ぼう」と言っても言うこときいてくれないようで、すぐ大きい声で「やだ!私と遊ぼう」と押しが強く、結局娘が仕方なく言うとおりにする感じらしいです。
授業中に、消しゴム忘れたから、消しゴム貸してほしいと頼まれて娘がかしてあげて、娘が使う時に返してほしいと頼んでも返してくれず、結局授業重量級のチャイムなってやっと返却してきたようです。娘だけに出なく、他の男の子のプリントも無理矢理とったり、座ってた場所どかしたりと、娘や周りの意見はきかず、自分のやりたい遊びしかしないし、やめてと言っても聞いてくれず、しつこいようです。
娘も転校してきて、まだ慣れてないから先生に相談してもめたくないけど、遊びたい友達とも遊べないし無理矢理連れてかれるし、学校いきたくないなーとこぼすようになりました。
私としてはとにかく娘の話を聞いて、その子に見つかる前に避けて遊びたいお友達と別な体育館いって遊ぶとかしてみたら?とか、何度いってもやめてくれないなら、強めにはっきり断るか娘も怒ったら?とアドバイスしますが、性格上強く言えないし、本人は言ったつもりでも、物怖じしない相手なのでなんにも気にしなさそうです。
こういう場合、親としてはどう対応したらいいでしょうか?
- 元転勤族ママ(生後2ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

ありす
先生に相談したらいいと思います。
娘さんが学校行きたくなくなる前に対処するべきですね😅

はじめてのママリ🔰
確実に先生に相談ですね。
先生は考えて言い回しをしてくれますよ。
息子の相談した時もそうでした。
子供の気持ちを一度汲み取って、でもさーこうした方がいいと思うけど……
◯くんどう思う?みたいな。
先生に必ず相談してくださいね。
学校嫌になったらかわいそうです
元転勤族ママ
ありがとうございます!
先生に相談してみたいです。
ただ娘が、先生にいうことで余計しつこくなったら嫌だと言うので、娘の意見ムシして勝手に先生に相談するのもまずいかなーと思ってます💦
ありす
う〜ん…
余計にしつこくなるかなぁ?
しつこくなったとしても、先生が分かってくれていたらそれなりにその時対処してくれるのではないかと思うので、私なら電話で相談しますね🙆♀️
元転勤族ママ
毎日娘を送迎していて、私も相手の子に会ったことはあるのですが確かにしつこい子ではあります😅
とりあえず娘が明日1日、やめてと言い続ける。
それでも変わらなければ、ママ先生にお話してというので、先生に電話してみます💦