※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🐻🐻‍❄️
妊娠・出産

2人目の妊娠を決断する際の悩みや不安、環境の課題について相談しています。産後の育児への不安や考えすぎる気持ちもあり、アドバイスを求めています。

2人目、どうやって決断しましたか?(長文です)

こんにちは。初めて質問します。
皆さんは2人目の妊娠をいつ、どうやって決断しましたか?
私自身、子どもが好きで「4人欲しいな」と思う時もあれば、「今の状態で2人、3人は厳しいのでは??」と不安に思う時もあります。
不安に思う要素としては
1、夫婦共に中学校教員であり、両実家ともに遠方のため頼れない。
2、夫は4月から強い部活の顧問になり、土日も部活。昨年度までは土日のどちらかは休みだったので、平日のワンオペもなんとか頑張れたが、今年度はまだ5月なのにしんどく思う時がある。
3、子どもを産むからには、良い環境を用意してあげたい。ストレスが溜まり、子どもに当たってしまわないか不安。
この3点です。
1については、すでにファミサポに登録し、保育園の情報や小学校にあがった時の対策などは考えています。(もちろん、それ通りなるとは限りませんが…)
2については、夫は副顧問のため、スケジュールなどは決められません。平日休みをとってくれと頼みましたが、難しいの一点張りでした…。頑張って早く帰ってきてくれてはいます。(出産前は21時ごろで今は19時ごろ)
3については、テレビなし育児、絵本読み聞かせ(1日最低10冊)、なるべく無添加のごはんなど、良いとされているもの続けています。(それらをしてないから、ダメとかは思ってません。)自分自身、決めたことはやり遂げたい・ルーティン化したい性格なので、やはり育児には向いていないのでは?と思うことも多くあり、悩んでいます。

ママ友や支援センターの人には「なんとかなるよー」「出来てから考えればいいんじゃないか」と言われるのですが、「産んでから子どもに当たったりイライラしたりして子どもに悲しい思いをさせてしまうのならば、私は産まないほうがいいのでは…??」とも思ってしまいます。考えすぎるなんでしょうけど、ずっとぐるぐると考えてしまいます…💦
私自身、妊娠しやすい体(1人目も1周目ででき、2人目も1週目で妊娠、その後流産しました💦)だと思うので、妊活する前に考えを固めておきたいと思っています。

まとまっていない文章で申し訳ありません。
アドバイス等よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

あや

私自身も妊娠しやすく4人とも1回出てきてます(2度流産してます😭)

1の問題は大丈夫そうですね!
2は本当に大変だと思います😢
私も全国大会出るような部活とやってましたが、強い部活となると旦那さん自身も土日練習当たり前だろう気、精神的にも…生徒の休みも年にお盆、お正月の5.6日あるかないかでした。

3についてはおっしゃる通り自分で決めたことなら全然いいと思いますが…本当やめてみると楽になることもあるのかな?と思います、
私もつい最近までテレビなし育児やってましたが…頼れるものは頼って自分も休むことも大切だなーと気付きました
絵本に関しても10冊!と決めずに、本人が呼んで欲しいと言ったものを何度も読んでます😂 結果10冊以上読んでることになりますが…苦ではないです
ご飯も国産のもの、国産でも地域を選んで徹底してますが、これも苦だと思いません


くま子さんがここに書き出してる時点で負担に思っているのかな?と感じました

  • あや

    あや

    すごい誤字ばかりで読みにくくすみません!

    • 5月14日
  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。
    2度の流産、辛かったですね😭
    あやさんも部活指導されていたんですね!ご自身も大変でしたね…💦
    1の問題はファミサポ等で乗り越えられるということでしょうか…?もし、そうなのであれば心強いです😭‼️
    3について、テレビはいずれ解禁になると思います。何歳からなどは決めていませんが…
    絵本の読み聞かせは、子どもが絵本好きで10冊で切らないと無限に持ってくるので少なくした方なんです😭以前は持ってくるだけ読んでいたんですが、30冊40冊ともなるとしんどくなってきてしまって…。でも、たしかにここに書き込んでいる時点で負担に思っているのかもしれませんね。思えば読む時間が取れなかった時はすごく落ち込んで自分を責めた時もありました。

    あやさんは、ご飯に使われる調味料も無添加のものに揃えられましたか??もしよければ、教えてください😊

    • 5月14日
2児の母

2人目は、ほしいと思ったからです。

1人目、23(デキ婚)で出産して周りは自由!仕事!って感じで、すっごいそれがストレスで、早く仕事したくて仕事したくて、10ヶ月から保育園に預け、仕事が楽しくて辞めたくなくて(1人目妊娠してマタハラで退職)、子どもは1人でいいと、ずっと思ってきました。
ふとした時に、あー2人目ほしいな…と思うことがあり、とりあえず妊活してみよと思い、軽い気持ち?ではないですが、妊活開始。それまではピル飲んでました。
2周目で妊娠。今に至ります。

ご夫婦で先生だと本当大変そうです。
私は教員ではないですが、学校に配属されて学校で働いてます。先生に同時期に妊娠されてる方がいて、本当に!!!!大変そうでした。産休ギッリギリまで、働いてらっしゃいましたし。(多分産休中にも来てた?)

3番は、失礼なのかもしれませんが、先生らしいというか、そんな頑張らないでくださいと言いたくなっちゃいます(TT)でも、すっごい素敵なことだと思います。私には出来ないので。。。

私が思うのは、産まずに後悔することはあっても、産んで後悔することは絶対ないです。上のお子さんに当たることがあったとしても、くま子さんは、ちゃんとその分愛情も注がれています!十分に!!!

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。
    仕事がしたい気持ち、とってもわかります。楽しいお仕事だったのに、マタハラを受けて辛かったですね😭
    ふとした時に感じた気持ち…それが自分の本当の気持ちなのかもしれませんね。
    今はまだ頭でばかり考えて、悩んでしまっているので、一旦悩み事忘れて、ふとした時に「2人目がほしい」と思ったら妊活するのもいいかもしれませんね。
    私も1人目の時は、産休入るまで運動部で指導し、大会にも監督として引率していました。そのときの大変さもあって、育休中に2人目をと思っていたのですが、色々と焦ってしまいました💦

    ありがとうございます。「愛情を注げている」との言葉に思わず泣いてしまいました。2人目を産む産まないの前に、自分の育児に不安があったんだと思います。ありがとうございます、心が軽くなりました🙇‍♀️

    • 5月14日
り

私は子供は2人は絶対欲しくて2学年差がいいと思っていたので作りました。
くま子さんが何歳差で欲しいなど考えていなければ上の子がある程度1人でできるようになり、生活や気持ちに余裕が出てきてからでいいと思いますよ。
いつか2人目欲しいではなくそろそろ2人目欲しいな〜と思ってから妊活してもいいと思います🙆‍♀️
年齢によっては早く決めないといけないこともあるかもしれませんが💦

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。
    私も夫も2歳差で欲しいねと言っていたのですが、流産してしまったので、3歳(学年)差で4月から12月の間に産みたいねと話をしています。育休が来年の9月で終わってしまうので、焦っていました。
    子どもがある程度1人でできるようになってから、と考えるととっても気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊

    • 5月14日
  • り

    育休中に2人目作る必要はないと思います‼︎
    たしかに職場には迷惑かけてしまいますが、2人目出産して育休復帰したら今まで迷惑かけた分しっかり働くぞ!!って気持ちで働けばいいと思ってます🧐
    保育園や幼稚園、小学校に入ってからだと日中は赤ちゃんと2人でのんびり過ごせるのでいいかもしれませんね😊

    • 5月14日
  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    お返事ありがとうございます😊
    育休中に2人目を産むことも、少し間を空けてから産むことも、どちらにもメリットはありますね!もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました🌟

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

一つくま子さんに言えることは、経済的に問題なければ2人目も何とでもなる!ということです。

事前に考えすぎるのは私も同じなのでよくわかります。
ファミサポ、保育園、民間の一時預かりなどをフル活用すれば自分の育児のこだわりも守りながらのワンオペも可能です。

ただその場合、上の子が何歳の時に生まれるかがとっても大事で、イヤイヤ期真っ只中と新生児育児の時期がかぶると育児のこだわりが吹っ飛ぶくらい大変になるとは思います💦

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます❗️
    経済的にはなんとかなると思います。
    イヤイヤ期っていつ終わるかはその子によるんですよね…?😭
    1歳4ヶ月ごろから「イヤ」というようになり、イヤイヤ期に入りました。まだイヤイヤ期にそれほど私がストレスを感じていないので、ピークはこれからなのかな、と思っていますが…イヤイヤ期が完全に終わってからの方がいいんですかね🤔

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    終わってから妊娠だと遅くなるので予測でいいと思いますが、ほんと個人差ありますよね💦

    上の子のイヤイヤは2歳からで、3歳になればいい加減終わってるだろうという見切り発車で妊娠しましたが、結果3歳直前でピタッと終わり事なきを得ました😅

    ピーク時は本当にまだ2人目いなくて良かったと思うほど大変でした😭

    • 5月14日
  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    お返事ありがとうございます。
    3歳ごろまで続くものだと思った方がいいですね、長い道のりだあ…😭
    教えていただき、ありがとうございました🌟

    • 5月18日
 HaRi

性格が完璧主義なんですね😌
実家も頼らずいろいろされてるのすごいです😊

ただ、お子さんが増えることを考えると完璧すぎるのは自分に負担が大きすぎて潰れてしまわないかが心配です💦

私の場合お恥ずかしながらでき婚で、2人目は1歳6ヶ月違いの学年だと2歳差です。
2人目のときに、もう少し間を空けてと実母に言われてましたが、1人目出産後に私に不妊原因が見つかり、自分でタイミングだけは気にしつつ不妊治療するか迷っている時に妊娠しました😃
なので、決断というよりは授かれたら産もうって感じでした💦

私も子供は4人欲しかったのですが、今回4回目の妊娠で(今回の前に1度初期流産してます。)今までで一番つわりが酷く、主人とたまに私の母や兄妹が手伝ってくれてやっと乗り切れました💦
なので、手を抜く、人に頼るは必須ですし、人に頼った時に完璧にはいかない、ルーティンが崩れる事は覚悟しておかないと、精神的に辛くないでしょうか?💦

長文失礼しました💦

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。
    完璧に出来ないくせに、完璧主義なんです。馬鹿ですよね😭自分の首を自分で締めてしまっていることも、わかっているのですが…思考を変えるのはなかなかすぐには難しいですかね…😭少しずつ、手を抜くことと手を抜いたことを許すこと(OKとすること)から始めてみようと思います。

    HaRiさんのコメントを見て、「子は授かり物だ」ということを改めて実感しました。1人目と2人目がすぐ出来たからといって、次もすぐできるかはわかりませんもんね。驕っている自分に気づくことができました。ありがとうございます。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちはどちらかと言えば夫が先々をすごく考えるタイプなのでなかなか2人目…となりませんでした💦
夫の不安は経済的なこともそうですが(一人暮らししている義母のことや、早くに義父を亡くしている為苦労してきた為)3人での生活が変わってしまうことなど色々でした。
わたしはなんとかなるタイプなので、夫とはよく衝突しました💥
でもやっぱり欲しいと思えてから、2人で足並みを揃えてからにしようと思い夫のタイミングをずっと待ちました
待って待って待って、ようやく夫が2人目をと行ってくれたときには上の子との年の差は9歳になってました🤣
まだお子さんも2歳前ですし、今すぐタイミングを見計らう必要はないかなと思います
それこそ上のお子さんが1人で色々やれるようになってからでもいいですし、その頃にはご主人もまた別の立場になってるかもしれませんよ

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。
    ママリさんが旦那さんのタイミングを待っていらっしゃったんですね。私が旦那さんなら、なんと心強いことか…。

    そうですね、子どもが色々とできるようになったら、もう少し楽になるかと思うので、もう少し待ってみるのもいいですね。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

あまり良くない理由かも知れませんが…。元々2歳差の希望はありましたが、1人目の子が泣き虫でとても手のかかる子で、産後うつっぽくなりました。その後仕事に復帰して夜勤ありフルタイム共働き。夫とギスギスするし、慌ただしい生活も、1人目にマンツーマンで向き合うことも辛く、この状況を変えたいと2人目踏み切りました。
ちなみに私も完璧主義なところはありました。でも思うようにいかないことって育児ではたくさんあるし、上手くいかずイライラ、理不尽なことで子どもに当たり散らしたこともあります。でもそれって自分の中でイライラしてるだけで、それができないからって別に何ってないんですよね。何より、ピリピリし続けるより、少し「ま、いっか」「今日も私も子どもも元気だった💡それでいいよね」と、良い意味で「良い加減」にするほうが、お互い笑顔で居られる時間が増えました😊
2歳差、けっこう大変です(笑)自分の思うようには進みません🤣旦那さん仕事だと仕方ない部分もあると思うので、平日ファミサポや一時保育使ってママの息抜きしたり家のことしたり、生協でご飯簡単に作れるようにしたり。イライラは必ず出てくると思います。私も、私みたいな親でかわいそうなんじゃないかとたくさん泣きました😢でも子どもはどんなお母さんも好きでいてくれます。一緒に頑張ってくれます。きちんと立ち戻れる気持ちがあればきっと大丈夫です🍀

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまってすみません💦
    そうなんですよね、自分の中でイライラしてるだけなんですよ…!「今日も私も子どもも元気だった」この一言に、ハッとさせられました。
    大事なのは、絵本でも無添加の食事でもなくて「今日も元気」ということですよね😭
    「ま、いっか」を口癖に(?)笑顔でいられるように手を抜いていきます😊
    「どんなお母さんも好きでいてくれる」「一緒に頑張ってくれる」この言葉を忘れずにいたいです。
    ありがとうございました‼️

    • 5月18日
minion

こんにちは。
同じく教員で育休中です。

わたしは3人連続で育休とっています。

正直②についてですが、ほんと厳しいですよね。わたしは小学校ですが、中学校の先生はすごいと思います。
こんなこと言うのは失礼かもしれませんが、子どもが1人でも2人でも仕事の制御は必要になってくると思います。わたしは、育休後、短時間で復帰する予定です。ただ、あまり良いように思われないため、もししぶられたり嫌な雰囲気だされたら、退職して講師をします。
経済的に余裕があるなら、講師とかでもいいと思います!

わたしの同じ学校の先生で、子供ができたら退職して、45歳で試験を受け直し、戻ってきたかたがいます。ブランク15年と言っていました。ただ、それでもまだ20年は働くし、一生に一度の子育てなので少しゆっくりする時間もありなのかなと思います。

実家を頼れないのは相当な覚悟がないとできないですよね、この仕事。。。
わたしも頼れないので時短もしくは、講師で子供に負担かけないようにします!

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうござます。お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません💦
    教員で、3人!凄いですね👏
    ガイドラインが出されましたが、まだまだ守られていないので、しんどいところです。部活指導がなければ、やっていけると思えるんですがね…😭
    そうですよね、やはり復帰と時短勤務はセットになってきますよね。「時短申請をしぶられた」という話をネットで見つけるたびに不安になっていますが、やはり現場からはイヤなんでしょうね…辛いですね…。
    講師も視野に入れて、考えてみます。
    ありがとうございました!

    • 5月18日
はるか

教員です。わたしはもともとできたら3人欲しかったので2学年差になるときから妊活しました。タイミングがうまくいかなかったり死産したりして授かれたのは3学年差になりましたが。

1に関してはファミサポなどできることはされているので、あとはどれだけ自分が割り切れるかによるかと思います。仕事に対しても家庭に対してもある程度見切りがつけられるタイプでないとしんどくなると思います。

2は今このコロナの状況でも部活部活なのでしょうか?今後改善の可能性もありますが旦那さんが部活やりたい!!というタイプなら今後もワンオペは覚悟かもしれません。ご夫婦でそのあたりは話し合われましたか?ちなみにわたしの主人は教員ではありませんが平日の帰宅は22時ごろで基本ワンオペです。仕事しながらだとキツイです。これも仕事家庭が中途半端になっても許せる性格でないとしんどいと思います。

3に関しては、不快にさせたら申し訳ないですが、いかにも中学校の先生だなと感じてしまいました。完璧主義の方に言っても嫌がられるかもしれませんが、そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ。子どもにとっていい環境って、本をたくさん読むとかテレビを見ないとかそんなのではないと思います。私ももともと完璧主義なところがあって、テレビとか食事とか色々気をつけてましたが、ある日ふと義理の妹の適当だけど自分が楽しんでる育児を見て、本当にすごく楽しそうで羨ましくなりました。私は養護教諭ですが、よく考えたら仕事でも、お母さんが毎日楽しくご機嫌で生活してる方が子どもの情緒は安定しているなと気づき、自分で自分の首を絞めることはやめることにしました(*⁰▿⁰*)まだできていない部分も多いですが。

性格なので仕方ないと思いますが私と同じで頭で考えすぎです!子どもとの相性とかもありますし、育児っていくら考えても自分の思う通りになんていきません。ただ一つだけ思うのは、仕事を完璧にこなせてなくてイライラしてしまうことからどうしても抜け出せないなら一人っ子でいかれた方がいいのかなとは思いました。失礼な言い方になりますが、今後授かる子が病気だったりする可能性もありますからね💦

  • くま🐻🐻‍❄️

    くま🐻🐻‍❄️

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまって、すみません💦
    お辛い経験もあるのに、コメントをいただきありがとうございます🙇‍♀️

    そうですね、みなさんにコメントを頂いていく中で、「自分がどれだけ割り切れるか」が一番の問題かなと感じております。
    部活動については、練習試合等はなくなりましたが、練習は相変わらずあるようです…。夫は(部活については)どちらでもいいみたいです。(やってもいいし、なくなってもいいらしい)が、前任の先生がバリバリやる人だったので、副顧問の立場でいきなりガラリとは変えられないようです。このままいけば、夫が主顧問になるのは4年後なので、ワンオペ覚悟ですね💦

    そうですね、「母親が毎日楽しくて、ご機嫌で生活している方が子どもにとって良い」まさにそうだと気付かされました。私もルールだらけにするのはやめます。
    ありがとうございました😊

    • 5月18日