
初めて投稿します。旦那と些細な喧嘩をして、言われた言葉が頭から離れ…
初めて投稿します。
旦那と些細な喧嘩をして、言われた言葉が頭から離れず苦しいです。
共働きで家事は分担、普段は温厚で子供とよく遊んでくれ感謝していますが、喧嘩すると烈火のごとく怒ったり無視したりします。
滅多に喧嘩しないのですが、一昨日は疲れて愚痴をこぼしてしまいました。(帰りが遅くてコープ受け取れなかった、ネットで頼まなきゃ、大変とか)
子供の前で怒鳴られました。
「いい加減にしろ、お前ふざけんな!!うんざりなんだよ。この野郎!文句言うならやるな!俺が何もやってないみたいじゃないか!お前何でもやってるつもりかもしれないけど全然できてないからな!俺だって不満はたくさんあるけど口に出してない。だからお前も出すな。」
私は自分が完璧と思っていないし、旦那ができてないと思っていません。
でも、私が意見するとプライドが傷付くのか、全力で潰しにきます。
確かに掃除やアイロンは週末だし時短料理ですが、保育園関係や旦那実家との付き合い、習い事の練習や送り迎えなど私なりに精一杯やってきたつもりでしたが、全否定されました。
悔しくて悲しくて、子供に申し訳なくて夜寝るときに「どんなに腹が立っても相手を傷付ける言葉は使っちゃいけない、お父さんは少し間違っちゃったね、、」と言い聞かせて眠りました。
翌日から旦那は何もなかったようにしていますが、私は苦しくてたまりません。
すっきり忘れて子供の前で明るい顔をしたいのに、旦那がいるとぎくしゃくしてしまいます。
どうしたら立ち直れるでしょうか?
話し合いは成立しません、都合が悪いと無視するので、、。
何でもいいので元気になれるヒントが欲しいです。
- maruru(9歳, 13歳)
コメント

ぴー
辛いですね(T_T)いつもそういう感じなのでしょうか??

はる☆ゆい
ダンナさんかんしゃく持ちなんでしようか?
虫の居所が悪かったのか…それにしてもかなりきつい言い方ですね。
傷ついてしまいますね。
例えば、「わたしもよくないところがあったのかもしれないしあなたもストレスがたまっているのかもしれないけど、あの言い方は傷ついたし、子供の前ではやめてほしい。」というようなことは伝えられませんか?
うちの父も普段はいい父なのですが、プライドが高く短気でカッとなったら母に怒鳴り散らしていました。それこそ上から抑えつけるように。
それを見て育ったので、父親のそういうところが嫌でたまりません。
上のお子さんはもういろいろ感じる年でしょうし、今後のことを考えたら、ご夫婦で話し合うことが必要かなと思いました。
話し合いが成立しないということですが、やはり大切なことは話し合えるようにならないと、今後いろいろ問題が起こりそうな気がします。
-
maruru
回答ありがとうございます!
子供目線の話を聞かせていただきありがたいです、やっぱり良くないですよね。
話し合いできるようにがんばります。- 9月6日
-
はる☆ゆい
カッとなってきついことを言う性格というのは簡単に直るものではないですが、言い方というものがあります。
腹が立ってもせめて一呼吸置いてもうちょっと言い方を考えてほしいということを伝えてみてはいかがでしょう。
我慢し続けると、これでいいんだと旦那さん思ってしまいますし、これからも繰り返されてしまうと思います。
それを見て育つお子さんがかわいそうです。
子供はお母さんの味方ですから、わたしのように父親に対して不快な気持ちを持って成長することにならないでほしいです。
これから先も長く暮らしていくので、お互いに言いたいことは穏やかに言える関係を築けるといいですよね。- 9月6日
-
maruru
本当にそうですね、子供のためにも穏やかな家庭でいたいです。
少し落ち着いてきたので、今度やんわり話してみます。
重ねてありがとうございました‼- 9月6日
-
はる☆ゆい
いえ😊
やんわり話すのいいと思います。
がんばってください💪- 9月6日

☆kiyu
私はそんな感じでしょっちゅう怒られます😭ちょっと共感してしまって…辛いですよね。
特に怒られて謝ってもうちは無視され続けます(無視というか、はいそうですね、とか何か御用ですか?とか他人行儀な態度を取られます)
気にしないように明るく振舞っても、落ち込んでも何してもダメです。耐えきれなくなって謝っても、泣かれたって何も解決しないとかで一生懸命謝って許してもらう?感じです。
次の日にはけろっとしてる感じですか?
それもなんだか、こちらとしては腑に落ちませんね…😭
私はまだ2ヶ月の我が子にぎゅーってして、いっつもケンカばっかりでごめんね、と言って子どもから元気をもらってます。ダメな母親だな、と思いながらも、これが私の元気になれるようにやっていることです。
できるだけ子どもの前では笑顔でいたいですよね…😢
-
maruru
回答ありがとうございます!
似たタイプの旦那様ですね、私も共感してしまいます!
必死で言っても「言いたいことはそれだけ?」って冷たく言われたり、きついですよね。。
子供から元気もらってがんばります。アドバイスありがとうございます。- 9月6日

MAKI
話し合いは無理なんですね。悲しいし、モヤモヤしてしまいますよね。自分の中だけで解決された感じがいやです。
わたしなら、メールしますね。話しても潰しにかかるということなので、
自分の思ってることをとりあえず送ります。で、シカトならそれでいいです。自分の伝えたいことさえ伝われば。
うちは、ケンカするとシカトか家出するタイプなのでメールします。
-
maruru
回答ありがとうございます!
以前メールした際はやはりシカトでしたが、自分がすっきりするためにメールならありですね!
シカトとか家出とか、子供みたいですよね、MAKIさんも応援しています。
ありがとうございます。- 9月6日
maruru
回答ありがとうございます!
大体いつも冷たいですが、ここまで言われたのは初めてでショックです、、