※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がパパ好きで義母との関係に悩んでいます。感情に葛藤があります。

息子がこの頃、パパが良い!と言って泣くことがあります。
例えば朝ごはんを食べさせようとしたり抱っこしようとすると…
お休みの時の公園や義家(旦那の実家は近所で私の実家は遠い)に連れて行ったりお風呂に入れるのは旦那です。
私は体が弱く病気がちなのでアクティブに遊んであげることができていませんが、息子の身の回りや寝かしつけ、食事や着替え、保育園関係、病気時の看病や薬の管理はもちろん私担当です。
旦那もよく育児をしてくれるのでパパっ子にはるのは良いことですが、義母にも懐いており(すごく甘やかすので)義家でパパがいい!ばあばがいい!とか言われたら嫌だなと思ってしまいます。
義母は私に対してはライバル視して過去に酷いことを何度も言われましたが、(今は仲直りしている)私の息子のことは溺愛しているようで、毎週預かりたがるので…
パパが良いとかママが良いとか、ちょっと前まではママ寄りの、両方好き!って感じでした。
そういう時期ってあるんでしょうか?

息子の気持ちが優先なのはわかっているのですが、
どうしても息子を苦労して産んだのは私だし、息子の泣き声と産後鬱が原因で片耳が聞こえなくなりながらも必死でやってきた私より、旦那や義母かよ…と思うと冷めてしまいます😂もちろん息子のことは愛していますが、何だかなぁとモヤモヤしてしまいます。
心狭いのは分かってますが、なんだろうこの気持ちって感じです😂

コメント

ミッフィー

うちも今パパがいい時期みたいです😂
休みの日はパパと遊びたくて仕方がないらしく、公園や義実家に連れて行ってくれるので、下の子の育児に専念出来てありがたいと思ってます😁

  • ママリ

    ママリ

    考えようですね!自分の時間が持てるから良いと考えることにします😂

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月くらい前までパパがいい時期で、パパと寝る〜パパ~!!て感じでした😓元々はママよりの両方好きって感じでしたよ😊

しかし最近は以前にも増してママっ子です😅抱っこもママだし寝るのもママお風呂もママ買い物中の手を繋ぐのも絶対ママって感じで、お皿洗いもさせてくれません😅ママお皿洗いしないで、横座って!って感じで😅

子供ってよくわからないです😵
ママの気を引かせたいんですかね🤷‍♀️こちらが疲れますよね😅