※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しげりん
ココロ・悩み

子供の口呼吸で眠れない。同じ経験者いますか?4歳の娘が口呼吸で夜中起きる。娘の吐息が気になり眠れない。娘はくっつきたがるが、離れると寂しい。夜中に繰り返し、しんどい。耳が過敏で疲れる。

子供の口呼吸が気になって眠れません。
同じような方いらっしゃいますか?

もうすぐ4歳になる娘です。
鼻詰まりのせいか、夜中(まさしく今)起きてしまい、
口でハーハー呼吸します。
そうすると、側で横になる私はまっったく眠れません。
布団かぶってみても、小さな吐息が気になって気になって仕方なく、耳が不快でしょうがないです。

娘が起きている間はずっと耳が敏感になっています。
込み上げてくるゲップを飲み込む音、ため息などすべて。
音の大きさでいえば、反対隣で寝ている妹1歳のいびきの方がよっぽど大きいです。ですが、妹のいびきはきになりません。

娘は私とぴったりくっつきたいみたいで、夜中起きてしまう時はもう本当にゼロ距離を求めてきます。
顔が見えないと嫌みたいです。同じ位置で、同じ高さで。
ですが、睡眠欲の強い私は娘の吐息が聞こえると眠れないから離れたいし、娘は私が離れると寂しくて寝られないし…といった感じです。

今くらいの時間ならまだしも、隔日もしくは連日、3時とか4時とかにこのやりとりをやるので、身体がしんどくて仕方ないです。

私が我慢しなければいけないのはわかっています。
でも、こんなにも耳が過敏なのは何故なんでしょうか。
可愛い娘のことをこんなに疎ましく思ってしまう私はどこかおかしいのでしょうか?

コメント

ゆーまま

9ヶ月の娘ですが、全く同じです😭
苦しそうな息遣いしてるし…くっついてないと嫌なところも…
私も絶賛只今心配でちょこちょこ様子みては確認して…の繰り返しです😭
気になるし、心配で寝れないですよね…でも寝れないとキツイし。
私も仕事があるので、ちょっとした時間があればすぐ寝落ちしちゃってる感じです💦
寝れてないからこそ、気になってしまったりそういう気持ちになってしまうんですかね…
私も疲れてる時、寝不足のときとかイライラしがちです😅💦
今日もお疲れ様です🥺