※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スイ
家事・料理

話し合って、子供の行事以外のお互いの誕生日、結婚記念日、バレンタイ…

話し合って、子供の行事以外の
お互いの誕生日、結婚記念日、バレンタイン、
ホワイトデーなど夫婦の行事捨てることにしました🚮
期待した分何もないと悲しさ倍増だし、
最初からなにもないと思えば傷付かないし。
こんなドライな関係でいいのだ。

コメント

はじめてのママリ🔰

そう決めてしまえば楽でいいかもですね👍👍👍

deleted user

うちは話し合わずとも、1年目から記念日、誕生日、イベント何もなしです🤣
お互い興味なくて。
共有財産だからプレゼント類はいらない、欲しいものがあれば自分で買う、て感じです!
おいしい高いご飯が食べたい時の口実にするときはありますが、、。笑
これはこれで楽でいいです🤤

しゅん

話し合うなんてすごいです!話し合う時点でちゃんとお互いのこと考えてると思いますよ!うちは話し合わずとも気にしたこと無かったです😂

miu

死ぬほど共感です😭
うちも主人が記念日のお祝いを大切にしてくれない?というか、お祝い事に興味なしです。
誕生日とかも一度もケーキ買って帰ってきたよ💖とかもないので、自分で好きなの買いに行って自分用に3個くらい買って帰ります。笑
誕プレもクリスマスも勝手に好きなの買い〜という感じなので、今年の誕生日はブランド物のお財布購入しました😂
主人も誕生日が来たら、好きなものを買いますが、これ買いました😊ありがと〜ってお礼言ってくるので、慣れればそれなりに良いシステムで楽ちんです。

はじめてのママリ🔰

うちは話し合わなくても、お互い結婚記念日と誕生日忘れてしまいます💦。
旦那は自分の誕生日には、コンビニで小さいケーキ買って夜中に一人で食べます😂。