
今年から育休から復帰した保育士です。そして、旦那への愚痴です。↓おい…
今年から育休から復帰した保育士です。
そして、旦那への愚痴です。↓
おい、旦那。
おんなじ様に働いているのに、ほぼほぼお家のこと子どもの事しないし😤
私が遅番で仕事終わるの遅いのとプラス生理で腹痛ありで、実家父母に子どものごはんまでお願いして、自宅まで連れてきてもらったら、色々私にいちゃもんつけてくるし。
こっちは、助けてもらってるんだよー‼️
それに、まだ8時過ぎだし、連れてきてもらってるだけで、有難いんだよ😫
お前は別部屋でゲームでボイチャ。私は寝かしつけに、明日の準備などなど。ゲームで夜更かしで、子どもの夜泣きにも気づかず、。私は平日3〜4時間、休みの日5時間しか寝てないっつーの🥺
私に寝るなっていってるのか。毎日栄養ドリンク買って飲んでる現状だぞ。
子どものためだったら、なんでもやろうと思うし、可愛いし、責任感とかで頑張れてるし、実際こなせていってるけど、少しくらい助けてもらってもいいじゃんか‼️
こっちは、正職員でしょ、っていう見ない圧もかかってるし、地方公務員の分類だから、田舎の中じゃ、貰うもん貰ってるんだからって言う空気もあるから、少し容量オーバー気味で働いてるんだよ🤣この安定も、学生の頃、ない頭で、勉強しまくったし、努力したんだよー、なのになんだ。じゃあ辞めればとか。私やめたら、家計も子どもの貯金も出来んくなるし。
なーんも理解してくれない。そろそろ大人になってくれー、理解してくれよー🤦♀️
ゲームもアプリも使えなくなってしまえばいいのに😫
- あさと(5歳11ヶ月)
コメント

あか
毎日おつかれ様です。ゲームしている人は時間感覚ないんですよね。頭おかしいと思ってしまいます。
私はもうすぐ育休から仕事復帰します。私の旦那もゲーム好きです。妊婦中の時から、仕事から帰宅し、夕飯食べてすぐゲーム、朝まで。そして日中は寝るという感じでした。子供が産まれてからは、子供と遊んだりしてくれますが朝までゲームコースの日は、娘が叩き起こして遊ぼう!起きて!と泣きながら言っているので助かります笑笑。
仕事復帰してから、協力してくれるのか不安になります。
あさと
すみませんー!私の愚痴にコメントありがとうございます😭
本当にその通りです‼️頭おかしいというか、周りが見えてなさすぎというか😫!!
こっちは朝からバタバタなのに一日中ゲームしてる姿が視界に入るのがムカつきます🙄
子どもと遊んでくれるあかさんの旦那さんはきっと、協力してくれますよ‼︎そう願いましょ🙏