※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき
お仕事

10月末に出産予定で産休に入る予定だったが、急に上司からサロンの状況が変わり、困惑している。感情的にならず客観的に対応すべきか悩んでいる。

長文失礼します。

10月末出産予定の為、今月の20日から産休予定です。私は製品のショールーム兼サロンの店長を四年ほど努め、念願の子供を今回授かり会社と相談の上退職ではなく産休に入るわけですが…引継ぎなどに不備が無いよう前もって春位から色々やってまいりました。
私が戻る事を考え、一時的にサロンは営業時間を短くし新しいスタッフを雇わず今のスタッフだけで回す話で七月末にはまとまりました。
私もそれに賛成でした。
なのでサロンのお客様には8月1日に営業時間変更のお知らせをハガキで出しました。
HPなどでもお知らせ済み。

しかし、8/31に突然上司から派遣を雇って今うちのサロンにいる社員を他店舗に移す。
と、言われました。
私は、そうするとアルバイトの子と派遣の子だけで責任者がいなくなるから無理ですと伝えました。

そこから派遣会社と話をし、実際雇用は無理だと判断(派遣は人件費が高い、シフトは固定、突然の休みに出てくれる社員がいないと駄目)
だからアルバイトの求人を出すかどうするか悩んでいる(現在進行形)

そして9/5朝に、10月からサロンを一時休止し営業時間を更に縮小する(今は平日9-21土日11-18→当初の変更予定平日のみ9-21→それを更に平日9-1730)、と言われました。
+うちの社員をやはり他店舗に異動させる
だから、アルバイトを雇う

私は正直、上司の頭がおかしいと思ってしまいました。先月にハガキを出したのに、やはりサロンは休みますなんてハガキを更に出したら会社の信用はなくなると思います。
私は長年サロンに通ってくださってるお客様の事を考え、今まで築き上げた関係性を裏切る事だと思います。(常連の方は私の妊娠を知って、当初の営業時間短縮に理解をしてくれた上、戻って来てほしいと言ってくださいました)

順調に産休に入れると思ってた矢先、何故こんなギリギリになって言い始めたのか。

それは上司が私が産休後にメインになる社員と反りが合わないからだそうです。実際その子の仕事ミスが多いのも確かですが…
一年近くその子がメインでサロンにいるとなると気が滅入ると、言われました。

その気持ちが理解できない訳ではありませんが、私としては今更何を言い出すんだ!そんなの7月とかに言ってくれてたら、もっと対応の仕方があったのに!と、今悲しみと怒りで涙が止まりません。

乱文、長文で読みにくかったかもしれません。

私はなるべく当初の予定通り、少し時間を短縮した上でショールームとサロンどちらもやる。という風に話をするつもりです。

しかしこれは客観的に見ると私が感情的になりエゴを押し通そうとしてるように見えますでしょうか?
会社の上司の言い分が正しいのでしょうか?

会社に相談できる相手がいません。

率直な意見で構いません。
色んな方の意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

コメント

ブラッドオレンジ

すみません、ハッキリ言わせて頂きますが、上司の頭がおかしいと思います。

ちゃきさんは、お客様のため、会社のために色々と考えていらっしゃるのに、上司は残る社員と反りが合わないという個人的な感情で、全てを台無しにしていますよね。
第三者から見ても明らかにおかしいと思います。
更に上の方に相談する事は難しいですか?
もうこの上司と話をしても何も進まない気がします。

大切なこの時期に余計なストレス与えないで欲しいですよね…
何とか円満に産休に入れる事を願っています!

  • ちゃき

    ちゃき

    ハッキリ言って頂けてスッキリします(/_;)上司は男なんですが、とても強情で人の話を聞かない事は多々ありましたが、今までは何とか私は上手くやってきました。自分がサロンの責任者だから意見が通ると思ってるのだとは思います。

    会社の社長はその上司のお兄さんです。経理が社長の奥さんです。
    上司と話合いが上手く行かない場合、本社に赴き社長と奥様に直談判しに行こう!と思います!

    円満に産休入りたいです(;_;

    • 9月5日
  • ブラッドオレンジ

    ブラッドオレンジ

    家族経営なんですねー。これまた厄介ですね´д` ;

    社長とその奥様が話を聞いてくださると良いですね。お客様のふりして、あの上司ダメよ!私が社長に言いたいくらいです。
    ちゃきさん、お身体に気をつけて頑張って下さい!

    • 9月5日
  • ちゃき

    ちゃき

    そうなんです、とても厄介なんです(._.)
    やはり今日の話し合いではまとまりませんでした(泣)
    と言うか、聞く耳を持ってくれませんでした。61歳のおじさんが嫌だ、無理だの一点張りで、私は涙ながらに訴えましたが、また明日への持ち越しになってしまいました。

    ま、私も断固として意見を曲げませんでしたが^_^;
    本当にご相談に乗っていただき感謝しております!!

    • 9月5日
  • ブラッドオレンジ

    ブラッドオレンジ

    おはようございます!
    ベスコメに選んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m

    社員が会社の為を思って涙ながらに訴えているのに、いい歳したおじさんが嫌だの一点張りって…子どもなら可愛いですが、大人がやると腹立たしさしかないですね。

    こんなに会社やお客様の事を考えてくれる社員って滅多にいないと思うんですよ。ちゃきさん素晴らしいです!
    大切にした方がいいと思うのですが、そんな事も考えられないなんて、つくづく残念な上司ですね…

    早く解決できますようにm(_ _)m

    • 9月6日
さちのん

ちゃきさん、初めまして^ ^
念願のお子さんの妊娠おめでとうございます。
もうすぐ産休に入るというところで、なんだか気持ち穏やかでは居られない出来事ですね(;_;)

(私自身、ちゃきさんと職種が違うのであまり参考にはならないかもしれませんが…^^;)
上司の方の方針には理解に苦しむ…というのが正直な印象です。

ちゃきさんの産休後に残る社員さんと反りが合わないから他店舗に移す、というのはそれこそ上司の方がエゴを押し通そうとしてるように見えてならないです。

営業時間の変更をお知らせしてした後で出てきた話なのも、納得がいきませんよね(ー ー;)

まずは、ちゃきさんの考えてる通り、当初の予定で営業を継続する旨を伝えて良いと思います。

あとは、お客様の信頼という点ですが、更に短縮した営業時間にてお知らせを再度行うことと、今後メインとなる社員の方が担当をされることと、どちらがお客様の信頼を損なうリスクが高いかだと思います。

納得のいく形で産休に入れることを祈ってます。どうぞ、お身体を大事にお仕事頑張ってください(*^^*)

  • ちゃき

    ちゃき

    ありがとうございます☆妊活4年にして授かった子供です(^^)/

    残る社員の子はとても良い子ですが、天然が故たまにミスをします。そのフォローをしてた私が居なくなるから上司が気が滅入ると言ってるのだと思いますが、私からしてみたら上司も仕事関係はいまいち出来なく、取引先からのクレームを謝罪・処理するのが私だったので、お前が言うかっ!と思いましたが、一応上司なので言うのは我慢しました(泣)

    今日の夕方に話し合う予定なので、上司の考えだと信頼を損なうリスクがどれ位あるかをちゃんと考えてもらえるよう頑張りたいと思います!

    • 9月5日
なべ

上司の頭がおかしいとしか思えませんね💦
上司の個人的な理由とかひどすぎます!早めに会社に伝えないと上司が勝手に動きそうなので、さらに上の管理者の人などはいないのでしょうか?
そもそも、また時間を変えるとかは会社はどう思っているのでしょうか?

  • ちゃき

    ちゃき

    おかしいですよね?!(´Д⊂ヽ
    自分が正しいと思っていても、客観的な意見を聞かないとそれが正しいか、または一般的な意見か、感情的になってるので判断出来ませんでした。
    今朝電話で色々言われ、話し合いの場を設けたいと言い、今日の夕方話し合う事にしました。
    上司の上に、社長(上司の兄)・経理(社長の奥様)がいます。
    ただ、問題は家族経営なので比較的弟の上司に甘い。
    と言うことです。

    上司が勝手に言ってるだけで、社長まで話が言ってるのかもまだ分かりませんが、とことん戦いたいと思います(/_;)

    • 9月5日
  • なべ

    なべ

    家族経営だと確かに甘い感じになるかもですね~
    上司が個人的な感情を出している分、ちゃきさんは客観的に冷静に言った方が効果的かもですね!
    家族経営とはいえ経営は経営なので、会社にとってもともと決めていた方向性が有益であるとアピールできれば良いのかと思います💦

    • 9月5日
  • ちゃき

    ちゃき

    上司の経営者としての能力は皆無です(笑)どんなに有益さをアピールしても、駄々っ子の様に嫌だ、無理だの一点張りで考えようともしてくれませんでした。。。

    私もまだ戦い続けるつもりですが、リミットは20日もありませんので、早めに本社に話をしに行き、話をどうにかまとめたいと思います!

    ご丁寧に返信いただき、本当にありがとうございます☆感謝します!

    • 9月5日