![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の水いぼについて悩んでいます。友人の子供は水いぼを放置しているが、自分の子供はアトピー肌なので取ることに。友人は取ることを勧めるが、自分の判断を信じたいと感じています。友人は医療従事者で知識が豊富だから取ることを勧めるのだろうと思います。
上の子に水いぼが出来ました😵💦
水いぼとは知らず今日、皮膚科に行ったら
ピンセットで潰されて痛そうでした😭
まだ、小さいのが残っているそうですが💦
いろいろ調べていると
水いぼを取る先生、取らない先生がいる。
取る時に、麻酔シートを使用してくれる病院もあると知って
我が子には何が合うのか…と考えた結果
今後は麻酔シートをしてもらえる病院で取ってもらう事にしました。
上の子は、肌が弱く
乾燥肌でアトピー肌なので
痒くてかいてしまって
水いぼが広がりやすいので水いぼを取る事にしました。
たまたま、友だちから連絡があり
友だちの子どもも水いぼがあるみたいなのですが
えー取ったの!可哀想 みたいな感じでした😓
友だちの子どもは
痒みも無いし
そのままにしてるよー。
半袖から水いぼ出てるから他の子に移しちゃってるかな😂
と言われて😓
そりゃぁ、お宅の子どもは肌が強いし
痒みもないしいいだろうけど!
うちの子は赤ちゃんの時から
肌トラブルと戦ってるんだよ!!!
っと思ってしまいました…😓
半袖から水いぼが出てるなら
うつらないように工夫してよ
アトピーの子どもがなったら辛いよ…っと思いましたが
集団生活しているなら
水いぼも仕方がないですよね。
それで免疫がつくんだし…
何が言いたいか分からなくなりましたが…😓
友だちは、医療従事者で
いろいろ知識があるので
取ることに、えー💦っと思ってんだろうなって思います😓
別に我が家は我が家なので
モヤモヤしなくてもいいんですが
つい、モヤモヤしてしまって💦
- まる(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみ
うちはかかりつけの小児科が取らない方針で、それに従ってたら治りにくいタイプだったみたいで1年経っても治らないし、めっちゃ広がってます🥲
たくさんだと可哀想かも知れないけど、少ないなら取れる間に取っとけばよかったと思いました😭
色んな意見ありますが、良いと思った事をやればいいと思います😌
いずれおっきくなれば必ず治るみたいですから😇
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
うちの幼稚園は水いぼあると水遊び不可で治癒証明書いるのでピンセットで取ってもらって良かったです。
私、看護師ですけど調べれば取るところ取らないところあるのはわかるし、そもそも治療について可哀想〜なんて発言しないですけどね💦
もし治り切らなければ今年の夏は水遊びは見学になってしまいそうで切ないです😭
-
まる
コメントありがとうございます😊
友だちに、水遊び出来ない所もあるみたいだよ🧐っと言ったら
えー😂😂笑
それは無いよー!
それじゃぁ今年入れんじゃん😂笑
っと言われて
私の勘違いか💦っと思いましたけど
ダメな所はダメですよね😓
友だちも看護師でNICUで働いているので
そーいう人に
可哀想っと言われると親としては余計悩みます😓
その友だちは
ベビーフードも否定派だったり😓
なんか、本当子育てっていろいろな考え方があって
正解って一つじゃないですよね‼️
私もいちいち誰かの一言一言にモヤモヤしない気持ちを持たなくちゃと思いました‼️- 5月19日
-
🍓🍓🍓
私の周りの看護師とかでもそういったタイプの方いないかも😂。
私の周りはベビーフードとかも上手く使ってましたよ。
ご友人さん、ベビーフードは否定派なのに水いぼは大雑把で考えてるみたいでちょっとよくわからないです💦(ごめんなさい、ご友人さんのことなのに)
水いぼはタオルや浮き輪とかの共有でうつるけどお友達同士ふざけてタオル使ってたら…と考えたら水遊び禁止はしょうがないかな、と思ってます。(うつす側になりたくないです❗️)
そもそもどこでもらったんだろ?👀てなりますしね。
うちは水いぼ取りましたが広がらないか心配です💦
麻酔テープ、良かったですよ。うちの長男は笑顔で「終わった?」と余裕ぶってました🤣。
いろいろと調べて行動されててすごいな、と思います。- 5月19日
-
まる
確かに言われてみればそうですね😂
友人の子どもは痒みも無いから別に〜みたいな感じなのかもしれません😓
友人の子どもと遊ぶ事が多くて
私が上の子に水いぼ出来ちゃったみたい💦っと言ったら
うちの子もこの前から出来てるよ!
もしかして、うちの子が移したかな?💦っと言われて…
まぁどこで貰ったとかは分からないし
うちが先だったかもしれないし…っと思いましたけど
半袖から出てるなら
ガーゼやカットバンとかで保護して欲しかったです😓
いや、本当どこで貰ったの??ってなります!
水いぼの子どもがプールに入ってるっと聞いたら
え……?っと私なら思ってしまいます😓💦
近場の皮膚科には4件ぐらい電話して
麻酔テープあるか聞きました😂
1件ほどあって相談しに行きました💦
息子さん笑顔で終わられたんですね🥺✨
多分、あと一回取ればいいかなって感じなので早めに取ってもらいます✨- 5月20日
![にゃんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんまる
うちの子も2年前に水いぼとりましたよ😄とらないでいたらどんどん増えていってしまって、とったらキレイになくなりました😄とったときは麻酔シートしてましたがそれなりに痛がって全身血まみれになって、ほんとかわいそうな事したかなって思ったんですが、あの時とっておいて今はよかったと思ってます☺️保育園で集団生活もしているので、夏場はみんなとプールはいれなかったりしたらかわいそうなのでその前にキレイにとりました😄
-
まる
コメントありがとうございます😊
麻酔シートでも痛みはあるんですね😢💦
血まみれになりますよね😵
うちも今日、血まみれになってました😭
やっぱりプール入れない所もありますよね🧐
友だちに言ったら
えーそんな事ないよ💦‼️
そしたら、今年入れないじゃん!って言われたので😓
医療従事者が言うなら私が違うよね😓💦って思ったんですが
園によってって感じなんですかね💦
うちも早く綺麗にしてあげたいです🥺✨- 5月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもアトピー体質で肌弱めで、日々の朝晩の保湿や、これからの時期は汗をかいての皮膚トラブルに色々気をつかいますよね😩💦
肌が強くて、綺麗な子とか見ると羨ましく思ってしまうことあります。
数ヶ月前にうちの子も水いぼになってしまいました。みるみるうちに広がっていって、うちはかかりつけでイソジン液を朝晩保湿のあとに水いぼに綿棒で塗布して乾かしてと処方され、これで本当に治るのか?と半信半疑でやってましたが2週間でイボが消えていき、1ヶ月後には跡も消えていきましたよ!
-
まる
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ😓
気を使いますよね💦
友だちの子どもは
産まれてから一度も皮膚トラブルないそうです🙄
乳児性湿疹も無かったって🙄
水いぼ他の子に移っちゃったかな?!笑
じゃねーよ😠と思いました💦
まぁ子どもが肌が強いなら気持ち分からないですよね😓
えっ!イソジンをですか!!
痛みは無さそうでしたか??
やってみます🥺✨- 5月15日
-
ママリ
お気持ちわかります🥺
掻いてしまって傷があった箇所は少しはしみるようでしたが、そこまで痛がる事もなくでした!- 5月15日
-
まる
そうなんですね‼️ありがとうございます😊
明日はイソジンとハト麦茶を買いに行こうと思います🥺✨- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も出来ていてこの前麻酔テープ貼ってとりました!
まだ小さいのがあるので明日またとったら綺麗になくなります✨
時間はかかるけど取らなくても自然となくなるとは言ってましたが保育園で移しちゃったりこれからプールも始まるので入れないと可哀想なので😂
麻酔したので痛さは無いと思うのですがピンセットで取るとき泣かずに我慢してたからかその日は夜泣きしました🤣
-
まる
コメントありがとうございます😊
麻酔テープされたんですね🥺‼️
最初からこれがあるのが分かっていたら
痛い思いをさせなくて済んだのに…と
今日はなんだか凹みました😓
ピンセットで取られてるって状況が恐いですもんね😓
うちもなんだか、グズグズしてました😓😓😓
次は麻酔テープで取ってもらいます😊✨- 5月15日
まる
コメントありがとうございます!
何件か皮膚科に電話で聞いたら
取らない所も結構ありました!
広がりすぎると取れないですよね😭
あっても支障は無いんだろうけど…
痛い思いまでして…とかいろいろ考えました💦
良いと思ったことをやりたいと思います😭‼️
ありがとうございます!