
コメント

ママリ
いきなりできるって事は難しいかなと思いますが、その子によって早い遅い違うと思いますが💦
検診で何言われるかわからないのではっきりとは言えませんがうちも娘と息子では全然成長違います😳

ゆか
うちも一歳半検診で発語ゼロでした😅
指差しもしませんでした💦
指差しはスキキライがあるから気にしなくて良いと言われて、親の指示が少しでも通れば様子見だそうです。
2歳まで様子を見ましょうと言われ、2歳前に二語文が出たのでそこから何も指摘されてません。
早い発育じゃないかもしれませんが、よくあるみたいですよ😊親の指示が全然聞けないと、面談とかあるかもしれません。
私もすごく心配しました😢
-
🤍
ほんとですか😱
プーさん持ってきてやアンパンマン持ってきてなどはちゃんと区別して持ってきてくれますが外にいるといつもと違うからかダメ!といってるのにフルシカトですし落ち着いてないですし🥲
2語文なんてもう考えられん!!
と思っちゃてます😅
まま、ぱぱもちゃんと言えるのかなとか毎日嫌なことばかり考えてしまったり言うこと聞かなすぎたり喋らないことに不安やイライラしてしまい駄目だなと思ってしまいす😭😭- 5月14日
-
ゆか
外にいるときはいつもと違いますよね😂外は興味ひくものがたくさんあるから、親の言うことなんて聞いてられないのかもしれないです😅
いまだに新しいところに行くと、私の言葉は耳に届いてませんよ😂
検診でも、その時の子供の様子を見るのもありますが、家での様子も聞かれましたよ☺️
プーさん、アンパンマンわかってて持ってきてくれるなら意志疎通できてますね✨
私も不安でイライラしました😢自分の育て方や接し方がダメなのか、娘の発達になにかあるのか…
でも成長がのんびりなぶん、少しずつ単語が言えるようになって、ママパパ呼べたり、二語文話したり、歌をうたったり、、そういった成長をしっかり見ることができた気がします!
検診のあとタッチペンで喋る絵本を買ったんですが、娘がそれにはまって自分でタッチして写真のものが◯◯って言うんだ。へー。とわかってきたのかな?と勝手に思ってます😅- 5月14日
-
🤍
小さいのでまだそれは
仕方ないって思うしかないですよね😭痙攣を起こすとかではないので
まだいいかなと💦
意思疎通もできてる時とあれ?って
時があり良かったと思う時と不安って思うループすぎて😂
私も育て方や怒り方接し方悩みます家ではYouTube大好きで沢山見せてしまってるしすぐ怒鳴って怒ってしまうし😢
最近は絵本とかも沢山読むようにしてますがやはりYouTubeのが好きみたいで中々辞められず😱
良くないとわかってるのですが😣
成長をしっかり見れるのは
とてもいい事ですよね😳💓
息子もゆっくりでも話せるようになるといいです😞
そーゆのもあるのですね!
探してみます☺️- 5月14日
🤍
ですよね😅
この子が喋れることがもはや想像も出来ず毎日悩んでしまって検索魔になってしまいます😱