
コメント

退会ユーザー
ミルク飲んでくれるといいんですけどね😣
ミルク自体はカロリーが高いので飲んでくれさえすれば成長に響くことはないと思います!最近のミルクは栄養もかなり高いようですし🙆♀️
成長がゆっくりな子はたくさんいるのできっとそうだったとしても大丈夫です。ちょっと他の子よりマイペースなだけ!
あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😌
お身体大切になさってくださいね💦

mam
こんばんは😊
私も完母でしたが、ちょうど8ヶ月くらいからミルクに移行しました😌
最初は10ml飲めばいい方でした🥲母乳もあげつつ、ミルクに慣れてもらう感じです😥それはそれはのけぞって泣いて嫌がって、何度も挫けそうでしたが、諦めずになんとか少しづつあげて、そこから20ml、40ml…とだんだん飲んでくれるようになりました🥲今は完ミで離乳食もぼちぼち食べてくれるので、ホッとしています。ミルクだと夜はよく寝てくれます😌
泣きながらあげたこともあります。。
うちも小さいながらに、ゆっくりですが体重も増えています😌
最低な母親なんかじゃないですよ😢不安になったり悩んだりと、子供を大切に想っているからこそですよね😉素敵なママです🤱

はじめてのママリ🔰
あまり思いつめないでくださいね😢お子さんのことそれだけ考えていらっしゃるだけ、最低な母親じゃないですよ😢
うちの子は完ミですが、、9ヶ月で離乳食がかなり進み最近はミルクもあまり飲まなくなりました。(現在10ヶ月です)
お子さん8ヶ月であれば、9ヶ月頃から食べられるものも増えますし、大丈夫だと思います。
哺乳瓶拒否とかであればストローで飲んでくれるか試すのもありですよね😊どうか飲んでくれますように🙏
-
まろ
ありがとうございます。
落ち込んでました、、
やはりダメな時はマグですよね😥
まだ慣れてなくて、、
あの💦
ミルクは4時間空けてですよね?
離乳食もですよね??- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
マグは練習すれば飲めるようになると思います☺️
ミルクは3時間空けてですかね🤔でもそれも低月齢の時なので、与え過ぎなければもうあまり気にしなくて大丈夫かなと思います。
離乳食も3回食になればほぼ大人のご飯と同じリズムになるので、朝、昼、晩とあまり時間を気にせずに与えています☺️- 5月15日

Saramama
母乳は母体本体の吸収した栄養素から成り立ちますし、分泌にも影響してくるので、無理して母乳を続ける方がお母さんにとっても、赤ちゃんにとっても良くないのかなって思います。
8ヶ月であれば、離乳食も
初めているので後数ヶ月もくれば
どのみち授乳自体、捕食になっていきますから、母乳出ないことに引き目を感じなくても大丈夫かなって思います🤔
初めから完全にミルクに切り替えると飲んでくれない!とかあったりして逆にプレッシャーになるので
その前に、夜寝る前だけミルクにする、とかしてミルクを慣らして行った方がより安心だと思います😊
-
まろ
はい、、
明日からミルクあげてみようと思います。- 5月15日
-
Saramama
ちなみに、うちは生まれてからすぐ混合で4ヶ月頃から完ミです。
もう1歳になりましたがミルクすら1日も飲まない日が増えてきて、3時間おきに「まんま!(ご飯)」と騒ぐような子になり、卒乳も近いなぁって所です😇
言い忘れましたが
お子さんの事を考えているお母さんが、最低な訳ないです!大丈夫です!- 5月15日

.
そんなことないです!
私なんて、2ヶ月からミルクでしたよ!笑
だけどすくすく育ってます。
ちなみに、低体重児で産まれました!
断乳は人それぞれかと思いますが、8ヶ月なら離乳食も2回とかですよね?
無理してミルクを飲ませなくても、離乳食や補食でハイハインとかを食べさせたりして少しずつミルク離れに慣れさせてもいいんではないですかね?笑
うちは一歳からはフォロミに変えました🤣
ミルクだけの月齢ではないから、あまり心配しなくても大丈夫かと思いますよ💞
-
まろ
そうなんですね😥
二回食です。
そいう方法もあるんですね。
覚えておきます。- 5月15日

はじめてのママリ🔰
離乳食始まってるので成長しなかったら…は気にしないでいいと思います!離乳食本格化するとミルクも母乳もやめる子いますし。元々小さい子ならミルク飲んで欲しいところですが💦上手くいくといいですね^^*
私的にはグズグズだけが心配ですね。ママが休めるかどうかという意味で。ちなみに私の経験ですが上の子は6ヶ月から完母から完ミに切り替えて(哺乳瓶も問題なかったです)逆にグズグズ減りましたし夜もよく寝るようになりました😅

ふわ
完母やとミルク飲んでくれるか
不安になりますよね🥲
ママやとおっぱい出るってわかってると思うので、
パパにミルクあげてもらうとかしたらだんだん飲むように
なると思います☺️
あと成長に関しては
うちも低体重で生まれて
遺伝的にも成長曲線外れるほど
小さいのですが、定期的にいってるおっきな病院で
母乳の量のんでくれないから
濃いめのミルクあげてみるようにアドバイスされたぐらいなので成長は大丈夫だとおもいます!
まだちっさいですが、わたしと
同じなので諦めてます。
あと、わたしも母乳苦痛なのもあったので(ディーマーで)
それならと、5ヶ月には完ミにしましたよ!
あとはもう息子くんがミルクに
慣れる練習しかないですかね🥺
でもみなさんおっしゃるとおり
離乳食2回なのともうすぐ3回食かなとおもうので
離乳するための離乳食やから
ご飯さえ食べてくれるタイプならどんどん移行していって
いいと思います!☺️

はじめてのママリ🔰
事情は違いますが、私も
完母からミルクに移行しました。
ついでに5日目です。
急の出来事でまだ娘は受け入れ
れてはいません。イヤイヤ哺乳瓶
で飲みます。ただでさえ、不安が
あるのにさらに不安が膨らみますよね。
おっぱいを探して探して…心が痛みます。
でも少しだけメリットを考えたら
リズムを作りやすいですし、どの
くらい飲んだか確認もできます♩
私も手探りですし、おっぱいをもう
あげれないと思うと一生後悔
すると思いますが、子どもはいつか
必ず大きくなるので大丈夫だと思いますよ。
まろ
はい、、
明日やってみます。