※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろんちゃん
お金・保険

育休中も住民税は通常通り引かれますか?扶養入るとふるさと納税に影響は?

正社員で育休中でも住民税って普段通り引かれますか?
七月末から産休育休に入り、1年後、扶養に入るつもりなのですがふるさと納税しても不利?にはならないですかね??

コメント

はる

育休中でも住民税は引かれます!
ただ、確か出産手当や育休手当は所得に含まれないので、ふるさと納税する場合は7月分のお給料までで控除額を計算する必要があるかな?と思います。
1年普通に働く計算でふるさと納税しちゃうと不利というか控除額を上回っちゃうんじゃないかと…

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    そうなんですね!!
    そういうの全く無知で。😞
    ありがとうございます!!

    • 5月16日
初めてのママリ🔰

正社員で育休中にも住民税引かれる見たいですが、手当は会社からでは無いので会社に払いに来てと言われました😅

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    住民税を会社に払いにきてということですか???

    • 5月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    給与でしたら給与から引くことが出来ますが手当はハローハークからなので引けないため、2ヶ月分ずつでも毎月でも会社に住民税を払いに行きます!そしたら、事務員さんが他の従業員さんの分と一緒に市に払ってくれるそうです☺️

    • 5月16日
ママリ

住民税は去年の年収から計算された金額を今年払うので、支払義務はあります。
ただし産休育休は事前に全額払う、休み中に毎月職場に支払に行く、休み明け後に全額支払う、など、支払方法は職場によります。

ふるさと納税出来る額は年収によりますが、7月末から産休ってことなので、1-7月の収入でふるさと納税の金額を計算しなければいけません。(出産手当金や育休手当は収入には含まれないため)
計算間違えて多くふるさと納税で購入してもただの寄付になるだけなので気を付けてくださいね😅

あおまま

育休中でも払いますよー!

うちは特別徴収から普通徴収に切り替えられたので自宅に振込用紙が届いて自分で払いました!

cao*

徴収ありました🙌
私は3/16から産休入ったので、そのときに住民税3ヶ月分(3.4.5月分)ほどを一気に引かれまして、6月からの分は一年分まとめて一括支払いしました😊💓
なので子供がそろそろ一歳になりますがずっと支払ってることになります😢
来月から1年間は逆に去年の収入が産休入るまでの80万ほどしかく住民税非課税になるので支払いがありません😍