
離乳食後の授乳量が少なく、夜間の授乳回数が多いですが、回数を減らすべきか悩んでいます。
離乳食2回食中期です。
目安の量を食べるようになると次の授乳もあんまりお腹空いてないとかありますかね?
今までも欲しがることがなかったので、時間を見て飲ませていました。
朝と昼の授乳時間をそのまま離乳食の時間にスライドさせました。
離乳食後、授乳しても少ししか飲まないのはわかりますが、その後の授乳でもあまりたくさん飲んでいる感じがしません💦回数を減らすべきでしょうか。
夜中合わせてトータル6回飲ませていますが、たくさん飲んでいるのはそのうちの3回ほどかもしれません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

コスタ🛳
うちの下の子もそんな感じです💦
前は3時間半で飲ませてましたが、最近は4時間あける時もあります☺️
でも、脱水がこれからの季節は心配なので1時間に1回はマグで水分補給させてます!
成長曲線内で体重増えてれば大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
今までの時間で飲ませると嫌がられたりありますか?
お腹空かなくなるんでしょうか😣
わたしも水分補給は意識しようと思います!ありがとうございます。
コスタ🛳
完母ですがおっぱいに執着が全くないようで、5ヶ月くらいから嫌がれること最低でも1日1回はあります😣💦
はじめてのママリ🔰
全く同じです!!!😣
わたしも完母ですが5か月でひどい母乳拒否があり、今も定期的に拒否がきます😣
周りに同じ方がいなくて、嬉しいです🥲
拒否されることもあって、必死に飲ませなきゃって思っちゃいます💦
コスタ🛳
完母なのに母乳拒否されると辛いですよね💦
下の子は上の子より500g大きく産まれたのに、7ヶ月検診では上の子より400gも小さくて体重測定したとき焦りました😣
でも、保健師さんに全く成長してないわけじゃないし、曲線内だから大丈夫と言われたのであまり深く考えないようにしてます!
母乳あまり飲まないせいか、離乳食はよく食べるので規定量よりビタミン類を少し多めに食べさせてます😊
はじめてのママリ🔰
乳頭混乱はないはずなのにどうしてるってなりますよね🥲
うちの子も大きめで産まれたのに、今は曲線のど真ん中になりました。
一応、緩やかに増えているようなので気にしすぎないように、と思っています🥲
離乳食は食べムラがありますが、目安の量は食べてくれるのでとりあえず一安心です😅