
コメント

はじめてのママリ🐈
体を動かすことが好きな子なら、楽しんでくれるかもしれないですよね!
でも集団活動が苦手な子にとっては、教室のやり方や方針によって合わないこともあるかもですね。。
体験してみると良いと思います😆

わんわん
本人の興味があることや好きな事なら大丈夫だと思いますよ☺️✨
-
R
ありがとうございます🥺
色々心配ですが、とりあえず体験に行ってみようと思います!- 5月14日

はなの
運動系は発散されていいと思います。
あまりに周りを掻き乱すなら迷惑になってしまいますが、指示が通らない、くらいは大丈夫じゃないかなと個人的には思います。
あとはその教室の雰囲気やコーチの力量、相性ですかね。
見学や体験色々行ってみてください☺️
ちなみに脱走まではいきませんでしたが、息子がADHDで、色々大変でした。
息子の場合、年長からでしたが、やりたい!と言ったサッカーは合っていて、今では場所を変えて週5で通ってます。
確かにコーチの話聞いてなくて1人だけ違うことしてたり、皆座って話聞く場面で立っていたり、プレー中も注意されることが多く、息子の名前が響き渡ってましたが、他の子押しのけたりとか加害はなく、周りの理解もあり続けられています。
お子さんも教室楽しめたらいいですね☺️
-
R
体験してみないと分からないですね💦
うちの子もADHDなんじゃないかなーと思います。
興奮すると走り回ったりしてるみたいなので周りに迷惑かけないかが一番心配で🥲
ありがとうございます🥺- 5月14日
R
お返事ありがとうございます!
体を動かすことは好きなのですが、な先生の指示がとおるかなーなど不安があります💦
体験してみないとわかりませんね💦