※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が39℃の熱で、明日の朝まで下がらなければ小児科へ行きたいと考えています。かかりつけの小児科は検査や解熱剤が不十分で困っています。

子供がもうすぐ2歳なんですが、
今熱を測ったら39℃あり明日の朝下がってなければ病院へ連れていこうと思います。
やっぱり普通の大人が行く内科より小児科がいいですかね?

かかりつけの小児科はいつも検査をしてくれず何かわからないままで解熱剤も出してくれないです😱

コメント

deleted user

39℃もあるなら、夜間救急に行っても良い気がします!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てるんですが起こして連れていきますか?😔

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぐっすり眠れているなら、様子を見ても良いかもしれませんが💦グズったり、夜中何度も起きるようなら、熱で身体が辛いはずなので、すぐに夜間救急へ連れて行きます。熱性痙攣を起こしたら怖いですし、小児科では38℃越えるなら解熱剤を使うように言われています。

    • 5月16日
soyo

小児科が納得いかない診察で、大人が行っている内科でいいところがあるのであればそこに行ってみてもいいかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も咳がでてついこないだ初診で行った病院がよく自分のかかりつけにしようと思ってますが子供はどうなんだろう…😫

    • 5月16日
  • soyo

    soyo

    その内科に小児科もやってる記載はないですか?
    なくてもそこがいい感じだったのであれば行ってもいいと思います🤔
    ただ、たくさん子供を見ている小児科専門の人よりは出す薬に迷ったりするかもですが、そこはプロなので大丈夫かなと。

    あと、39度あっても寝る前に水分とれていて眠れているなら痙攣だけ気をつけて私なら夜間救急までは連れて行かないかもです。
    実際それくらいの熱が出ても連れて行ったことありません。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科をやってる記載はないですね…
    やっぱり小児科の方がいいかな、、、
    検査されないし、いつも同じ薬でどうしたらいいのやらです😱

    • 5月16日
  • soyo

    soyo

    ちなみに検査って何の検査をして欲しいのですか?🤔

    うちの子が行っている小児科はとても信頼しているのですが、ただの風邪なら検査とかはないですし、よっぽど長期間熱が続くとかだとウイルス性か細菌性かくらいは調べますが、確実にこの菌による病気!みたいには検査しないです🤔

    薬も、咳とか鼻水とかなら大体いつも同じ薬で、それを飲んでてもなかなか治らないとかだと違う種類に変えてみる程度です🤔

    • 5月16日
  • soyo

    soyo

    熱はウイルスと戦うために出てるから解熱剤は出しませんていうお医者さんいますよね😑
    おっしゃる通りなのかもだけど、あまりにも高熱の時は辛くて眠れなかったり痙攣も怖いから、そこは出してくれてもいいのではと私は思ってしまいます。

    気軽に飲むのはダメですが、本当に必要な時は飲ませたいですよね。。

    • 5月16日
ままり⭐︎

うちの周りの内科はそもそも子供見てくれません!
一度確認した方がいいと思います!
子供は薬の量が違うし間違った薬を出してしまうと死にも関係してくるので子供は小児科に行ってくださいって言われます💦
薬剤師さんもいるので今はそこまで心配しなくていいのかもしれませんが前に知り合いが内科で子供に処方された薬に違和感を持ち小児科で再度診てもらったらこの薬飲んでたら子供死んでたね。って言われてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科行っても検査されない、いつも同じ薬…そんなもんですかね?

    • 5月16日
  • ままり⭐︎

    ままり⭐︎

    ○○の検査してくださいって言ってもしてくれない感じですか💦
    信用できないならそこには行かない方がいいと思いますが小さい子供に関しては特に専門的な知識がいるので内科に行くのであれば薬にはかなり注意したほうがいいと思います😖

    • 5月16日
deleted user

その内科って子供診れるんですか?
でなければやはり専門なので小児科が良いと思いますよ。
解熱剤は希望しても出してくれないんですか?

因みに高熱でも水分取れておしっこも出ていて脱水症状等がなければ、熱性痙攣には気を付けなければなりませんが受診は明日で良いですよ!
寒がってなければ脇や脚の付け根を冷やしてあげたり対応してあげたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解熱剤一度出してくださいと頼みましたが先生が解熱剤を出さない方針らしく。
    要らないよと断られました

    • 5月16日
3児のママリン

小児科の先生の方針が
合わないようなら
明日内科の方に電話して
子供も見てもらえるのであれば
受診したらいいと思います!